
お久さしゅう御座います。
めっきり、更新回数が減ったpapaです。
皆様、お元気でしょうか?
あー。
こんな書き出しから始めなければならないとは。
こんなpapaを許して。
[4ブログ共、同じ書き出し。はっはは]
そんなことを言いながらも、
ちゃんと写真は撮ってたんですよ、夕食の写真を。
毎日ではないのですがね、えぇ。
このまま、お蔵入りするのももったいないので、
一挙公開することに致しましょう。
だから、今日のサブジェクトは、
『アラカルト』なんですねぇ、はい。
では、最初の写真をご覧いただこう。

これは、チャーハンとホワイトシチューですな。
チャーハンは残りご飯が多かったから作ったと、
備忘録に残っております。
シチューは、珍しく葉モノ野菜を多く使った。
と言っても、ホウレン草とブロッコリーだけど。
そして、次の写真をどうぞ。

お好み焼をホットプレートで、
焼いている途中の写真だね。
いつもは「似非広島風」なんだけど、
この時は「似非大阪風」でやりました。
「広島風」と「大阪風」の違いは、
具材を重ねて焼いていくのが「広島風」で、
最初から混ぜるのが「大阪風」と、
微妙に違っているかもしれませんが
ザックリとそんな風に区別しています。
写真を良く見てね。
紫色してるでしょ。
これはビックリでしょ。
紫色のお好み焼だぞーっ!
簡単に言うと「紫キャベツ」を使っただけ。
紫キャベツをもらったんだけど、
少々シナシナになっていたので、
生では食えないと判断して、
お好み焼に投入した。
…と、備忘録にありました。
味ですか?
フツーのお好み焼でしたね。
だって、紫キャベツって言っても、
色だけが普通じゃないだけで、
中身は至って普通のキャベツな訳で。
ちなみに、写真の手前の裏返っているのが、
僕のお好み焼。
左上が次男の、そして右上が長男の、
それぞれのお好み焼。
この日のお好み焼は、
「自分が喰うお好み焼は自分で焼くべし」
というルールに基づきました。
え?
女房の分はどうしたのかって?
女房は残業で居なかったのでありました。
もちろん、後でジックリと焼いてあげましたよん。
最後の写真はこれだ!

これは今日の夕食でございます。
定番のハンバーグにネギの味噌汁を付けてみました。
他に生野菜サラダもあったけれど、
フレームアウトしてました。
ハンバーグは定番なんだけど、
今日のハンバーグは一工夫してある。
豚肉のスライスを周りに巻いて、
ちょっと高級なハンバーグにしてみた。
豚肉のスライスがやばかったので、
使ったというのが本音なんだけどね。
フィレステーキでよくバラ肉のスライスが
周りに巻いてある時があるじゃない。
それを真似てみました。
良く分かる、詳細写真を。

今日は肉のボリュームがあったので、
焦げ目を付けてから、オーブンへ入れた。
だから、今日のハンバーグはもー、
憎々しくて、いやいや、肉々しくて、
美味かったぞぇ~。
あ、付け合せはモヤシとホウレン草のバター炒め。
塩コショウを効かせてみました。
そんな訳で『今日も美味しゅうございました』の
3連荘でした。
めっきり、更新回数が減ったpapaです。
皆様、お元気でしょうか?
あー。
こんな書き出しから始めなければならないとは。
こんなpapaを許して。
[4ブログ共、同じ書き出し。はっはは]
そんなことを言いながらも、
ちゃんと写真は撮ってたんですよ、夕食の写真を。
毎日ではないのですがね、えぇ。
このまま、お蔵入りするのももったいないので、
一挙公開することに致しましょう。
だから、今日のサブジェクトは、
『アラカルト』なんですねぇ、はい。
では、最初の写真をご覧いただこう。

これは、チャーハンとホワイトシチューですな。
チャーハンは残りご飯が多かったから作ったと、
備忘録に残っております。
シチューは、珍しく葉モノ野菜を多く使った。
と言っても、ホウレン草とブロッコリーだけど。
そして、次の写真をどうぞ。

お好み焼をホットプレートで、
焼いている途中の写真だね。
いつもは「似非広島風」なんだけど、
この時は「似非大阪風」でやりました。
「広島風」と「大阪風」の違いは、
具材を重ねて焼いていくのが「広島風」で、
最初から混ぜるのが「大阪風」と、
微妙に違っているかもしれませんが
ザックリとそんな風に区別しています。
写真を良く見てね。
紫色してるでしょ。
これはビックリでしょ。
紫色のお好み焼だぞーっ!
簡単に言うと「紫キャベツ」を使っただけ。
紫キャベツをもらったんだけど、
少々シナシナになっていたので、
生では食えないと判断して、
お好み焼に投入した。
…と、備忘録にありました。
味ですか?
フツーのお好み焼でしたね。
だって、紫キャベツって言っても、
色だけが普通じゃないだけで、
中身は至って普通のキャベツな訳で。
ちなみに、写真の手前の裏返っているのが、
僕のお好み焼。
左上が次男の、そして右上が長男の、
それぞれのお好み焼。
この日のお好み焼は、
「自分が喰うお好み焼は自分で焼くべし」
というルールに基づきました。
え?
女房の分はどうしたのかって?
女房は残業で居なかったのでありました。
もちろん、後でジックリと焼いてあげましたよん。
最後の写真はこれだ!

これは今日の夕食でございます。
定番のハンバーグにネギの味噌汁を付けてみました。
他に生野菜サラダもあったけれど、
フレームアウトしてました。
ハンバーグは定番なんだけど、
今日のハンバーグは一工夫してある。
豚肉のスライスを周りに巻いて、
ちょっと高級なハンバーグにしてみた。
豚肉のスライスがやばかったので、
使ったというのが本音なんだけどね。
フィレステーキでよくバラ肉のスライスが
周りに巻いてある時があるじゃない。
それを真似てみました。
良く分かる、詳細写真を。

今日は肉のボリュームがあったので、
焦げ目を付けてから、オーブンへ入れた。
だから、今日のハンバーグはもー、
憎々しくて、いやいや、肉々しくて、
美味かったぞぇ~。
あ、付け合せはモヤシとホウレン草のバター炒め。
塩コショウを効かせてみました。
そんな訳で『今日も美味しゅうございました』の
3連荘でした。
スポンサーサイト

| ホーム |