
最近、ミンチの話しで持ち切りである。
そして、昨日はマッシュポテトの話だった。
そして、今日のことだ。
キッチンのキャビネットに、
フライパンを仕舞おうと覗いた時に、
ふと、アルミの片手鍋が目に入ったのだ。
直径が20cm程の寸胴風で、
ゆきひらのような叩き跡がある、
アルミの片手鍋である。
「最近、使ってないなぁ、この鍋」
そうなのだ。
この鍋でミートソースを作って、
「ポテト・ミート・グラタン」
を作っていたのだ。
ミンチは素材として、よく使っている。
そして、マッシュポテトも作っている。
それなのに、
「『ポテト・ミート・グラタン』を作ろう」
という発想にはならなかったのだ。
どうしてなんだろう?
自分でもよく分からない。
ただ「手間が掛かる」ことだけは確かなのだ、
この『ポテト・ミート・グラタン』は。
最近は、手軽で簡単に出来るものしか、
作ってないからなぁ。
で、今日の夕飯は「焼きそば」だった。
キャベツ1/4を一人分として使って、
玉ネギ、獅子唐、モヤシ、シイタケを入れて、
ボリューム満点の焼きそばにしたけどさ、
やっぱり、お手軽な料理でしたな。
これはこれで、美味しかったけどね。
たまには手間の掛かる料理を作るか。
……時間があれば。
そして、昨日はマッシュポテトの話だった。
そして、今日のことだ。
キッチンのキャビネットに、
フライパンを仕舞おうと覗いた時に、
ふと、アルミの片手鍋が目に入ったのだ。
直径が20cm程の寸胴風で、
ゆきひらのような叩き跡がある、
アルミの片手鍋である。
「最近、使ってないなぁ、この鍋」
そうなのだ。
この鍋でミートソースを作って、
「ポテト・ミート・グラタン」
を作っていたのだ。
ミンチは素材として、よく使っている。
そして、マッシュポテトも作っている。
それなのに、
「『ポテト・ミート・グラタン』を作ろう」
という発想にはならなかったのだ。
どうしてなんだろう?
自分でもよく分からない。
ただ「手間が掛かる」ことだけは確かなのだ、
この『ポテト・ミート・グラタン』は。
最近は、手軽で簡単に出来るものしか、
作ってないからなぁ。
で、今日の夕飯は「焼きそば」だった。
キャベツ1/4を一人分として使って、
玉ネギ、獅子唐、モヤシ、シイタケを入れて、
ボリューム満点の焼きそばにしたけどさ、
やっぱり、お手軽な料理でしたな。
これはこれで、美味しかったけどね。
たまには手間の掛かる料理を作るか。
……時間があれば。
スポンサーサイト

| ホーム |