fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
本領発揮…?
今日から9月である。
スタンダードな日々が舞い戻ってきた。
…のはずであるが、イマイチ実感がない。

次男は2学期の始業式だけで授業がないので、
お昼に家に帰ってきたものだから、
どうも切実な感じがないのである。

しかし、さすがに夕飯時になると、
そんな悠長なことは言ってられなくなる。

夏休み中は、女房が主体で料理を作っていたので、
冷蔵庫の中は、食料でいっぱいだ。

しかも、チビチビと残った食材が多いせいで、
余計に冷蔵庫がいっぱいに見えるのだった。

まぁ、そんなことはどうでもいいことだな。

今日の夕飯は、女房が1玉18円で購入した、
焼きそば麺を4玉使っての焼きそばである。

「いつものソース焼きそばでいいか?」と次男に訊いたら、
「塩焼きそばがいい」との返答だった。

そー言えば、昨日のイカ刺しとマグロが残っていたなぁ。

「海鮮・塩焼きそばでもいいか?」の問い掛けに、
次男は「うん、うん」と頷いた。

でも、天かす(揚玉)があるのでソース焼きそばも喰いたい。
それが僕の要望でもある。

「海鮮・塩焼きそばとソース焼きそばの2色はどう?」
「お、いいねぇ」

決まりである。
今夜のメニューは、2色の焼きそばである。
ご覧の通りである。

100901_2c_yakisoba.jpg

右側が「ソース焼きそば」で、
左側が「海鮮・塩焼きそば」である。
中央向こう側の黄色い物体は「惣菜コロッケ」である。

これは、某スーパーで1個18円で売っているコロッケで、
10個セットで180円の代物である。

さて、解説である。

右側の「ソース焼きそば」はいつもの通りである。
もちろん「天かす」が山盛りである。

今日のトピックは「海鮮・塩焼きそば」だな、どう考えても。

マグロとイカの刺身だけではボリュームが無いので、
もちろん豚バラスライス肉も使った。

キャベツは千切りにしたモノが残っていたので、
それとたまねぎのクシ切りを使った。

それに、中途半端に1/4残っていた豆腐も投入した。
麺茹で用の水は鶏ガラスープを溶かしたものを使用した。

結構レシピには凝ったんだよ。
最後に紅ショウガとかいわれ大根を添えて完成である。

ボリュームが凄くて、これだけでお腹いっぱい。
味付けはちょっと濃い目だったけど、それが良かったね。

リハビリ無しでいきなり本領を発揮しました。
今日も美味しゅういただきましたよ~。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.