fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
土用は明けてるけど。
今日は演奏会だった。

親子3人で参加している吹奏楽団の演奏会で、
「ランチ・タイム・コンサート」であった。

演奏会の詳しい内容は、
主夫の、-Villa-」の『LTC』で書いているので、
そちらを参照してくださいませ。

朝からゲネプロ、本番とこなして、
午後の15:00を過ぎた頃に、家に帰り着いた。

その後、楽器の手入れと片付けをしてたら、
疲れが溜まってたんだろうねぇ、
久しぶりにお昼寝をしてしまいました。

お昼寝から目覚めると、夕方のいい時間。
陽が傾いて、少し薄暗くなっていた。

そこで、夕食は外食にするかどうか。
家族で協議したのだった。

すると長男が「うなぎが食べたい」と言ったのだ。、
実は今年はまだ、うなぎを食べていなかった。

女房も、僕も、夕飯を作る気力に欠けていたので、
即決で、うなぎ屋さんに出掛けたのであった。

もう「丑の日」は7月26日で終わっているし、
土用」も7月20日~8月6日で過ぎちゃっている。

それでも、夏の風物詩というか、夏の味覚というか、
うなぎを食べないと気がすまない感じだったのだ。

お店の暖簾をくぐって、早速注文。
うな重を2つ、うな丼、うなぎ定食をそれぞれ1つずつ。
そして、うなぎの白焼きも注文。

少々の待ち時間のあとに運ばれてきた、
うな重、うな丼、うなぎ定食。

いやぁ、美味かったッス!
丑の日のうなぎよりも美味いぞぉ!

丑の日のうなぎの焼き方は、
「数をこなすだけ」って感じだが、
今日は丁寧な焼き方に感じた。

更に、うなぎの質も違っている気がした。
丑の日は、数だけ集めたって感じだが、
今日のうなぎは脂が乗っているって感じがした。

そして、うなぎの白焼きは遅れてやってきた。
生姜醤油とわさび酢で食べたのだが、
いやいや、絶品、絶品。

うなぎだけは自家製という訳にはいかないからねぇ。

そんな訳で、ちょっと時期を外したけれど、
絶品のうなぎを美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.