
そう、今日はもう『夢のあと』だ。
その『夢のあと』の代償として、
僕の身体には「筋肉痛」という苦痛だけが、
バカンスの思い出の“実証”として残っている。
「あ、イタタタ…」
その、筋肉痛で動きがギクシャクしている重い身体を、
足枷のように引きずって仕事に出掛けたのであった。
「あぁ、ツライ」
ところが、実に不思議なモノである。
日常生活に戻ったことを実感すると、
痛みは最小限になって仕事を淡々とこなしたのだった。
…これはこれで、ちょっと悲しいかな。
さて、何が『夢のあと』なのか?
それは、もちろん「バカンス」のことである。
一昨日、昨日と行って参りましたよ~。
いわゆる「家族旅行」なんですけどね。
バカンスの行き先は「山の中」である。
もう、お分かりの方もいらっしゃるだろう。
いつもブログでお世話になっている、
「はなちゃんのお勝手日記」の、
『ペンション・ぽいんせちあ』だ。
今年もお世話になりました。
ありがとうございました。(^-^)/
実にアクティブなバカンスであった。
去年はシーカヤックだったが、
今年はテニスとMTBだ。
テニスは、恒例の「お気楽・極楽」のペースだけど、
テニスの運動量ってバカに出来ないので、
筋肉が攣らないようにセーブしながらのテニスであった。
しかし、MTBは一味違いますよ!
お~な~さんの全面的ご協力により、
完全完調のマウンテン・バイクを用意してもらって、
長男と次男は、ナイトランも経験したのであった。
「これで『自転車の乗り方』はバッチリだよ」なんて、
長男はほざいておりました。
2日目は、家族4人でお~な~さんの先導の下で、
体験ツアーを敢行した。
だが、体力の無い順番に脱落していった。
もちろん、最初は僕で、次は女房。
最後まで、お~な~さんの後を追ったのは、
長男と次男であった。
次男なんかは、お~な~さんの後にピッタリと、
くっ付いて走っていたそうな。
…んで、帰りの車の中は、3人のいびきが響いて、
カーステの音が聞こえませんでしたとさ。
料理は、僕も女房も大好物の『据膳・上膳・何もせん』で、
コレが1番のご馳走だなぁ、うん。
夏野菜のオードブルから始まり、人参のポタージュ、
ホタテを細切りのジャガイモで包んだ焼き物、
メインは、家族4人で切り分けたミートローフ。
おぉ、ミンチ研究家に対する挑戦だったか!(違うって!)
でも、もうその頃には赤ワインが十分に回って、
真っ赤な顔をした酔っ払いでしたが。
出発する前に女房は「泊まりに行くだけになっちゃうかも」
なんて言ってたけど、全然そんなことはなくて、
去年より更に楽しめたバカンスであった。
はなさん、お~な~さん、ありがとうございました。
また来年もよろしくぅ~。(^-^)/
…あ、その前に『木の実とキノコ』ですかね?
その『夢のあと』の代償として、
僕の身体には「筋肉痛」という苦痛だけが、
バカンスの思い出の“実証”として残っている。
「あ、イタタタ…」
その、筋肉痛で動きがギクシャクしている重い身体を、
足枷のように引きずって仕事に出掛けたのであった。
「あぁ、ツライ」
ところが、実に不思議なモノである。
日常生活に戻ったことを実感すると、
痛みは最小限になって仕事を淡々とこなしたのだった。
…これはこれで、ちょっと悲しいかな。
さて、何が『夢のあと』なのか?
それは、もちろん「バカンス」のことである。
一昨日、昨日と行って参りましたよ~。
いわゆる「家族旅行」なんですけどね。
バカンスの行き先は「山の中」である。
もう、お分かりの方もいらっしゃるだろう。
いつもブログでお世話になっている、
「はなちゃんのお勝手日記」の、
『ペンション・ぽいんせちあ』だ。
今年もお世話になりました。
ありがとうございました。(^-^)/
実にアクティブなバカンスであった。
去年はシーカヤックだったが、
今年はテニスとMTBだ。
テニスは、恒例の「お気楽・極楽」のペースだけど、
テニスの運動量ってバカに出来ないので、
筋肉が攣らないようにセーブしながらのテニスであった。
しかし、MTBは一味違いますよ!
お~な~さんの全面的ご協力により、
完全完調のマウンテン・バイクを用意してもらって、
長男と次男は、ナイトランも経験したのであった。
「これで『自転車の乗り方』はバッチリだよ」なんて、
長男はほざいておりました。
2日目は、家族4人でお~な~さんの先導の下で、
体験ツアーを敢行した。
だが、体力の無い順番に脱落していった。
もちろん、最初は僕で、次は女房。
最後まで、お~な~さんの後を追ったのは、
長男と次男であった。
次男なんかは、お~な~さんの後にピッタリと、
くっ付いて走っていたそうな。
…んで、帰りの車の中は、3人のいびきが響いて、
カーステの音が聞こえませんでしたとさ。
料理は、僕も女房も大好物の『据膳・上膳・何もせん』で、
コレが1番のご馳走だなぁ、うん。
夏野菜のオードブルから始まり、人参のポタージュ、
ホタテを細切りのジャガイモで包んだ焼き物、
メインは、家族4人で切り分けたミートローフ。
おぉ、ミンチ研究家に対する挑戦だったか!(違うって!)
でも、もうその頃には赤ワインが十分に回って、
真っ赤な顔をした酔っ払いでしたが。
出発する前に女房は「泊まりに行くだけになっちゃうかも」
なんて言ってたけど、全然そんなことはなくて、
去年より更に楽しめたバカンスであった。
はなさん、お~な~さん、ありがとうございました。
また来年もよろしくぅ~。(^-^)/
…あ、その前に『木の実とキノコ』ですかね?
スポンサーサイト


この記事へのコメント
今年も行ってらしたんですね!
いいな~、山のバカンス。
ポインセチアのお食事の上げ膳据え膳も
いいな~。
MTBもやってみたい!
シー・カヤックもやってみたいなぁ。
問題はダンナをどうやって引っ張り出すか、ですー。
いいな~、山のバカンス。
ポインセチアのお食事の上げ膳据え膳も
いいな~。
MTBもやってみたい!
シー・カヤックもやってみたいなぁ。
問題はダンナをどうやって引っ張り出すか、ですー。
2010/08/16 (月) 23:56:19 | URL | かえるのりんりん #-[ 編集]
コメント、ありがとうございます。
返信、遅れてすみません。
>かえるのりんりん さん
今年も、長男と次男のスケジュールの間隙を突いて、
1泊2日のバカンスと相成りました。
ブログで仲良くさせていただいているし、
2回目の宿泊なので、至れり尽くせりでしたよ~。(^-^)/
はなさんやお~な~さんに感謝です。
台風が再接近した時のMTB体験でしたが、
逆に雨が適度にクールダウンしてくれたので、
ある意味で快適でした。
ただ、体力が落ちたことだけは、
シッカリと認識させられました。
いやぁ、山は涼しくていいですわ~。
標高1,500メートルは伊達じゃないですな。
りんりんさんも是非。
お奨めしますですよ。(宣伝)
また、お越しくださいませ。
返信、遅れてすみません。
>かえるのりんりん さん
今年も、長男と次男のスケジュールの間隙を突いて、
1泊2日のバカンスと相成りました。
ブログで仲良くさせていただいているし、
2回目の宿泊なので、至れり尽くせりでしたよ~。(^-^)/
はなさんやお~な~さんに感謝です。
台風が再接近した時のMTB体験でしたが、
逆に雨が適度にクールダウンしてくれたので、
ある意味で快適でした。
ただ、体力が落ちたことだけは、
シッカリと認識させられました。
いやぁ、山は涼しくていいですわ~。
標高1,500メートルは伊達じゃないですな。
りんりんさんも是非。
お奨めしますですよ。(宣伝)
また、お越しくださいませ。
2010/08/18 (水) 12:35:00 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]
今頃、のコメントですが、、、
こちらこそ、昨年に引き続き、いや、昨年を上回る
いろいろ盛りだくさん、充実の楽しい時間をありがとうございました。
papaさんファミリーと過ごす夏の2日間とっても素敵なものになりました。
また次回も楽しみに、mamaさんの好物もご用意しておきますね!
どんどんかっこよくなる長男君&次男君と会うのも楽しみです!
こちらこそ、昨年に引き続き、いや、昨年を上回る
いろいろ盛りだくさん、充実の楽しい時間をありがとうございました。
papaさんファミリーと過ごす夏の2日間とっても素敵なものになりました。
また次回も楽しみに、mamaさんの好物もご用意しておきますね!
どんどんかっこよくなる長男君&次男君と会うのも楽しみです!
コメント、ありがとうございます。
>はな さん
こちらこそ、ひと夏の想い出をありがとうございました。
我が家では年中行事になりつつあります。
昨年はお~な~さんが不在でしたけど、
今年はお~な~さんに張り切っていただいて、
とっても感謝しております。
特に長男と次男は大満足でしたよ。
『充実の楽しい時間』って、
ピアノを弾いたり、楽器を演奏したことですかね?
あれは秘密ですってば。
…って、全然秘密じゃなくなってますな。f(^-^;)
山で吹いたトロンボーンは、最高の残響でした。
来年はもっと上手くなって吹き散らかしたいですなぁ。
コメントが遅いのは、はなさんの忙しい証拠ですから、
気にしていませんよ。
コメントしていただいたということは、
シーズンも終りに近いんだなぁと感じています。
次の機会も是非よろしくですぅ~。(^o^)/
また、お越しくださいませ。
>はな さん
こちらこそ、ひと夏の想い出をありがとうございました。
我が家では年中行事になりつつあります。
昨年はお~な~さんが不在でしたけど、
今年はお~な~さんに張り切っていただいて、
とっても感謝しております。
特に長男と次男は大満足でしたよ。
『充実の楽しい時間』って、
ピアノを弾いたり、楽器を演奏したことですかね?
あれは秘密ですってば。
…って、全然秘密じゃなくなってますな。f(^-^;)
山で吹いたトロンボーンは、最高の残響でした。
来年はもっと上手くなって吹き散らかしたいですなぁ。
コメントが遅いのは、はなさんの忙しい証拠ですから、
気にしていませんよ。
コメントしていただいたということは、
シーズンも終りに近いんだなぁと感じています。
次の機会も是非よろしくですぅ~。(^o^)/
また、お越しくださいませ。
2010/08/26 (木) 02:18:19 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]

| ホーム |