fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
ニラ抜きの、
僕は残しておいたつもりだったのに、
餃子の皮が腐りそうだ」と女房がやかましいので、
昨日の夕飯は餃子にした。

ところがである。

餃子を作るにはミンチが欠かせないと、
ミンチはシッカリ買ったのだが、
もう1つの材料を忘れていた。

それがニラである。
ミンチは確かに不可欠だが、
ニラは絶対に必要という訳ではない。

実際に「えびプリ餃子」とか「野菜餃子」とか、
ニラを使わない餃子もある。

「まぁ、いいっか。これで作ってみよう」

キャベツをみじん切りにして、調味料を混ぜて、
ミンチを練り込んだ。

ニラが入ってないし、
キャベツも外側の部分でないので、
いつもより青味が少なくて、赤いになった。

後はいつものように餃子を包んだ。
久しぶりに、次男が餃子包みを手伝ってくれた。

そして、いつもなら100個の餃子を作るのだが、
昨日は残しておいた分の餃子の皮なので、
50個分の皮しかなかったのだ。

そのくせ、はいつもの量と同じ。
当然、は余ったのだった。

ハンバーグにすればいいじゃん」

次男がそう言うので、余ったを4等分にして
餃子を焼いた後の、最後にフライパンで焼いた。

出来上がりはこちら。

100621_gyoza01.jpg

放射状に並べて焼いた餃子の中央に、
丸いハンバーグが載っているのが判るだろうか。

左のガラスの器はサニーレタスのサラダである。
ドレッシングは、大葉のオンオイルドレッシングと
マヨネーズのミックス。

さて、味はどうだったかというと…。

やっぱりねぇ、パンチが足りないですな。
ニラ独特の香りというか風味というか、そんなものが。
要するに「淡白」だったんだな。

調味料の量もいつもと同じなので、
もう少し工夫すべきだったかなぁ。

でも、女房や子ども達はこれで十分だと。
それよりもハンバーグの方が、
気に入ったみたいだった。

みんなが満足なら、それでいいっか。

昨日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.