
先日、ニゲラの開花をお知らせしたのだが、
そのニゲラは変化を遂げていた。
今日、猫の額のような庭に置いてある、
壊れかけたプランターに咲いているニゲラを、
改めて見てみたら、ちょっと驚いた。
あの植物は不気味な感じは健在だったのだ。
どんな感じなのか、写真をご覧いただこう。

手前の花は前回と同じだが、
その奥(画像では上の方)にある子房は、
異様な形で膨らんでいる。
異形な花のガクと相まって、
おどろおどろしい雰囲気を醸し出している。
やっぱり『悪魔』である。
だけど、個体全体は小さいから『小悪魔』だな。
可憐な小悪魔、ニゲラ。
だいたい「ニゲラ」っていう名前からして、
そんな雰囲気なんだもんなぁ。
前回はあまりにも可愛い印象しかなかったが、
今回で「やっぱり悪魔だなぁ」と再確認しました。
世の中は、多様性に満ちていますなぁ。
そのニゲラは変化を遂げていた。
今日、猫の額のような庭に置いてある、
壊れかけたプランターに咲いているニゲラを、
改めて見てみたら、ちょっと驚いた。
あの植物は不気味な感じは健在だったのだ。
どんな感じなのか、写真をご覧いただこう。

手前の花は前回と同じだが、
その奥(画像では上の方)にある子房は、
異様な形で膨らんでいる。
異形な花のガクと相まって、
おどろおどろしい雰囲気を醸し出している。
やっぱり『悪魔』である。
だけど、個体全体は小さいから『小悪魔』だな。
可憐な小悪魔、ニゲラ。
だいたい「ニゲラ」っていう名前からして、
そんな雰囲気なんだもんなぁ。
前回はあまりにも可愛い印象しかなかったが、
今回で「やっぱり悪魔だなぁ」と再確認しました。
世の中は、多様性に満ちていますなぁ。
スポンサーサイト

| ホーム |