
今日は火曜日。
いつもの「火曜特売」だが、
そんなに安く感じられなくなった。
野菜高騰というファクターもあるのだが、
最近の「特売」は日曜日に移っているらしいぞぉ。
やっぱり集客力があるんでしょうなぁ、お休みの日は。
『家族みんなでお買物、それが休日の過ごし方』…みたいな。
さて、火曜日はいろいろと忙しいので、
夕飯の食卓は「出来合いのモノ」で済ますことが多い。
出来る限り、夕食は手作りするようにはしているが、
火曜日だけは「時間短縮」の為、惣菜に頼っている。
何と言っても“Time is Money”ですから。
その分、お金を使っているのかもしれないけれど…。
まずは夕食の写真を見ていただこう。

豪華でしょ。
右手のテンコ盛りのオカズは素晴らしいでしょ。
まるで『食堂の定食ランチ』みたいですな。
では、ご説明しよう。
・ロースカツ
・そら豆の天ぷら
・ひじき
・ゴボウのサラダ
・ポテトサラダ
・マカロニサラダ
・キャベツの千切り
サラダはちょっと判りにくいかな。
ひじきの向こうにチラリと見えるのがゴボウのサラダ。
ゆで卵の下がポテトサラダで、
マカロニサラダはゆで卵とポテトサラダに隠れて見えないな。
これは『3色サラダの詰め合わせパック』を盛ったんだな。
ロースカツ、そら豆のてんぷら、ひじきは、
それぞれの惣菜のパックですね。
ちなみに「キャベツの千切り」も惣菜です、はい。
今は便利ですよねぇ、こんなモノも売っているんですから。
袋から開けてお皿に盛るだけですもん。
え?
餃子も「出来合い」だろって?
いえいえ。
これは、昨日の残り物なんですな。
昨日は「餃子」だったんですよ、えぇ。
100個作った餃子のうち、68個の餃子を食べて、
32個を冷凍庫に放り込んでおいたのだ。
焼くだけなら時間はかからないから。
それで、1人分8個ずつ。
…割り算ですな。
少なそうに見えるけど、結構なボリュームだった。
おなかいっぱいになった自分にビックリしたのであった。
惣菜とはいえ、雰囲気だけは十分に手作り。
味はともかく(?)だが、雰囲気は美味しゅういただきました。
いつもの「火曜特売」だが、
そんなに安く感じられなくなった。
野菜高騰というファクターもあるのだが、
最近の「特売」は日曜日に移っているらしいぞぉ。
やっぱり集客力があるんでしょうなぁ、お休みの日は。
『家族みんなでお買物、それが休日の過ごし方』…みたいな。
さて、火曜日はいろいろと忙しいので、
夕飯の食卓は「出来合いのモノ」で済ますことが多い。
出来る限り、夕食は手作りするようにはしているが、
火曜日だけは「時間短縮」の為、惣菜に頼っている。
何と言っても“Time is Money”ですから。
その分、お金を使っているのかもしれないけれど…。
まずは夕食の写真を見ていただこう。

豪華でしょ。
右手のテンコ盛りのオカズは素晴らしいでしょ。
まるで『食堂の定食ランチ』みたいですな。
では、ご説明しよう。
・ロースカツ
・そら豆の天ぷら
・ひじき
・ゴボウのサラダ
・ポテトサラダ
・マカロニサラダ
・キャベツの千切り
サラダはちょっと判りにくいかな。
ひじきの向こうにチラリと見えるのがゴボウのサラダ。
ゆで卵の下がポテトサラダで、
マカロニサラダはゆで卵とポテトサラダに隠れて見えないな。
これは『3色サラダの詰め合わせパック』を盛ったんだな。
ロースカツ、そら豆のてんぷら、ひじきは、
それぞれの惣菜のパックですね。
ちなみに「キャベツの千切り」も惣菜です、はい。
今は便利ですよねぇ、こんなモノも売っているんですから。
袋から開けてお皿に盛るだけですもん。
え?
餃子も「出来合い」だろって?
いえいえ。
これは、昨日の残り物なんですな。
昨日は「餃子」だったんですよ、えぇ。
100個作った餃子のうち、68個の餃子を食べて、
32個を冷凍庫に放り込んでおいたのだ。
焼くだけなら時間はかからないから。
それで、1人分8個ずつ。
…割り算ですな。
少なそうに見えるけど、結構なボリュームだった。
おなかいっぱいになった自分にビックリしたのであった。
惣菜とはいえ、雰囲気だけは十分に手作り。
味はともかく(?)だが、雰囲気は美味しゅういただきました。
スポンサーサイト

| ホーム |