
久しぶりというか、本来に戻るというか、
「今日の夕飯」の話を書こう。
主婦の方々もそうだと思うが、
毎日の献立には、頭痛が痛いモノだ。
火曜特売に行っても、同じような食材しか買わない。
…というか、ルーティンワークで、
同じものしか買わない身体になってしまっている。
変化を付けようと変わった食材を買うと、
結局使わなくて、腐らせてしまったりする。
上手に買うと、夕飯が終わった月曜日の冷蔵庫は、
とても見通しが良かったりするのだが。
だが時々、月曜日に食材が枯渇する時がある。
勢い良く豪勢に食材を使ってしまうと、そうなる。
今日は、そんな感じだった。
まず、キャベツ、白菜、ホウレン草、などの、
葉モノ野菜が無かった。
肉もバラ肉スライスとショウガ焼き用しかなかった。
他には、新玉ネギがあった。
新玉ネギは、足が速いので早く使うに限る。
新玉ネギはスライスにしてレタスと混ぜて、
サラダにした。
一番手っ取り早いレシピは「野菜炒め」である。
食材は、人参、モヤシ、ピーマン2個、シメジに茄子が少々。
これだけでは、野菜炒めでもボリュームダウンである。
フッと見ると、小さいサイズの新ジャガイモが、
コロコロと数個あった。
ピーンと閃いたね。
ジャガイモで野菜炒めをしようと。
人参の輪切りのように、ジャガイモも輪切りにして、
最初に人参とジャガイモを炒めた。
生からなので、火の通りが悪いからだ。
十分に火を通して、少々焦げ目が付いたら、
バラ肉スライスを入れて炒める。
それからシメジと茄子を入れて余分な油を吸わせる。
その後、モヤシと新玉ネギのスライスの残りと、
ピーマンの輪切りを入れて、軽く炒め合わせる。
最後に「焼肉のタレ」で味をつけて完成。
大根の残りを拍子木切りにして、味噌汁を作った。
さて、お味はどうかというと、
いつも、炒めが足りなくて、
「シャク」という歯ざわりのジャガイモだが、
今日は、ホックリと炒めることが出来た。
多めの油で炒めたので、旨味が十分に出ていたし、
いつもと違う野菜炒めの食感が、食欲をそそった。
適当に作った時ほど、美味しく出来るんだよなぁ。
いつも思うのだが、もう二度と作れないだろうなぁ。
適当に思いつきで作ったレシピは絶対に美味しくて、
それを再現すると、必ず失敗してしまう。
「美味しい」と思ったイメージが強過ぎるのだろう。
ま、とりあえず、
「今日も美味しゅういただきました」
ということで。
「今日の夕飯」の話を書こう。
主婦の方々もそうだと思うが、
毎日の献立には、頭痛が痛いモノだ。
火曜特売に行っても、同じような食材しか買わない。
…というか、ルーティンワークで、
同じものしか買わない身体になってしまっている。
変化を付けようと変わった食材を買うと、
結局使わなくて、腐らせてしまったりする。
上手に買うと、夕飯が終わった月曜日の冷蔵庫は、
とても見通しが良かったりするのだが。
だが時々、月曜日に食材が枯渇する時がある。
勢い良く豪勢に食材を使ってしまうと、そうなる。
今日は、そんな感じだった。
まず、キャベツ、白菜、ホウレン草、などの、
葉モノ野菜が無かった。
肉もバラ肉スライスとショウガ焼き用しかなかった。
他には、新玉ネギがあった。
新玉ネギは、足が速いので早く使うに限る。
新玉ネギはスライスにしてレタスと混ぜて、
サラダにした。
一番手っ取り早いレシピは「野菜炒め」である。
食材は、人参、モヤシ、ピーマン2個、シメジに茄子が少々。
これだけでは、野菜炒めでもボリュームダウンである。
フッと見ると、小さいサイズの新ジャガイモが、
コロコロと数個あった。
ピーンと閃いたね。
ジャガイモで野菜炒めをしようと。
人参の輪切りのように、ジャガイモも輪切りにして、
最初に人参とジャガイモを炒めた。
生からなので、火の通りが悪いからだ。
十分に火を通して、少々焦げ目が付いたら、
バラ肉スライスを入れて炒める。
それからシメジと茄子を入れて余分な油を吸わせる。
その後、モヤシと新玉ネギのスライスの残りと、
ピーマンの輪切りを入れて、軽く炒め合わせる。
最後に「焼肉のタレ」で味をつけて完成。
大根の残りを拍子木切りにして、味噌汁を作った。
さて、お味はどうかというと、
いつも、炒めが足りなくて、
「シャク」という歯ざわりのジャガイモだが、
今日は、ホックリと炒めることが出来た。
多めの油で炒めたので、旨味が十分に出ていたし、
いつもと違う野菜炒めの食感が、食欲をそそった。
適当に作った時ほど、美味しく出来るんだよなぁ。
いつも思うのだが、もう二度と作れないだろうなぁ。
適当に思いつきで作ったレシピは絶対に美味しくて、
それを再現すると、必ず失敗してしまう。
「美味しい」と思ったイメージが強過ぎるのだろう。
ま、とりあえず、
「今日も美味しゅういただきました」
ということで。
スポンサーサイト

| ホーム |