
1週間のご無沙汰…は言い過ぎですが、
ウィークディがスッポリと抜けてしまいました。
あれから風邪の症状がひどくなってしまって、
遂に寝込んでしまいました。
久しぶりに布団の中でPCに触らないで、
グッスリと寝て、養生しました。
今月は厳しいなぁ、ブログ・ノルマの達成が。
それも仕方ないですね。
病気の時はゆっくり休まないといけません。
皆さんも病気の時はご自愛を。
…とは言うものの、2日も3日も寝ていた訳ではなく、
家事は毎日こなさないといけないし、
仕事もそこそこにあるので、
寝てばっかりもしていられない。
火曜日には、特売に行きましたよぉ~。
ゴホゴホと咳をしながらね。
ピアノのレッスンの送り迎えもしたし、
仕事は半日だけして帰ったりとかね。
やっぱり、ツラかったけどね~。
今週、一番やったことは『DVDの制作』かな。
演奏会が終わったので、
いつもの通りの演奏会のDVDを作った。
これは「ルーティンワーク」で出来てしまうので、
時間的には問題ない。
それに加えてスペシャルDVDの制作も行ったので、
それが大変であったのだ。
というのも、楽団の指揮者さんが転勤で、
この地を離れるというのだ。
指揮者さんは、クラリネット奏者なのだが、
トランペット、ユーフォニアム、アルトサックスと、
マルチに演奏される方なのだ。
だから、楽団の合奏ではいつも、
僕ら楽団員をトレーニングしてくれていたのだ。
副指揮者もいるのだが、メインの指揮者が
いなくなるのは、やっぱり痛手である。
だが、それも仕方がない。
アマチュア楽団では、個人の事情が優先である。
すがすがしく見送ろうと送別会を行うのだが、
その時に指揮者を讃えて『スペシャルDVD』を、
上映しようという魂胆なのだ。
そのDVDの制作を依頼されたのであったが、
いやー、大変だったよ、うん。
指揮者さんは、今までに僕が作った、
演奏会のDVDを全て持っているので、
今更それをダラダラと編集してもダメだし。
楽団のマネージャーに早急に連絡して、
秘蔵の写真やらを大量にメールで送ってもらい、
それを構成して、楽団の演奏を貼り付けて、
何とか完成させた。
今日は土曜日。
いつもの楽団の練習日である。
だが、そんな事情なので、今日は練習じゃなくて、
指揮者さんの送別会が催される予定である。
この送別会で、このDVDがウケルといいのだが…。
ちょっと不安な、でもワクワクしているpapaであった。
ウィークディがスッポリと抜けてしまいました。
あれから風邪の症状がひどくなってしまって、
遂に寝込んでしまいました。
久しぶりに布団の中でPCに触らないで、
グッスリと寝て、養生しました。
今月は厳しいなぁ、ブログ・ノルマの達成が。
それも仕方ないですね。
病気の時はゆっくり休まないといけません。
皆さんも病気の時はご自愛を。
…とは言うものの、2日も3日も寝ていた訳ではなく、
家事は毎日こなさないといけないし、
仕事もそこそこにあるので、
寝てばっかりもしていられない。
火曜日には、特売に行きましたよぉ~。
ゴホゴホと咳をしながらね。
ピアノのレッスンの送り迎えもしたし、
仕事は半日だけして帰ったりとかね。
やっぱり、ツラかったけどね~。
今週、一番やったことは『DVDの制作』かな。
演奏会が終わったので、
いつもの通りの演奏会のDVDを作った。
これは「ルーティンワーク」で出来てしまうので、
時間的には問題ない。
それに加えてスペシャルDVDの制作も行ったので、
それが大変であったのだ。
というのも、楽団の指揮者さんが転勤で、
この地を離れるというのだ。
指揮者さんは、クラリネット奏者なのだが、
トランペット、ユーフォニアム、アルトサックスと、
マルチに演奏される方なのだ。
だから、楽団の合奏ではいつも、
僕ら楽団員をトレーニングしてくれていたのだ。
副指揮者もいるのだが、メインの指揮者が
いなくなるのは、やっぱり痛手である。
だが、それも仕方がない。
アマチュア楽団では、個人の事情が優先である。
すがすがしく見送ろうと送別会を行うのだが、
その時に指揮者を讃えて『スペシャルDVD』を、
上映しようという魂胆なのだ。
そのDVDの制作を依頼されたのであったが、
いやー、大変だったよ、うん。
指揮者さんは、今までに僕が作った、
演奏会のDVDを全て持っているので、
今更それをダラダラと編集してもダメだし。
楽団のマネージャーに早急に連絡して、
秘蔵の写真やらを大量にメールで送ってもらい、
それを構成して、楽団の演奏を貼り付けて、
何とか完成させた。
今日は土曜日。
いつもの楽団の練習日である。
だが、そんな事情なので、今日は練習じゃなくて、
指揮者さんの送別会が催される予定である。
この送別会で、このDVDがウケルといいのだが…。
ちょっと不安な、でもワクワクしているpapaであった。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
ご無沙汰している間に、風邪をひかれていたのですね。でも主夫は休んでいられないので、辛いですね。
もう大丈夫ですか?ご無理なさらずに・・・
と、ここで、病み上がりのpapaさんにお願いするのは心苦しいのですが、
バトンをお願いしてもよろしいでしょうか?
お忙しくてそれどころじゃない!ということなら、無視してください
DVD、皆さんの反応はいかがでした?
ご無沙汰している間に、風邪をひかれていたのですね。でも主夫は休んでいられないので、辛いですね。
もう大丈夫ですか?ご無理なさらずに・・・
と、ここで、病み上がりのpapaさんにお願いするのは心苦しいのですが、
バトンをお願いしてもよろしいでしょうか?
お忙しくてそれどころじゃない!ということなら、無視してください

DVD、皆さんの反応はいかがでした?
寒かったり暖かかったり、体調をくずしがちな
お天気ですからねー。
お大事にしてくださいね。
・・・といっても今夜は送別会ですか。
病み上がりでムリはなさらぬよう・・・。
我家は来週末、下の子の卒園式。
役員のお仕事もラストスパートですー
お天気ですからねー。
お大事にしてくださいね。
・・・といっても今夜は送別会ですか。
病み上がりでムリはなさらぬよう・・・。
我家は来週末、下の子の卒園式。
役員のお仕事もラストスパートですー

このところちょっと忙しいので
立ち読みオンリーですが
お伺いして息抜きをさせていただいてます。
季節の変わり目です、お大事になさって下さい。
立ち読みオンリーですが
お伺いして息抜きをさせていただいてます。
季節の変わり目です、お大事になさって下さい。
コメント、ありがとうございます。
>藤壺 さん
お見舞い、ありがとうございます。
お蔭様で何とか成り立っております。
バトンはずい分とご無沙汰で久しぶりですねぇ。
どんなバトンかはお楽しみですかね?
僕で良ければお受け致しますよ~。
ただし「打ち止め」にしてしまうかもしれませんが。
それでも「OK」でしたらどうぞですぅ。
DVDの反応は後日、記事に書く予定です。
お楽しみにお待ちくださいませ。
>かえるのりんりん さん
お見舞い、ありがとうございますぅ。
確かに寒い日と暖かい日の繰り返しで、
体調を崩したのかもしれません。
送別会については後日談があります。
近々に記事にしますので、お楽しみに。
4月には「ピカピカの1年生」ですか?
そりゃあ、おめでとうございますぅ。
役員最後の仕事はやっぱり「卒園式」ですかね?
心に残るお仕事ぶりを期待してます。
(プレッシャー掛け過ぎですかね?)
>Kamo さん
お見舞い、ありがとうございます。
「ご自愛を」といつも言っている僕自身の、
「自愛」が足りませんでしたね。
反省していますぅ。
Kamoさんの忙しくて「キレ」ている様子は、
ブログで拝見しておりますですよ~。
コメントしてなくて申し訳ないですけど。
立ち読み、読み逃げ、全然OKッスよぉ~。
こんな僕の記事でも息抜きになっているのなら、
それこそ「大歓迎」でございますぅ。
皆さん、またお越しくださいませ。
>藤壺 さん
お見舞い、ありがとうございます。
お蔭様で何とか成り立っております。
バトンはずい分とご無沙汰で久しぶりですねぇ。
どんなバトンかはお楽しみですかね?
僕で良ければお受け致しますよ~。
ただし「打ち止め」にしてしまうかもしれませんが。
それでも「OK」でしたらどうぞですぅ。
DVDの反応は後日、記事に書く予定です。
お楽しみにお待ちくださいませ。
>かえるのりんりん さん
お見舞い、ありがとうございますぅ。
確かに寒い日と暖かい日の繰り返しで、
体調を崩したのかもしれません。
送別会については後日談があります。
近々に記事にしますので、お楽しみに。
4月には「ピカピカの1年生」ですか?
そりゃあ、おめでとうございますぅ。
役員最後の仕事はやっぱり「卒園式」ですかね?
心に残るお仕事ぶりを期待してます。
(プレッシャー掛け過ぎですかね?)
>Kamo さん
お見舞い、ありがとうございます。
「ご自愛を」といつも言っている僕自身の、
「自愛」が足りませんでしたね。
反省していますぅ。
Kamoさんの忙しくて「キレ」ている様子は、
ブログで拝見しておりますですよ~。
コメントしてなくて申し訳ないですけど。
立ち読み、読み逃げ、全然OKッスよぉ~。
こんな僕の記事でも息抜きになっているのなら、
それこそ「大歓迎」でございますぅ。
皆さん、またお越しくださいませ。
2010/03/14 (日) 03:02:10 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]

| ホーム |