fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
天かす、テンコ盛りで
今宵のメニューは『焼きそば』であった。
もはや、定番中の定番になっているメニューだ。

バリエーションはたくさんあるが、
今日はベーシックな「ソース焼きそば」にした。

やっぱり、キャベツだとソースである。
白菜だと「餡掛け風焼きそば」になるけれど。

冷蔵庫の中には、白菜もあったのだが、
どうにも触手が動かなかったのだ。

…というのも、どーしても「天かす」を入れたかったのだ。

天かすキャベツソース
この3つの素材は、焼きそばにおいてはベストマッチなのだ!

地域によっては「揚げ玉」とも言う「天かす」だが、
これが入ることによって旨味と風味が増すのだ。
基本的に、油脂分は食欲をそそるらしいですよ。

今日は奮発して、60g入り100円を2袋も買った。
ちょっと買い過ぎたかなと思ったが、
「どーせ入れるんなら、これくらい入れなきゃ」と、
半分ヤケ、半分意地で買ったのであった。

1人分半袋、30gである。…ぐふふふふ。(^ー^)

粗くザク切りにしたキャベツ、ネギ、豚肉が材料。
もちろん、焼きそば用蒸し麺も忘れていませんよ。
最後に振り掛ける、紅ショウガの微塵切りと青海苔も欠かさずね。

豚肉を炒めてから、キャベツとネギを放り込む。
キャベツに油が回ったら、蒸し麺を投入して、水を少々。
蒸し麺に水を吸わせてほぐすのだ。
水分が無くなったら、全体を合えて絡める。

そこへ焼きそばソースをちょっと多めに入れる。
余分になったソースを、わざと天かすに吸わせるためである。
素早くかき混ぜたら、天かすをドバッ、ドバッ、ドバッと入れる。

クリーム色の天かすが見る見るソースの茶色に染まっていく。
天かすがソースを吸って水気が無くなったら焼き上がりである。
皿に盛って、紅ショウガと青海苔を振る。
見ているだけで美味そうである。

そして最後に、半熟目玉焼きを載せて完成!

さすがに、料理中に天かす2袋は使いきれなかった。
だが、長男と次男が後から天かすを振り掛けたので、
2袋全てを使い切ってしまったのであった。
長男も次男も天かすの旨さを知っていたのだ。

今日の焼きそばは美味しかったぁ。

いつもはちょっとうんざりすることがあるけれど、
今日はあっという間に食べ切ってしまいました。

今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.