
今日は寒いので、おでん。
でも、元々おでんの材料は買ってあったので、
今週のいつ、おでんにするかを決めるだけだが。
さて、先日の記事『吉野家』でも書いたが、
今週は、違うスーパーで買物をした。
その時に「おでんセット」を買った。
「おでんセット」とは、練り物一揃いが袋に入った、
おでんのためのお買い得品である。
この「おでんセット」は面白いことに、
スーパーによって違いがあるのだ。
…正確に言うと「メーカーによって」だろうが。
今回のおでんセットには、がんもどきと、
はんぺん、ジャガイモ天が入っていたのだ。
その代わり、赤帽、イカ天が無かった。
今回は、濃縮だしスープが付いていたが、
こんにゃくは入っていなかった。
濃縮だしスープも関東風の濃い色と、
関西風の薄い色のものがあるが、
今回は、薄い色のスープだった。
あとは、大根とコンニャクと卵を加えた。
そして、我が家オリジナルの人参も投入。
大根と人参は、皮をむいて、輪切りにし、
面取りして、隠し包丁を入れたら、伽汁で下茹でする。
練り物は、お湯にくぐらせて、油抜きする。
卵は茹で玉子にして皮をむいておく。
コンニャクは一度茹でてから、三角に切る。
だしスープは、規定の水で割ってから沸騰させておく。
全ての準備が終わったら、鍋に具材を詰め込む。
最後にだしスープを具材が浸るくらいに注ぎ込む。
あとは火に掛けて、沸騰したら弱火でコトコト。
10分位したら火を止めて、更に10分待つ。
これで完成。
今日の味噌は「献立いろいろ味噌・ピリ辛」である。
普通の味噌は甘めだが、この「ピリ辛」は最後に辛さが来る。
辛子がいらない感じである。
今日は、いつもと違う変り種があって美味しかった。
だしスープも透明で美味しかったぁ。
寒い冬のオカズに、おでんは欠かせませんな。
今日も美味しゅういただきました。
でも、元々おでんの材料は買ってあったので、
今週のいつ、おでんにするかを決めるだけだが。
さて、先日の記事『吉野家』でも書いたが、
今週は、違うスーパーで買物をした。
その時に「おでんセット」を買った。
「おでんセット」とは、練り物一揃いが袋に入った、
おでんのためのお買い得品である。
この「おでんセット」は面白いことに、
スーパーによって違いがあるのだ。
…正確に言うと「メーカーによって」だろうが。
今回のおでんセットには、がんもどきと、
はんぺん、ジャガイモ天が入っていたのだ。
その代わり、赤帽、イカ天が無かった。
今回は、濃縮だしスープが付いていたが、
こんにゃくは入っていなかった。
濃縮だしスープも関東風の濃い色と、
関西風の薄い色のものがあるが、
今回は、薄い色のスープだった。
あとは、大根とコンニャクと卵を加えた。
そして、我が家オリジナルの人参も投入。
大根と人参は、皮をむいて、輪切りにし、
面取りして、隠し包丁を入れたら、伽汁で下茹でする。
練り物は、お湯にくぐらせて、油抜きする。
卵は茹で玉子にして皮をむいておく。
コンニャクは一度茹でてから、三角に切る。
だしスープは、規定の水で割ってから沸騰させておく。
全ての準備が終わったら、鍋に具材を詰め込む。
最後にだしスープを具材が浸るくらいに注ぎ込む。
あとは火に掛けて、沸騰したら弱火でコトコト。
10分位したら火を止めて、更に10分待つ。
これで完成。
今日の味噌は「献立いろいろ味噌・ピリ辛」である。
普通の味噌は甘めだが、この「ピリ辛」は最後に辛さが来る。
辛子がいらない感じである。
今日は、いつもと違う変り種があって美味しかった。
だしスープも透明で美味しかったぁ。
寒い冬のオカズに、おでんは欠かせませんな。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
伊東市で震度5弱 - ・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・
12トイレットペ-パ- ボックスティッシュ 13乾ウドン&つゆ米味噌ふりかけ缶詰等 14蓋付き鍋2~3個&おたま シャモジ 椀 等調理器具 15ビニール紐の玉 16下着靴下多数 17調味料多種 18コーヒ?...
2009/12/18(金) 05:31:23 | 鍋 なべ料理 最新情報

| ホーム |