fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
肉じゃが
意外なことだったが、今まで「肉じゃが」という、
タイトルで記事を書いていなかったらしい。

タイトルは違ったかもしれないが、
内容は肉じゃがだった記事があるかもしれない。

ブログ内検索で調べてみたが見当たらない。
自分で言うのも何だが、こうなるともう探し切れない。

なので、初お目見えの『肉じゃが』さんである。
…ということにしておいてね。

具材的には、カレーやシチューと変わらない。
いつもの人参、玉ネギ、ジャガイモである。

でも、それじゃあ、芸がない。

…っていうか、ヤバイ食材とか最適食材とかが、
冷蔵庫の中で鎮座していたのだ。

まずは、糸こんにゃく。
これは肉じゃがには欠かせないでしょ。

それに、萎び掛けた大根。
ホントは「肉大根」にするつもりだったんだけど、
ちょっとボリュームが欠けそうな気がしたので、
主役を大根からジャガイモにスイッチしたのだ。

肉は、豚バラのスライス。
そんなに大量の肉ではなかったし、小さく切ったので、
炒めているうちにチリジリのバラバラになってしまった。
洒落てる訳じゃないけどね。(^-^;)

肉を炒めて、玉ネギを炒めて、人参も炒めて、
大根も炒めて、ジャガイモを炒めて、
要するに「油を絡ませた」って感じだね。

そして最後の具材が、糸こんにゃく。
さっと絡ませたら、調味料を入れた。

ここでも、残りの調味料を使ったのだ。
それは「styleONE・すき焼きのたれ」であった。

まさっぷさんのブログ『貧乏万歳』の、
styleONEブログモニター」という記事で、
styleONE」というPBを知ったのだけれど、
既に女房が買ってたことに、ちょっとビックリした。

この「すき焼きのたれ」はなかなか美味い味を出してて、
すき焼きの時はもちろん美味しかったが、
この肉じゃがでも遺憾なく美味さを発揮してくれた。

そして、しばらく煮込んでから火を止めてしばらく置いた。

この「火を止めてしばらく置く」っていうのが大事なんだな。
火を止めると、それまで水蒸気を発散させていた食材が、
冷えるに従って、周りの煮汁を吸い込み始めるからだ。

「ジャガイモに味が染みてて美味しいよ」と次男。
「糸こんにゃくが堪らん」と長男。

そーか、そーか、美味しかったか。

肉じゃがは『お袋の味』」というイメージがあるので、
踏み切れなかったが、作ってよかったなぁ。

さしずめ『親父の味』でしょうかね?
いや『主夫の味』かな?
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.