fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
マリンバのコンサート
今日は、次男とマリンバのコンサートに行った。

え?
長男は行かないのかって?
長男は、明日に本番を控えて、リハーサルなのだ。

え?
何の本番だって?
長男の通う高校の吹奏楽部の定期演奏会なのだ。

放課後の部活だから時間が遅くなるので、
今回のコンサートは見合わせたのだ。

長男の定演は、後日に紹介することにしよう。
お楽しみにお待ちくださいませ。


今日のサブジェクトであるコンサートの詳しい内容は、
主夫の、-Villa-」の『マリンバデュオコンサート』で
紹介しているので、そちらをご覧くださいませ。

さて、こーゆー時の次男は乗り気でないように見えて、
実は、次男は長男に対抗意識があるので、
内心は長男が行けないのでウキウキしているのだ。

だが、それを億尾にも出さずにアンニュイな顔をするのだ。
楽しそうなのが、バレバレなのに。

その癖、必ず「スイッチが切れて」しまうのだ。
今回も、第1部の演奏で、ヨダレを垂れてしまった。

だが、第2部では静観していた。
5人のマリンビストが弾く演奏は素晴らしい。

特にザイロフォン(木琴)の素晴らしい演奏が心に響いて、
次男を一睡もさせなかった。

木琴って、吹奏楽の打楽器には欠かせないものだ。
時として、メロディを十分に担当する。
だが、木琴の心理的ポジションは意外に低い。

僕もそうだが、多分次男も見直したのだろう、木琴を。
そりゃあね、あれだけの演奏を聴いたのだから。

感動のうちに、コンサートの幕は下りて、
帰る段になって、長男を迎えにいった。

ちょうど、リハーサルも終わったところだったようで、
いいタイミングだった。

長男は、開口一番に「コンサート、どうだった?」と訊いた。
「スゴく良かったよ~」というと悔しがっていた。

「行きたかったなぁ、残念だなぁ」

その後は、木琴談義に花が咲いた。
こーゆー時が一番楽しい。

期待以上のコンサートで至福の時だった。
次男も素晴らしい演奏に満足しただろう。


…たぶん。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.