
決して「豪華」ではありませんが「豪勢」でございます。
ただし、それは品数だけの話ですけれども。
昨日の夕食は、ご覧の通りである。

写真が小さくてすみません。
今回は、1つのメニューにスポットを当ててなくて、
夕食全体をご紹介したくて。
昨日の夕食は、ちょ~っと作り過ぎましたね。
品数が多いんです。
えぇ、ビールを飲みながら作ってましたので、
知らない間にオカズの数が増えてたんですよ、はい。
作り終わった時に、缶ビール(350ml)を空けていました。
それでは、ご紹介しよう!

説明を分かり易くするために、ABCを付けました。
こちらの写真と、先述のカラー写真を見ながら、
レクチャー致します。
A、鶏ミンチの炊き込みご飯
B、カレーうどんのグラタン
C、めんつゆチャーハン
D、肉大根
E、長芋の短冊切り
F、レタスだけのサラダ
G、数の子
A、鶏ミンチの炊き込みご飯は、今回の新作。
ネット・レシピからの引用である。
鶏ミンチを生姜汁入りのお湯で茹でてから、
砂糖、醤油、酒で乾煎りして、汁気を飛ばす。
茹で汁はアクを取り、漉しておく。
人参、竹輪を細かく切っておく。
本当はヒジキがあるといいのだが無かったのでパス。
茹で汁をご飯を炊く時の半量の水に置き換えて入れる。
味付けは、塩、醤油、酒、鶏がらスープの素。
人参と竹輪と鶏ミンチのそぼろをお釜に入れて、
あとは普通にご飯を炊けば、出来上がり。
ちょっと味付けが濃かったかなぁ。
女房は「ダシが効いてて美味しい」と言ってくれたが、
僕的にはちょっと不満。
B、カレーうどんのグラタンは、一昨日の残りモノ処理。
カレーうどんでも良かったのだが、変化を付けたくて。
カレーの中に茹でたうどんを入れて、
マーガリンを塗った耐熱容器に適量盛って、
チーズをかけて、オーブンレンジで15分で完成。
普通のカレーうどんでも良かったかなぁと反省。
でも、チーズとカレーのマッチングは悪くなかった。
C、めんつゆチャーハンも、残りモノ処理である。
賞味期限を1ヶ月ほど過ぎた魚肉ソーセージと、
先程使った竹輪の残りと、一昨日の残りの、
レタスと玉ネギのサラダ(ドレッシング掛ける前のモノ)で、
冷ご飯のチャーハンをした。
味付けはいつも醤油なので、違った味をチョイス。
めんつゆを使ってみた。
だが、使っためんつゆに甘味があったので、
「チャーハン」というより「焼き飯」って感じになった。
D、肉大根も、カレーに使ったミンチの残りを使った。
ミンチを炒めて、塩コショウ、生姜で味付け。
そこに銀杏切りにした大根を入れて、更に炒める。
その後、みりん、酒、醤油を入れて煮る。
大根に色が付いたら完成。
ミンチも悪くないよ。
フライパンじゃなくて、中華鍋でやるベきだったと反省。
煮る時間が短くて、大根が「シャク」って感じだった。
E、長芋の短冊切りは、切り刻んだだけ。
細めの短冊に切って、めんつゆで味付け。
それだけね。
F、レタスだけのサラダも、レタスの切り刻みだけ。
オーロラドレッシングとマヨネーズをかけて合えるだけ。
ドレッシング単独、マヨネーズ単独では得られない、
微妙な味がいい感じなんだよなぁ。
G、数の子は、先日の頂き物。
「みい☆のお部屋にようこそ」のみい☆さんからの頂き物。
今回は、高級品を食しました。
高級品を冷蔵庫で、2日かけて解凍したモノ。
やっぱり、高級品だけに美味かったぁ。
いつもは、メニューを絞って記事を書くのだが、
調子に乗って、夕食全品を記事にしてみました。
趣向が違ってて、こーゆーのもいいでしょ?
こんな感じで夕飯を、美味しゅういただきました。
ただし、それは品数だけの話ですけれども。
昨日の夕食は、ご覧の通りである。

写真が小さくてすみません。
今回は、1つのメニューにスポットを当ててなくて、
夕食全体をご紹介したくて。
昨日の夕食は、ちょ~っと作り過ぎましたね。
品数が多いんです。
えぇ、ビールを飲みながら作ってましたので、
知らない間にオカズの数が増えてたんですよ、はい。
作り終わった時に、缶ビール(350ml)を空けていました。
それでは、ご紹介しよう!

説明を分かり易くするために、ABCを付けました。
こちらの写真と、先述のカラー写真を見ながら、
レクチャー致します。
A、鶏ミンチの炊き込みご飯
B、カレーうどんのグラタン
C、めんつゆチャーハン
D、肉大根
E、長芋の短冊切り
F、レタスだけのサラダ
G、数の子
A、鶏ミンチの炊き込みご飯は、今回の新作。
ネット・レシピからの引用である。
鶏ミンチを生姜汁入りのお湯で茹でてから、
砂糖、醤油、酒で乾煎りして、汁気を飛ばす。
茹で汁はアクを取り、漉しておく。
人参、竹輪を細かく切っておく。
本当はヒジキがあるといいのだが無かったのでパス。
茹で汁をご飯を炊く時の半量の水に置き換えて入れる。
味付けは、塩、醤油、酒、鶏がらスープの素。
人参と竹輪と鶏ミンチのそぼろをお釜に入れて、
あとは普通にご飯を炊けば、出来上がり。
ちょっと味付けが濃かったかなぁ。
女房は「ダシが効いてて美味しい」と言ってくれたが、
僕的にはちょっと不満。
B、カレーうどんのグラタンは、一昨日の残りモノ処理。
カレーうどんでも良かったのだが、変化を付けたくて。
カレーの中に茹でたうどんを入れて、
マーガリンを塗った耐熱容器に適量盛って、
チーズをかけて、オーブンレンジで15分で完成。
普通のカレーうどんでも良かったかなぁと反省。
でも、チーズとカレーのマッチングは悪くなかった。
C、めんつゆチャーハンも、残りモノ処理である。
賞味期限を1ヶ月ほど過ぎた魚肉ソーセージと、
先程使った竹輪の残りと、一昨日の残りの、
レタスと玉ネギのサラダ(ドレッシング掛ける前のモノ)で、
冷ご飯のチャーハンをした。
味付けはいつも醤油なので、違った味をチョイス。
めんつゆを使ってみた。
だが、使っためんつゆに甘味があったので、
「チャーハン」というより「焼き飯」って感じになった。
D、肉大根も、カレーに使ったミンチの残りを使った。
ミンチを炒めて、塩コショウ、生姜で味付け。
そこに銀杏切りにした大根を入れて、更に炒める。
その後、みりん、酒、醤油を入れて煮る。
大根に色が付いたら完成。
ミンチも悪くないよ。
フライパンじゃなくて、中華鍋でやるベきだったと反省。
煮る時間が短くて、大根が「シャク」って感じだった。
E、長芋の短冊切りは、切り刻んだだけ。
細めの短冊に切って、めんつゆで味付け。
それだけね。
F、レタスだけのサラダも、レタスの切り刻みだけ。
オーロラドレッシングとマヨネーズをかけて合えるだけ。
ドレッシング単独、マヨネーズ単独では得られない、
微妙な味がいい感じなんだよなぁ。
G、数の子は、先日の頂き物。
「みい☆のお部屋にようこそ」のみい☆さんからの頂き物。
今回は、高級品を食しました。
高級品を冷蔵庫で、2日かけて解凍したモノ。
やっぱり、高級品だけに美味かったぁ。
いつもは、メニューを絞って記事を書くのだが、
調子に乗って、夕食全品を記事にしてみました。
趣向が違ってて、こーゆーのもいいでしょ?
こんな感じで夕飯を、美味しゅういただきました。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
こんにちは♪
すごいすごい!
ほんとに豪勢だ~!!!
品数も多いし、どれもおいしそうです。
カレーうどんのグラタンなんてすごいですね~。いいアイデア!
肉大根もおもしろいなあ。
お料理写真、これからももっと見たいです~。
ぜひぜひ。
あと、ミンチの考察・その2も待ってます(笑
すごいすごい!
ほんとに豪勢だ~!!!
品数も多いし、どれもおいしそうです。
カレーうどんのグラタンなんてすごいですね~。いいアイデア!
肉大根もおもしろいなあ。
お料理写真、これからももっと見たいです~。
ぜひぜひ。
あと、ミンチの考察・その2も待ってます(笑
コメント、ありがとうございます。
>まさっぷ さん
ね、ね、スゴイでしょ!
褒めて欲しかったんですぅ~。(<まるで子ども)
結果的に、カレーうどんのグラタンなったんです。
ホントはパスタを茹でるつもりだったんですが、
賞味期限の茹でうどんがあったので使いました。
記事には書き忘れましたね。
ごめんなさい。
肉大根も、豚バラ肉とか、牛肉とかで作るのですが、
ミンチでやってみました。
もっと具材を入れると「肉じゃが」になりますが…。
今年(2009)からは、出来る限り写真のアップを
心掛けていますが、まだまだですねぇ。
食べ終わった後に、写真の撮り忘れに気付くんですよ。
忘れないように頑張ります。
> ミンチの考察・その2も待ってます(笑
グサ -> ( *゚ロ゚) ギェー
痛いところを突かれました…。
ガンバって書きま~す。
また、お越しくださいませ。
>まさっぷ さん
ね、ね、スゴイでしょ!
褒めて欲しかったんですぅ~。(<まるで子ども)
結果的に、カレーうどんのグラタンなったんです。
ホントはパスタを茹でるつもりだったんですが、
賞味期限の茹でうどんがあったので使いました。
記事には書き忘れましたね。
ごめんなさい。
肉大根も、豚バラ肉とか、牛肉とかで作るのですが、
ミンチでやってみました。
もっと具材を入れると「肉じゃが」になりますが…。
今年(2009)からは、出来る限り写真のアップを
心掛けていますが、まだまだですねぇ。
食べ終わった後に、写真の撮り忘れに気付くんですよ。
忘れないように頑張ります。
> ミンチの考察・その2も待ってます(笑
グサ -> ( *゚ロ゚) ギェー
痛いところを突かれました…。
ガンバって書きま~す。
また、お越しくださいませ。
2009/11/01 (日) 01:12:01 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]

| ホーム |