fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
イレギュラーな餃子
予定通りである。
そして、予告通りである。
今日の夕飯は、餃子である。

いつもの通り、実家からの餃子の皮で。
0.7mm厚で85mmφ・50枚パックを2個。
これもいつもの通りの規格サイズ。

昨日買った特売の合挽きミンチを420g。
女房の好みは「豚ミンチ」だが、
僕は安さに負けて「合挽きミンチ」を使う。
これもいつもの通り

だが、いつも通りでないことがいくつかあった。

1つ目。
いつも入れない「ニンニクの芽」を入れたことだ。
これは他の炒め物で使おうと思っていたが、
次男が「ニンニクを入れてくれ~」というリクエストがあり、
「ニンニクの芽」の投入することとした点。

2つ目。
久しぶりに作ったので、キャベツの量を見誤ったのだ。
後から思い返せば、キャベツは半玉でよかったようだ。

1玉使うつもりで必死でキャベツを微塵切りにしていて、
みるみるうちにボウルがキャベツで埋まってきた。

さすがに多過ぎるような気がして1/4を残して、
微塵切りをするを止めたのだった。

全てを混ぜ合わせて、味付けをして餡を練った。
やっぱり、キャベツが多かったなぁ。
只でさえ、ニンニクの芽が入っているので、
今まで見たことがないくらい大量の餡になった。

「ちょっと多過ぎたなぁ」という僕の独り言に、
餃子を包んでいた次男が、涼しい顔で反応した。
「いいんじゃない。餃子ハンバーグにすれば」

そうだね。
何とかなるよね。

そんな訳で、今日は餡がパンパンに入った餃子
100個出来上がった。
案の定、餡はハンバーグ2個分くらい余った。

次に、焼きに入ったのだがここでも誤算が。

フライパンがマーブルコートに変わって、
中華鍋も最近新しいモノに更新したので、
焼き方の勘が外れてしまったのだ。

加熱時間は恐らく同じだと思うのだが、
火の通りが早いフライパンと中華鍋のようで、
ちょっと黒焦げな風味の焼き上がりに。

ある意味で「パリパリ」に焼けたので、
それはそれでOKかなと自分に納得させた。

そして、パンパン餡詰め餃子なので、
いつもより20%ほど少ない個数で、
十分におなかがいっぱいになった。

15個ほどは焼かずに冷凍庫へ保管した。
いやぁ、残るとは思わなかったなぁ。
これもイレギュラーなことだ。

今日は美味しゅういただいだだけでなく、
餃子だけで十分に満足できました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ご無沙汰しています(*^_^*)
こんばんは!なかなかお邪魔できずすみませんでしたv-421
ニゲラの種、無事に届いたとのこと、安心しましたv-410来年、綺麗な花が咲くといいですねv-352咲いたらUPしてくださいね!楽しみにしていますv-392

餃子100個とは圧巻ですねぇ
食べたくなってきました・・・
でも今日(あ、日付がかっわたので昨日ですね)買ってきたのは冷しゃぶ用の豚肉。
今度餃子にします。私も奥様と一緒で、豚ミンチの方が好きです~
またお邪魔しますv-16
2009/09/17 (木) 00:29:06 | URL | 藤壺 #-[ 編集]
にんにくの芽入り餃子!
おいしそうですね~。
しかし100個ってすごい。
手作りはおいしいだろうけど、なかなか取り組めないずぼらな私です。
でも、ホットプレートなんかで餃子パーティーなんかしたら子供たちも喜びそう♪
いつかがんばってみようかな。
2009/09/17 (木) 09:38:17 | URL | まさっぷ #w4Ib0zSU[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

>藤壺 さん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
久しぶりにコメントさせていただきました。

女房に「鉢を買ってシッカリ蒔きなさい」と
言い渡されてしまいました。
鉢植えでも大丈夫でしたっけ、ニゲラは。
何とか咲かせたいと思います、あの「悪魔の花」を。

正直に言って「植物を育てる」のは苦手なんですよ。
蒔いて放りっぱなしならいいんですけれど。
小学校の時の「朝顔」以来なんですが、大丈夫かな?

100個は、パックが50枚ずつなので。
中途半端に使うと、皮が乾燥して使えなくなります。
作る時は「一気に」です、はい。

やっぱり「豚ミンチ」ですか。
合挽きだと確かに臭みがありますねぇ。

餃子は手作りがいいですね。
焼き方さえ間違えなければ、美味いですもん。
是非、是非。


>まさっぷ さん
ニンニクくの芽だと、やっぱり匂いがスゴイです。
いつもはニラですけど、試しに使ってみました。
ほとんど「スタミナ餃子」って感じです。

次男と50個ずつを包みました。
次男のヤツ、ずい分腕を上げました。
次男の作った餃子と僕の作った餃子は、
どっちがどっちか、もう見分けが付きませんから。

ホットプレートはいいですねぇ。
それは気が付かなかったなぁ。
包みながら焼くのも面白いかもしれないなぁ。

次回はうちでもやってみます、パーティを。
その「餃子パーティ」ってヤツを。


皆さん、またお越しくださいませ。
2009/09/18 (金) 01:30:53 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.