
まだまだ残っている餃子と焼売の皮。
今日は、その皮を使ってラザニアに挑戦した。
結果から言うと、タイトル通りの、
『ラザニアのつまりが…』という感じだ。
実物はこの通り。

ほとんどグラタンなんだな。
要するに、いつものポテトミートグラタンの要領で、
その間に、餃子と焼売の皮を入れた訳だ。
写真の、容器の端に焼売の皮の角が見えているのが、
ご理解いただけるだろうか。
今日はいつものポテトミートグラタンの味付けとは
ちょっと違うんだな。
今日は赤ワインでなくビールでミートソースを煮込んだ。
玉ネギのスライスをよーく炒めて、
合挽きミンチを加えて更に炒める。
そこに、ケチャップ、ウスターソース、醤油を少々、
塩、コショウで味付けをして、コンソメスープを加えた。
そして、消費期限を過ぎたビールで煮込んだ。
消費期限切れってところがミソ。
もったいないので、料理に使うのがベストですよ、うん。
それから、ジャガイモを茹でてマッシュにしてから、
マーガリンであえて滑らかにし、牛乳を加えて煮込んで完成。
これで、白と赤のソースが完成。
耐熱容器にマーガリンを塗って、まずはミートソース。
その上に餃子と焼売の皮を敷き詰める。
その上に、今日はスペシャルだ。
ゆで卵のスライスを並べて、その上にポテトソース。
また、餃子と焼売の皮を敷き詰めて、
その上にまたミートソース。
そして、とろけるチーズを振り掛け、
マーガリンを少々落としてからオーブンへ。
15分ほどで、チーズが溶けて焦げ目が付いたら完成。
今日のポテトミー…、じゃなくてラザニアは、美味かったよぉ。
餃子と焼売の皮が、ミートソースのスープを吸って、
そのために皮がネットリと弾力を帯びて、
モチモチの食感になっていた。
そして、ゆで卵のスライスもいい感じだった。
ちょっと味が濃い目だったのをマイルドにしてくれた。
ラザニアでも、ポテトミートグラタンでも、いいや。
とにかく美味しかったなー。
今日は格別に美味しゅういただきました。
今日は、その皮を使ってラザニアに挑戦した。
結果から言うと、タイトル通りの、
『ラザニアのつまりが…』という感じだ。
実物はこの通り。

ほとんどグラタンなんだな。
要するに、いつものポテトミートグラタンの要領で、
その間に、餃子と焼売の皮を入れた訳だ。
写真の、容器の端に焼売の皮の角が見えているのが、
ご理解いただけるだろうか。
今日はいつものポテトミートグラタンの味付けとは
ちょっと違うんだな。
今日は赤ワインでなくビールでミートソースを煮込んだ。
玉ネギのスライスをよーく炒めて、
合挽きミンチを加えて更に炒める。
そこに、ケチャップ、ウスターソース、醤油を少々、
塩、コショウで味付けをして、コンソメスープを加えた。
そして、消費期限を過ぎたビールで煮込んだ。
消費期限切れってところがミソ。
もったいないので、料理に使うのがベストですよ、うん。
それから、ジャガイモを茹でてマッシュにしてから、
マーガリンであえて滑らかにし、牛乳を加えて煮込んで完成。
これで、白と赤のソースが完成。
耐熱容器にマーガリンを塗って、まずはミートソース。
その上に餃子と焼売の皮を敷き詰める。
その上に、今日はスペシャルだ。
ゆで卵のスライスを並べて、その上にポテトソース。
また、餃子と焼売の皮を敷き詰めて、
その上にまたミートソース。
そして、とろけるチーズを振り掛け、
マーガリンを少々落としてからオーブンへ。
15分ほどで、チーズが溶けて焦げ目が付いたら完成。
今日のポテトミー…、じゃなくてラザニアは、美味かったよぉ。
餃子と焼売の皮が、ミートソースのスープを吸って、
そのために皮がネットリと弾力を帯びて、
モチモチの食感になっていた。
そして、ゆで卵のスライスもいい感じだった。
ちょっと味が濃い目だったのをマイルドにしてくれた。
ラザニアでも、ポテトミートグラタンでも、いいや。
とにかく美味しかったなー。
今日は格別に美味しゅういただきました。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
ラザニアだなんて、とても手の込んだお料理ですね~
まるでレストランのようです
以前から気になっていたのですが、よく、実家から大量に餃子の皮をもらってらっしゃるのは、ご実家が中華料理屋さんか何かだからですか?
あるいは、餃子の皮そのものを製造されているとか?
長男クン、緊張した一週間を過ごしていたのですね
でも熱が下がって本当に良かった
宿泊研修から元気な笑顔で帰ってらっしゃるといいですね

まるでレストランのようです

以前から気になっていたのですが、よく、実家から大量に餃子の皮をもらってらっしゃるのは、ご実家が中華料理屋さんか何かだからですか?
あるいは、餃子の皮そのものを製造されているとか?
長男クン、緊張した一週間を過ごしていたのですね

でも熱が下がって本当に良かった

宿泊研修から元気な笑顔で帰ってらっしゃるといいですね

コメント、ありがとうございます。
>藤壺 さん
「ラザニア」というと、実に立派そうに聞こえますが、
そうではないんですよ。
イタリアでは、素朴な家庭料理だったと思います。
簡単ですよ。
ミートソースとホワイトソースの間に、
固茹でしたパスタを並べても雰囲気は出ると思います。
是非、お試しを。
実家は、中華料理屋でも製粉所でもありません。
実は、実家もそーゆー関係の知り合いから、
余った製品をもらっているみたいなんです。
その時々によって、たくさんだったりするので、
それのおこぼれをもらっているという訳です。
> 宿泊研修から元気な笑顔で帰ってらっしゃるといいですね。
ご心配をお掛けしております。m(_"_)m
音信普通だった長男が、明日帰ってきます。
いろいろと成長していてくれればいいのですが…。
逆に帰ってきて、また熱が出ちゃったりして。
それだけが心配です。
あぁ、ドキドキ。
また、お越しくださいませ。
>藤壺 さん
「ラザニア」というと、実に立派そうに聞こえますが、
そうではないんですよ。
イタリアでは、素朴な家庭料理だったと思います。
簡単ですよ。
ミートソースとホワイトソースの間に、
固茹でしたパスタを並べても雰囲気は出ると思います。
是非、お試しを。
実家は、中華料理屋でも製粉所でもありません。
実は、実家もそーゆー関係の知り合いから、
余った製品をもらっているみたいなんです。
その時々によって、たくさんだったりするので、
それのおこぼれをもらっているという訳です。
> 宿泊研修から元気な笑顔で帰ってらっしゃるといいですね。
ご心配をお掛けしております。m(_"_)m
音信普通だった長男が、明日帰ってきます。
いろいろと成長していてくれればいいのですが…。
逆に帰ってきて、また熱が出ちゃったりして。
それだけが心配です。
あぁ、ドキドキ。
また、お越しくださいませ。
2009/04/23 (木) 02:40:03 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]

| ホーム |