
今日は次男の卒業式。
無事に小学校を巣立ったのであった。
これで次男も義務教育の1つの節目を迎えた。
長男の高校入試騒動の影に隠れて、
影が薄かった次男だったが、
ここに来て有終の美を飾ったのであった。
まるで、WBC決勝戦でイチローの放った決勝打のように。
大きくなっていく子ども達に驚く反面、
自分がそれだけ歳を取ったと思うと、
心境としては複雑な想いだ。
どうも式典っていうのは苦手なので、
今回は女房が同伴した。
そんな訳で、卒業式は女房にお任せ。
僕は、いわゆる「アッシー君」ですな。
無事式典も終り、教室でのお別れ会も終り、
意外にアッサリと帰ってきた。
でもね、おかしいんだよ。
明日また、学校へ行くんだ。
なぜかと言うと、先生の離任式があるからだ。
長男も明日は中学校の離任式で学校に行く。
長男は半月ぶりの中学校である。
何か面白い話を持って帰ってくるといいな。
そんな訳で、今日の夕飯はちょっと手の込んだモノを。
一昨日のカツレツに気を良くして、
鶏のささ身を使ってのカツレツにした。
今日は写真を掲載。

ご覧の通りの出来栄えである。
ちょっと焦げてしまったのは、
ささ身を上手に薄く出来なかったので、
十分に火を通したら、焦げちゃったのである。
その向こうにある白いモノは、手作りタルタルソース。
玉ネギとオリーブの酢漬けを微塵切りにして、
それをマヨネーズとあえたものである。
これを掛けて、カツを食べた。
手前にチラッと見えるのは、サニーレタスのサラダである。
ただ水洗いしたサニーレタスをザク切りにして、
ドレッシングを掛けただけのものである。
その他に、夕べの残りのホワイトシチューを利用して、
マカロニグラタンを作った。
子ども達は、美味しい、美味しいと言って、
ご飯を3杯、お替りしていた。
それでは久しぶりのフレーズを。
今日も美味しゅういただきました。
無事に小学校を巣立ったのであった。
これで次男も義務教育の1つの節目を迎えた。
長男の高校入試騒動の影に隠れて、
影が薄かった次男だったが、
ここに来て有終の美を飾ったのであった。
まるで、WBC決勝戦でイチローの放った決勝打のように。
大きくなっていく子ども達に驚く反面、
自分がそれだけ歳を取ったと思うと、
心境としては複雑な想いだ。
どうも式典っていうのは苦手なので、
今回は女房が同伴した。
そんな訳で、卒業式は女房にお任せ。
僕は、いわゆる「アッシー君」ですな。
無事式典も終り、教室でのお別れ会も終り、
意外にアッサリと帰ってきた。
でもね、おかしいんだよ。
明日また、学校へ行くんだ。
なぜかと言うと、先生の離任式があるからだ。
長男も明日は中学校の離任式で学校に行く。
長男は半月ぶりの中学校である。
何か面白い話を持って帰ってくるといいな。
そんな訳で、今日の夕飯はちょっと手の込んだモノを。
一昨日のカツレツに気を良くして、
鶏のささ身を使ってのカツレツにした。
今日は写真を掲載。

ご覧の通りの出来栄えである。
ちょっと焦げてしまったのは、
ささ身を上手に薄く出来なかったので、
十分に火を通したら、焦げちゃったのである。
その向こうにある白いモノは、手作りタルタルソース。
玉ネギとオリーブの酢漬けを微塵切りにして、
それをマヨネーズとあえたものである。
これを掛けて、カツを食べた。
手前にチラッと見えるのは、サニーレタスのサラダである。
ただ水洗いしたサニーレタスをザク切りにして、
ドレッシングを掛けただけのものである。
その他に、夕べの残りのホワイトシチューを利用して、
マカロニグラタンを作った。
子ども達は、美味しい、美味しいと言って、
ご飯を3杯、お替りしていた。
それでは久しぶりのフレーズを。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
次男くんのご卒業、おめでとうございます
小学校の6年間は長いですよね。
それに比べて中学はあっという間です
高校なんてもっと早いです
その早さでこちらも歳をとっていくわけで・・・コワイコワイ
あ、ということは、papaさんのお宅も、3年後にはダブル受験ですね。
頑張ってくださいね~
↓うちもそうですよ。春休み中の男たちがゴロゴロ。
長男はバイトやら何やらで出かけて行きますが、次男・三男がいます
新学期が始まれば、また静かな日常が戻りますね

小学校の6年間は長いですよね。
それに比べて中学はあっという間です

高校なんてもっと早いです

その早さでこちらも歳をとっていくわけで・・・コワイコワイ

あ、ということは、papaさんのお宅も、3年後にはダブル受験ですね。
頑張ってくださいね~
↓うちもそうですよ。春休み中の男たちがゴロゴロ。
長男はバイトやら何やらで出かけて行きますが、次男・三男がいます

新学期が始まれば、また静かな日常が戻りますね

ご卒業おめでとうございます。
うちのはまだ小学校生活始まったばかり。
でももう1年経つんですよね~。
早いもんです。
こんな調子であっという間に卒業しちゃうのかな~。
離任式は30日です。
担任の先生が転任されるのでお手紙を書くことになってます。
画像のカツに触発されて今夜はカツにします♪
豚&トリ胸肉の。
うちのはまだ小学校生活始まったばかり。
でももう1年経つんですよね~。
早いもんです。
こんな調子であっという間に卒業しちゃうのかな~。
離任式は30日です。
担任の先生が転任されるのでお手紙を書くことになってます。
画像のカツに触発されて今夜はカツにします♪
豚&トリ胸肉の。
コメント、ありがとうございます。
>藤壺 さん
お祝いコメント、ありがとうございます。
過ぎてしまえば、小学校の6年間も短いです。
それにもまして、中学校の3年間は超早かったです。
長男と次男がダブル卒業&入学だ、というのは
分かっていたんですが、肌で感じるとずい分違います。
お金も掛かるし、次の3年目がぞ~っと怖いです。
男2人やもめが、男3人やもめになっています。
我が家の日中の男性比率は高いです。
ちょっと変な我が家です。
>かえるのりんりん さん
お祝いコメント、ありがとうございます。
あれよあれよという間に、子どもは成長しちゃいました。
この前、ばあちゃんが家に来て、
ばあちゃんから長男や次男の幼い頃の話を聞いて、
笑い転げていました。
カツレツは、ちょっと自信がつきました。
でも、メタボな僕には油の摂取は控えないとね~。
皆さん、またお越しくださいませ。
>藤壺 さん
お祝いコメント、ありがとうございます。
過ぎてしまえば、小学校の6年間も短いです。
それにもまして、中学校の3年間は超早かったです。
長男と次男がダブル卒業&入学だ、というのは
分かっていたんですが、肌で感じるとずい分違います。
お金も掛かるし、次の3年目がぞ~っと怖いです。
男2人やもめが、男3人やもめになっています。
我が家の日中の男性比率は高いです。
ちょっと変な我が家です。
>かえるのりんりん さん
お祝いコメント、ありがとうございます。
あれよあれよという間に、子どもは成長しちゃいました。
この前、ばあちゃんが家に来て、
ばあちゃんから長男や次男の幼い頃の話を聞いて、
笑い転げていました。
カツレツは、ちょっと自信がつきました。
でも、メタボな僕には油の摂取は控えないとね~。
皆さん、またお越しくださいませ。
2009/03/29 (日) 14:15:44 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]

| ホーム |