fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
新しい楽器
実は今週、新しい楽器を買ったのだ。

長男のトランペット? 

いいえ。
ヤツもC管とか金メッキとかを欲しがっているが、
アイツにはそこそこのトランペットを買ってやったから、
次のは自分で買っておくれ。

それじゃ、次男のトロンボーン?

いいえ。
次男のヤツは、だいたい中学生にもなってない。
中学に入学して吹奏楽部に入ってからだ。
それに楽団から借用しているトロンボーンがある。
今はそれで十分だ。

じゃあ、誰?

僕、僕。

僕の何を?

僕のフルートですよぉ~。

お小遣いを少しずつ貯めて、フルート資金として
積み立てていたお金をはたいて買ったのだ。

えぇ、清水の舞台からド~ンと飛び降りましたよぉ。


どんなフルートを買ったかというと以下の仕様である。

管体銀製、H足部管、オフセットリングキー、Eメカ付き。
そして、クラウン、リッププレート、キーが純金メッキ。
更にリッププレートには彫刻が入っている。

写真を掲載すれば一目瞭然だが、諸事情で見合わせ中。
ごめんなさいね。

この仕様で、有名フルートメーカーの新品なら、
軽自動車が買える位のビックリするような値段だろう。

だけれど、輸入系の楽器メーカーの商品なので、
値段はとってもリーズナブル。

しかも、中古品なので更に安かったんだな。
10万円を切る値段で購入したのだ。


それで吹き心地は「と~ってもい~い~」って感じである。
管体が銀だから、ちゃんと銀の音色がするんだよ。
オープンキーだから、音量が大きいんだよ。
キーの操作した感覚もバッチリ追従してくれる。

いやー、十分に感動。
吹いてて、嬉しくって、楽しくって仕方がない。

月曜日にお金を振り込んで火曜日のお昼過ぎに届いて、
火曜の午後、そして今日の午後と吹きっぱなしなのだ。

長男も「いい音だね」と言ってくれたし、
次男も木製のケースを見て「本格的だね」と言っていた。

これでますます練習して、上手く吹けるようになりたいね。

念願の新しいフルートを手に入れて満足なpapaであった。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
見たい・・・というか、聞きたい~!

昨日、NHK(多分、地方局の)でウィーンから来た音楽家が
地元、佐久間の吹奏楽団を指導していた特集をやっていました。
ホルン担当の女の子がウチの子に似ていて・・・
空手よりもコッチの方がむいているかしら?と思ったらり・・・。
最近、興味があるみたいなんですよね~。
軽が買えちゃうんですか・・・
「買って!」って言われたら「自分で買いなさい!」って言います~。
2009/02/19 (木) 15:39:01 | URL | かえるのりんりん #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

>かえるのりんりん さん
録音機材が手元に無いので、
すぐにお聞かせすることが出来ません。
それに、もうちょっと演奏が上手くなってから…。
って、いい訳してるときりがないですね。
そのうちに、ね。

「スイング・ガールズ」が火付け役で、
所ジョージさんの番組で盛り上がって、
最近は少し下火になりましたね、吹奏楽。

聴くのも楽しいけれど、やる(演奏する)のは、
もっと楽しいですよ。
もし機会があれば是非やらせてみてくださいな。

フルートは貴金属ですから一番値が張ります。
金のフルートだと金のグレード(K9とかK14とか)
にもよりますが、だいたい普通乗用車クラスですね。
そんなのはもちろん買えませんよ!

こーゆー楽器ってピンキリだし、
高ければいいってモノでもないらしいし、
程度の良い中古品もたくさんありますので、
ご予算に合わせて、って感じですよ。

また、お越しくださいませ。
2009/02/19 (木) 20:44:13 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]
すっごいすっごい嬉しい楽しいpapaさんが見えるようです!!
私も聴いてみたぁ~い!!!
おとーさんのお買い物がフルートって、カッコイイなぁ。
管楽器ってそんな価格帯で、そんなに幅もあるんですねぇ、、、
夫のスキーに関しても、そんな感じです。
理解してあげなくっちゃーですねぇ。
2009/02/20 (金) 10:16:33 | URL | はな #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

>はな さん
やっぱり聴いてみたいですかぁ。
…なんとか、努力してみますぅ。
少々お待ちくださいな。

> おとーさんのお買い物がフルートって、カッコイイなぁ。

うちの女房はこう言っていますよ。
「もう既に(フルートが)あるじゃない。何でまた買うのよ?」
(T0T)

> 夫のスキーに関しても、そんな感じです。

男ってこだわりがあるんです、どーでもいいことに。
これが「男の道楽」なんですから、
気にしちゃーいけません。

> 理解してあげなくっちゃーですねぇ。

はな さんは優しいなぁ。

でも、大丈夫ですよ。
そーゆー価値観の違いが大切なんです!
それが「夫婦」ってぇモノだと思うんですよ、うん。

また、お越しくださいませ。
2009/02/20 (金) 20:41:17 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.