
昨日のシチューが余っていて、
ご飯が一昨日からずーっと余ってて、
何とかご飯を調整したかった。
要はご飯を一旦無くしたかった。
それで今日はご飯を炊かなかった。
替わりに、マカロニをたくさん茹でて、
シチューの中に放り込んで、グラタンに。
同じ炭水化物だからいいのよ、うん。
シチューの中にマカロニが泳いでなくて、
マカロニの間にシチューが絡んでいる状態だが、
チーズを振って焼いちゃえばそれなりになる。
だけど、これだけだと物足りない。
豚肉のスライスがあったので、
キャベツと大根、人参、モヤシにエノキダケで
豚汁を作ることにする。
やっぱり、野菜もたくさん取らないとね。
ホントは、キムチの素があればそれを入れて、
チゲ鍋風にしたかったのだが、
残念ながらキムチの素は使い切ってしまっていた。
野菜を適当に切り刻んで、大根と人参を
ダシを取った鍋に放り込む。
肉を入れてアクを取り、
エノキダケ、キャベツ、モヤシを入れて一煮立ち。
その後、酒を入れて、味噌を溶かし入れる。
グツグツしたら完成である。
ご飯は電子レンジで繰り返し温め直したので、
ちょっと匂いがする。
ここは玉子飯で食べると美味しいのだ。
酒を振って電子レンジで熱めに加熱する。
そして、割りほぐした玉子に麺つゆを入れて
それをご飯に掛ける。
熱々のご飯だと美味いのよ。
結果的に結構なボリュームになった。
長男も次男も早々にお腹いっぱいになったようだ。
女房も「豪華だね」とビックリしていた。
ただ、豚汁の味にパンチが無い。
実にアッサリとしているのだ。
女房に「只の具沢山味噌汁ね」と言われた。
「ニンニクでもいれるべきだったかな?」
と言うと、女房はこう言った。
「ショウガを入れてないでしょ」
この指摘は鋭いね。
そうなんだよ、うん。
…ま、そーゆー時もあるのよ。
今日も美味しゅういただきました。
ご飯が一昨日からずーっと余ってて、
何とかご飯を調整したかった。
要はご飯を一旦無くしたかった。
それで今日はご飯を炊かなかった。
替わりに、マカロニをたくさん茹でて、
シチューの中に放り込んで、グラタンに。
同じ炭水化物だからいいのよ、うん。
シチューの中にマカロニが泳いでなくて、
マカロニの間にシチューが絡んでいる状態だが、
チーズを振って焼いちゃえばそれなりになる。
だけど、これだけだと物足りない。
豚肉のスライスがあったので、
キャベツと大根、人参、モヤシにエノキダケで
豚汁を作ることにする。
やっぱり、野菜もたくさん取らないとね。
ホントは、キムチの素があればそれを入れて、
チゲ鍋風にしたかったのだが、
残念ながらキムチの素は使い切ってしまっていた。
野菜を適当に切り刻んで、大根と人参を
ダシを取った鍋に放り込む。
肉を入れてアクを取り、
エノキダケ、キャベツ、モヤシを入れて一煮立ち。
その後、酒を入れて、味噌を溶かし入れる。
グツグツしたら完成である。
ご飯は電子レンジで繰り返し温め直したので、
ちょっと匂いがする。
ここは玉子飯で食べると美味しいのだ。
酒を振って電子レンジで熱めに加熱する。
そして、割りほぐした玉子に麺つゆを入れて
それをご飯に掛ける。
熱々のご飯だと美味いのよ。
結果的に結構なボリュームになった。
長男も次男も早々にお腹いっぱいになったようだ。
女房も「豪華だね」とビックリしていた。
ただ、豚汁の味にパンチが無い。
実にアッサリとしているのだ。
女房に「只の具沢山味噌汁ね」と言われた。
「ニンニクでもいれるべきだったかな?」
と言うと、女房はこう言った。
「ショウガを入れてないでしょ」
この指摘は鋭いね。
そうなんだよ、うん。
…ま、そーゆー時もあるのよ。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/10/18 (土) 18:02:36 | | #[ 編集]
豚汁にしょうがを入れるのですか?
刻み?おろし?
知りませんでした。今度入れてみます。
そうそう、ニゲラの芽がでましたよ!
種ができた時に適当にその辺にパラパラッとまいておいた所から、発芽したみたいです
刻み?おろし?
知りませんでした。今度入れてみます。
そうそう、ニゲラの芽がでましたよ!
種ができた時に適当にその辺にパラパラッとまいておいた所から、発芽したみたいです

コメント、ありがとございます。
>藤壺さん
細切りにしたショウガを、豚肉を入れた後に、
パラパラと入れます。
ショウガの刺激が残るので、早い段階で入れます。
肉の臭み消しですかね。
食べた時にほんのりと爽快感があります。
是非、お試しを。
プランターの端にパラパラと蒔いてみました。
でも、土を被せないとダメって書いてあったけど…。
落ちた種が発芽してくるんだったら、大丈夫ですよね。
また、お越しくださいませ。
>藤壺さん
細切りにしたショウガを、豚肉を入れた後に、
パラパラと入れます。
ショウガの刺激が残るので、早い段階で入れます。
肉の臭み消しですかね。
食べた時にほんのりと爽快感があります。
是非、お試しを。
プランターの端にパラパラと蒔いてみました。
でも、土を被せないとダメって書いてあったけど…。
落ちた種が発芽してくるんだったら、大丈夫ですよね。
また、お越しくださいませ。
2008/10/20 (月) 10:07:34 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]

| ホーム |