fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
茄子のグラタン
今朝、冷蔵庫の野菜室を見たら、
袋に入ったままの茄子がヤバそうな感じだった。
慌ててビニル袋を開封してみたところ、
何とか大丈夫であった。

大丈夫だとしても、このまま放っては置けない。
ピザ用刻みチーズがあったことを思い出し、
茄子ホワイトソースグラタン」を夕食にすることに決めた。

今日もチビチビと仕事だったので、
その合間にスーパーに行って買出しをした。

合挽きのミンチは火曜特売だけである。
肉の冷蔵展示台を丹念に見ると、
鶏むね肉のミンチが格安だったので、
思わず2パックを買った。

あと、久しぶりにミックスベジタブルを買った。
冷凍食品なので、裏書を確認する。
「原産国:アメリカ」
よし、よし。よし。

他にはキャベツとか、白菜とか、モヤシ、
モモスライスやバラスライスの豚肉も買った。

実は昨日の火曜日、買物してないのよ。
ちょっと買い込んでしまいました。


さて、夕食のメニューは午前中に決めた、
茄子ホワイトソースグラタン」だが、
一応、レシピをネットで検索する。

…。

そうか、そうだよな。
茄子ホワイトソースだけじゃねー。
トマトミートソースがないと変だよな。
違和感が有りまくりだったんだー。

早速、メニューを切り替えた。
茄子ミートソースホワイトソースグラタン
…長い名前だなー。

最初にホワイトソース
刻んだ玉ねぎをバターで炒めて、飴色にする。
小麦粉を入れて粉っぽくなくなるまで炒める。
少しずつ牛乳を入れて、程よい粘度になれば完成。

…なんだけど、またしてもユルユル~。

小麦粉の炒めが足りなかったのと、
牛乳を少しずつ入れていった時に、
なぜだか火が消えていたのが、
失敗の原因だな、たぶん。

次に、茄子を輪切りにして焼く。
これは次男に手伝ってもらった。

油を敷かないフライパンに茄子を並べる。
その上からオリーブオイルを掛けて蒸し焼きにする。
片面に焦げが付いたら裏返して焼く。
焼けたら、皿に取り出しておく。

最後に、トマトミートソース
まずは、鶏胸肉のミンチを炒める。
程よくほぐれて色が白くなったら、
ミックスベジタブルを適量入れて更に炒める。
塩コショウを軽く振って味を付けておく。

そして、ホールトマトの水煮缶を入れる。
トマトは潰しながら入れる。
カップ半量の水と鶏がらスープの素を入れて煮込む。

ここでも失敗が!
カップ半量の水はいらなかったぁー。
お陰でシャバシャバのミートソースだ。

どうしよう、どうしよう。
…ま、慌てても仕方がない。
最悪は片栗粉でトロミを付けるしかない。

ウスターソースとトマトケチャップを入れ、
塩コショウをして、味を調える。

しばらくすると、トロミが付いてきた。
おぉ、トマトケチャップが功を奏した模様。
これで、完成。

さ、いよいよ盛り付けだ。

マーガリンを塗った耐熱皿に、
まずは、ミートソースを少しだけ敷く。

その上に焼いた茄子を乗せる。
茄子の上にミートソースを掛ける。

その上から多い被せるように、
ホワイトソースを満遍なく掛ける。

チーズとパン粉を振り掛けて、オーブンへ。
200度で15分くらい、焼く。


今日はいつもの「ポテトミートグラタン」とは
一味違っていた。

まずは、ニンニクなどの香草を使わなかったので、
非常にナチュラルな感じだった。

トロミを出すために、たくさん入れたケチャップが
味のほとんどを支配していた。
だけど、それはそれで新鮮な感じであった。

ミックスベジタブルがいい風味を醸し出していた。
コーンとグリンピースが新鮮であった。

一番は、ホワイトソースとミートソースが
微妙に混じり合って、何とも言えず美味しかったぁー。

今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.