fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
08夏の家族旅行・2日目
家族旅行の2日目。
浜松の朝は、ドンヨリとした天気で始まった。

ホントなら、次男はホテルのプールを楽しむ予定だったが、
どんよりとした空から雨が降り出して気温も低かった。

プールを管理しているホテルのお兄さんに、
「プール、やってますぅ?」
と尋ねると、
「えぇ、一応」
という返事。

プールに付き添うつもりだった女房が、
「ダメよ! プールサイドで震え上がっちゃうわ」
と、女房の意見でプールは中止になった。

アメリカンスタイルの朝食を摂りながら、
2日目の予定をゆっくりと相談したのであった。


まずは、浜松といえば「うなぎパイ
うなぎパイの工場が見学できるというので、
まずは、そこに行った。

天気が良くないせいか、たくさんの人が来場していた。
でも、見学出来る工場の部分は少なくて、
うなぎパイがオーブンに入る部分と出る部分、
そして、梱包する部分だけであった。

それでも、パイの焼ける甘い匂いがそこはかと匂った。
焼き立てを食べることはできないが、
お土産に1人1枚ずつを配っていた。


お昼はもちろん「浜名湖のうなぎ」である。

女房がネットで検索した、うなぎ屋さんに向った。
そこは、さかなくんが訪問したお店らしい。

注文したのはもちろん、うな丼
しかも天然モノのうなぎである。

結構なお値段なのだが、本場で食べる機会が
ほとんどないと思うので、この際少々の贅沢は致し方ない。

炭火で焼かれて、熱々だったのでことの他、美味かった。
味の方はというと、脂が少なくてアッサリした感じ。
普段、養殖モノに慣れているせいか、コッテリ感はない。

好みの分かれるところだが、
天然モノを食べて、初めて解かる養殖モノの味」
っていう感じだな。


うなぎを食べたところで、早々に帰路に着いた。
…というのも、この日は土曜日で楽団の練習があるからだ。

土曜の午後で、高速道路も空いていて、
予定よりも少し早く家に着いた。

子ども達も粗方の宿題を終え、いろんな行事も終り、
スッキリしたところでの旅行は良かった。
緩い旅行日程で、子ども達も満足したようであった。
--

さて、コメント・キリ番ですが、
ようやく、キーホルダーが完成。

一応、備忘録として写真を掲載しておきます。

コメント・キリ番1000・キーホルダー


文字を均一に書くのが難しいですな~。
「手作りの良さ」と解釈してくださいませ。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
おひさしぶりです
ブログの書き方さえ忘れてしまっていた今日この頃でした(^_^:

いいですね~家族旅行
家はチョット出かけるにも大変だから旅行なんてあと何年もおあずけですね

2泊くらいの旅行でも給料1ヶ月分では足りませんから(^_^:
2008/08/25 (月) 15:30:19 | URL | ひかるん #-[ 編集]
小椋 佳の「うなぎ~♪パイパイパ~イ♪」の歌、流れてましたか?
「うなぎパイ体操」をみんなで踊るイベントもたまにあるそうですが・・・。

週末はあんまりいいお天気じゃありませんでしたね~。
プールで泳げなかったのは残念でしたね。
あ、テニスはなさったんでしたっけ・・・。
そしてpapaさんは痛い目に?

キーホルダー、出来上がったんですね。
コロッとしてカワイイ感じです。
楽しみにしてますね~。
2008/08/25 (月) 15:46:34 | URL | かえるのりんりん #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

>ひるかんさん
お久しぶりでございます。

時々覗いていたのですが、
履歴にひるかんさんがあったので、
訪問させていただきました。
また書き込みに行きますので、
よろしくお願いしますね。

子どもが中3と小6なので、いつまで一緒に
家族で旅行できるか、分かりませんけど、
行ける限りは一緒に行きたいな~と、
無い金をかき集めて頑張っています。


>かえるのりんりんさん
うなぎパイ・ファクトリーの入り口は、
観光客でごった返していて、
音楽すら聞こえてきませんでした。

プールは残念でした。
今年は、次男と泳ぐつもりでしたけど。

前日のテニスも、ピーカンじゃなかったので、
気持ち良くプレーは出来ましたが、
身体がプレーに付いて行けませんでした。
おっしゃる通り、後日「痛い目」に遭いました。

キーホルダー、発送致しました。
明後日までには届くと思います。
楽しみにお待ちくださいませ。


皆さん、またお越しくださいませ。
2008/08/26 (火) 01:02:19 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.