
以前に数回、パン粉の代わりにオカラを入れて、
ハンバーグを作ったことはあるが、
美味しく出来なかった。
オカラの量が多過ぎて、焼き上がりがパサパサして、
スープの蒸し焼きをしてもジューシーさが出なかった。
しばらくは普通にパン粉を使って作っていた。
悔しさをずーっと持っていたのだが、
スーパーのオカラ売り場で、
リベンジするキッカケを見付けたのだ!
それは量の少ないオカラのパックである。
そんな訳で、今回はオカラの量を調整した。
少ない量のオカラでリベンジなのだ。
それから、残りご飯が茶碗1杯分あったので、
それも混ぜてみた。
以前、ミートローフを作った時のレシピに、
ご飯を混ぜていたので、それを応用した。
他は、いつもは1個しか使わないタマゴを
2個にしたくらいだな。
あとは、いつもと変わらない。
それで焼きあがりはどうだったかというと、
「肉汁タラーッとジューシー」とはいかなかったが、
そこそこの風味とシットリ感はあった。
どうやっても美味しく出来なかったのだが、
いくつかの要因が絡み合い、今回は美味しくなった。
でも、まだまだである。
次回作った時も、同じように再現できるかどうか。
ジューシーさではまだまだなので、これをどうするか。
日々、精進である。
ハンバーグを作ったことはあるが、
美味しく出来なかった。
オカラの量が多過ぎて、焼き上がりがパサパサして、
スープの蒸し焼きをしてもジューシーさが出なかった。
しばらくは普通にパン粉を使って作っていた。
悔しさをずーっと持っていたのだが、
スーパーのオカラ売り場で、
リベンジするキッカケを見付けたのだ!
それは量の少ないオカラのパックである。
そんな訳で、今回はオカラの量を調整した。
少ない量のオカラでリベンジなのだ。
それから、残りご飯が茶碗1杯分あったので、
それも混ぜてみた。
以前、ミートローフを作った時のレシピに、
ご飯を混ぜていたので、それを応用した。
他は、いつもは1個しか使わないタマゴを
2個にしたくらいだな。
あとは、いつもと変わらない。
それで焼きあがりはどうだったかというと、
「肉汁タラーッとジューシー」とはいかなかったが、
そこそこの風味とシットリ感はあった。
どうやっても美味しく出来なかったのだが、
いくつかの要因が絡み合い、今回は美味しくなった。
でも、まだまだである。
次回作った時も、同じように再現できるかどうか。
ジューシーさではまだまだなので、これをどうするか。
日々、精進である。
スポンサーサイト

| ホーム |