fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
ミンチのレシピ
今日は、メニューに悩んだ夕食であった。

いつものミンチ
いつものネット検索。
そして、いつもヒットするCOOKPAD。
またぞろ、参考にさせてもらう。

だけど、最近サーバーが落ちるのかどうか知らないが、
まともに表示されないCOOKPAD。
夕方のアクセスピークタイムだったようで、
チラリとしか見れなかった。

まぁ、料理の「ひらめき」さえあれば、
あとは、僕流の変則レシピで乗り切ってしまうけどね。

いろいろとレシピがありそうに思えるミンチだが、
意外と種類が少なくてちょっとガッカリ。
「ハンバーグ」と「餃子」と「そぼろ」が中心だった。

その中でも「ニラミンチ炒め」なるものがあった。
チラ見でうろ覚えのレシピで作り始める。

中華鍋に油を敷いて、ショウガとニンニクの香りを出す。
ショウガとニンニクが焦げる前にミンチを入れて炒める。

最近はミンチ炒め方を変えた。
「おしゃべりクッキング」でやっていたのを、
真似するようになったのだ。

やたらミンチをかき混ぜて炒めると、
せっかくの肉汁が出てしまう。

ミンチをフライパンに広げたら、
焦げ目が付くまで、動かさずにそのまま焼く。
焦げ目が付いたら裏返して、また焦げ目が付くまで焼く。
全体に焦げ目が付いたら、ここで初めてほぐすのだ。

そうすると、焦げ目が肉汁の流出を防ぎ、
焦げ目によるメイラード反応で美味しさが倍増するのだ。

ミンチが炒まったら、豆板醤を入れて辛味を付ける。
そしてニラを入れてニラがしんなりしたら、
塩・コショウ・醤油で味を付ける。

最後に割りほぐした卵を回し入れて、
固まりきる前に火を止めて皿に盛る。
これで「ニラ玉ミンチ炒め」の完成。


これだけだと寂しいので、
キャベツ焼きそば風炒め物をする。

焼きそばではないですよ。
あくまでキャベツの炒め物。

ただ、油でキャベツを炒めて、
ウスターソースで味を付けるだけのモノ。
それだけだけど、焼きそばの風味が出る。


やっぱり、目先の変わった料理だと箸が進むなー。
子ども達はご飯を3杯もお替りしていた。
お皿のオカズは綺麗サッパリと無くなりました

適当に作ったのに、こんなに食べてくれると、
とっても嬉しいもんですな。

今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
夏らしい
メニューですね~これは、間違いなくゴハン三膳コース!
ミンチ+辛味って王道ですよね~大好きです。
我が家も昨夜はミンチと茄子とオクラをカレー風に炒めました。
『キャベツの焼そば風炒め』無性に食べたい~~
今夜のメニューに このネーミングと共にいただきです。
2008/07/26 (土) 10:37:18 | URL | はな #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

>はなさん
ミンチは確かに、辛味と合いますよね。
辛さで食欲が湧きますしね。

「キャベツの焼きそば風炒め」
そんなにウケるとは思いませんでした。
キャベツを炒めただけで「焼きそば」の感じだけど、
さらにソースで味付けすると、麺が無いのに、
「こりゃホントに焼きそば」って感じなんですよね。
是非、お試しくださいませ。

また、寄ってくださいませ。
2008/07/27 (日) 00:56:44 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.