
今日は土曜日。楽団の練習日。
なぜか今日の参加団員は少なかった。
それぞれに様々な事情があるので、致し方ない。
でも、今日の僕にとってはその方がいい。
今日の僕は楽器が吹きづらいのである。
「練習していないから」ではない。
練習が不足しているのは日常茶飯事である。
いまさら、そんなことではビビらない。
…開き直っておりますな、ハハハ。
それは音楽的なことではなく、
僕の身体的なことが理由なのだ。
実は、左手の手首が調子悪いのだ。
木曜日辺りから違和感を感じていたのだが、
昨日には腫れてきて若干の痛みが出てきた。
動かすのに痛みも無く支障も無いのだが、
じっとしていた方がジーンとする痛みがあった。
今朝、さすがに腫れがひどくて、
違和感があったので、医者に行ってきた。
とりあえず、様子を見ようということで、
腫れている患部に湿布をして、
手首を動かさないようにサポーターをして、
来週、外科医の診察を受けることなった。
サポーターは手の甲までのもので、
辛うじてフルートは吹けない訳ではないが、
手を圧迫するので、指の動きが悪い。
だから、気楽な雰囲気で合奏できた方が、
嬉しいのである。
いつも気楽な楽団練習の雰囲気なのだが、
今日は更に気楽な雰囲気だった。
それに今週も少しは練習したので、
手首の痛みに関わらず、前よりはいい感じだった。
しかし、今日は様子が変だったんだよ~。
合奏の時のことなのだが、
1曲が終わる度に長男が僕のところに来て、
「お父さん、手、大丈夫?」
と聞くのである。
1曲目の時は「おぉ、大丈夫だよ」と答えたが、
2曲目、3曲目の時も来るので、
「そんなに心配しなくても大丈夫だって!」
とちょっと嫌味口調になってしまった。
長男は長男で心配してくれたのはありがたい。
だが、ちょっと過剰なんだなぁ。
次男も、今日はパーカスのリーダーが欠席なので、
手持ち無沙汰で、僕のところにやってくる。
今日の次男は、個人練習ではトロンボーンの
バズイング練習をしていたが、合奏ではパーカスに専念。
リーダーが居なくても頑張っていた。
演奏会まで、残り1ヶ月。
合わせの合奏回数は3回ほどしかない。
ワクワクするけど、ドキドキもする。
それまでに、手首、治るかな~。
なぜか今日の参加団員は少なかった。
それぞれに様々な事情があるので、致し方ない。
でも、今日の僕にとってはその方がいい。
今日の僕は楽器が吹きづらいのである。
「練習していないから」ではない。
練習が不足しているのは日常茶飯事である。
いまさら、そんなことではビビらない。
…開き直っておりますな、ハハハ。
それは音楽的なことではなく、
僕の身体的なことが理由なのだ。
実は、左手の手首が調子悪いのだ。
木曜日辺りから違和感を感じていたのだが、
昨日には腫れてきて若干の痛みが出てきた。
動かすのに痛みも無く支障も無いのだが、
じっとしていた方がジーンとする痛みがあった。
今朝、さすがに腫れがひどくて、
違和感があったので、医者に行ってきた。
とりあえず、様子を見ようということで、
腫れている患部に湿布をして、
手首を動かさないようにサポーターをして、
来週、外科医の診察を受けることなった。
サポーターは手の甲までのもので、
辛うじてフルートは吹けない訳ではないが、
手を圧迫するので、指の動きが悪い。
だから、気楽な雰囲気で合奏できた方が、
嬉しいのである。
いつも気楽な楽団練習の雰囲気なのだが、
今日は更に気楽な雰囲気だった。
それに今週も少しは練習したので、
手首の痛みに関わらず、前よりはいい感じだった。
しかし、今日は様子が変だったんだよ~。
合奏の時のことなのだが、
1曲が終わる度に長男が僕のところに来て、
「お父さん、手、大丈夫?」
と聞くのである。
1曲目の時は「おぉ、大丈夫だよ」と答えたが、
2曲目、3曲目の時も来るので、
「そんなに心配しなくても大丈夫だって!」
とちょっと嫌味口調になってしまった。
長男は長男で心配してくれたのはありがたい。
だが、ちょっと過剰なんだなぁ。
次男も、今日はパーカスのリーダーが欠席なので、
手持ち無沙汰で、僕のところにやってくる。
今日の次男は、個人練習ではトロンボーンの
バズイング練習をしていたが、合奏ではパーカスに専念。
リーダーが居なくても頑張っていた。
演奏会まで、残り1ヶ月。
合わせの合奏回数は3回ほどしかない。
ワクワクするけど、ドキドキもする。
それまでに、手首、治るかな~。
スポンサーサイト

| ホーム |