fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
楽団の練習・その10
今日は土曜日なので、楽団練習だった。

吹くのは一週間振りなので、
仕事が終わった午後から自主練習をする。

4曲のうち、1曲が急きょ変更になった。
それは、半年前の「秋の吹奏楽祭」で演奏した曲だ。

よーし、リベンジだ!

そう、そうなのだ。
いずれにしても、何にしても、
今まで完全に吹いたことがないのだ。

やっぱりねー、歳食ってから始めたので
なかなか思うように指が動かないのよ。

ギターは中学からやってたから、
コードを押さえるのはお茶の子歳々。
コードさえ分かれば、初見でもアルペジオで
バッチリ弾けてしまうのだが。

同じ音楽なのだが、ギター(伴奏)は小節単位での演奏、
フルートは音符単位の演奏だ。

だから、楽譜から音符がスムーズに読めないのと、
音符が解っても運指が完全に頭に入っていないので、
その音の運指にスッと指が動かない。
だから、曲から遅れに遅れて、ズルズル。

フルートの運指も訓練、練習あるのみだ。
そうだとは分かっているのだが、なかなか。


それで、今日の自主練習はその曲をさらってみた。

前回は吹けなかった、トリルのある8分音符の絡みや、
16分音符の連なりが、ちょっとはマシにふけそうな感じ。

今日の合わせでも、ちょっといい感じであった。
こんどこそは、と意気込むのであった。


ところで、今日の子ども達の様子はどうだったか。

長男は、とてもキレイなトランペットの音色で、
美しいメロディラインを奏でていた。

いつもは、ロングトーンも中途半端で、
キーンとした音色なのに、
メロウで、柔らかな、そして伸びのあるいい音だった。

帰ってきてからの「反省会」で長男にそう言うと、
「そうかなー?」と照れ臭そうに首を傾げていた。

新入部員の男子に教えているからじゃない?」
というと、長男は、
「あ、そうかも。プレッシャーがあるもんなー」
教えるのが一番の上達だからね。

そうそう、長男の吹奏楽部に待望の男子部員が入部、
それも2名も入ったそうだ。
長男と同じトランペットのパートで、
教えるのに四苦八苦しているが、
楽しそうにしている。


さて、本日の主役「次男」の登場だ。

今日は仕事の帰りに楽器屋に寄って帰った。
それは、次男用のメトロノームを買うためだ。

普通のメトロノームではなくて、
ドラム用の「BOSS Dr.BEAT60」ってのを買う。

これは、テンポとビートの指定だけでなく、
ボサノバ、ワルツ、レゲエなどのパターンも選べて、
それらのリズムを複合することが出来て、
しかも、それが記憶することが出来るのだ。

「これをいじくり倒して、リズムに慣れるのだ」

そう言って次男に手渡した。
早速、次男はテンポを変えて、早くしたり遅くしたり、
3連符にしたり、スイングさせたり。
次男は嬉しそうだった。


さすがに楽団練習も3回目になると、
次男も段取りを覚えて、スネアドラムで練習に励む。

合わせになると、リーダーの人に説明を受けていた。
真剣に聞いて、一生懸命にやってたようだ。

部分合わせが終わって、通しになると、
次男は、楽譜をあっちこっち。

指揮者に「大丈夫?」と声を掛けられる。
すると、パーカスリーダーの人から
「今日は二人分をやってますので」
と答えが返ってくる。

指揮者から「頑張っているね」と声を掛けられ、
「その調子で本番は休まないでよ」と言われていた。

後の「反省会」で聞いたのだが、
スレイベル、トライアングル、タンバリン、カバサ、クラベス、
の5つの楽器をやったそうだ。

「そりゃ、大変だったね」
と声を掛けると、次男は、
「そうなんだよ。大変だったー」
と嬉しそうに言っていた。

家に帰った時の、次男の第一声は、
「お母さん、ただいまー。今日も楽しかったよー」
だった。

女房がしみじみ、
「本当に楽しそうねー」
と呟いていた。


あー、今日も長々と書いてしまいました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
がんばってますね!
前進している様子が伝わってきて、
私まで楽しくなります!
お父さんとスポーツはよく聞くけど、
お父さんと音楽もいいなぁ、、、
やっぱり、ship‐papaさんちの息子さんたちは
かなりイイオトコになりそう!
2008/04/27 (日) 06:49:38 | URL | はな #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

息子達は前進しているのですが、
僕の方は、遅々として進みません。
もっと練習しなきゃと思うんですけど…。

音楽は歳を取っても出来るからいいかも。
息子達も僕と同列だという所が、
いいのかもしれません。

いい男かなー?
まだまだですよ~。
もっと磨いてもらわないと、ね。

また、お寄りくださいませ。
2008/04/28 (月) 10:53:24 | URL | ship-papa #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.