fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
夫婦水入らず+Baton
昨日は女房が休みだった。
日曜出勤だったので、その振り替えだ。

でも、月曜日だから子ども達は学校がある。
だから、昼間は女房と2人っきり。

妙な感じであった。

女房が休みの時は、子ども達も休みだ。
だから、家の中が騒がしい。

ウィークディは、僕しかいない。
家の中は静まり返っている。

そのどちらでもない感じなのだ。

一番困惑していたのは、
我が家のお嬢「ビチ」さんだ。

いつもは誰もいない家の中で、
一番暖かい縁側の段ボール箱に
ぐーすかピーと寝ているのだが、
昨日は違っていた。

「あれ? 誰か居るニャー」

そんなことを言いたそうに、
家の中を徘徊していた。

ビチさんも妙に落ち着かない様子だった。


女房は午前中に買い物へ。
昼過ぎに帰ってきて、遅い昼食をとった。

何だかんだとしていると、
子ども達の帰宅時間になった。

次男は大喜びだった。
女房に「おかえり」と言ってもらったのが
嬉しかったらしく、女房にまとわり付いていた。

まとわり付き過ぎて、
女房に「いい加減にしなさい」と言われ、
少ししょげていた。
…ちょっと可愛そうだったな~。

長男はいつもと変わらず。
「あ、そっか。お母さん、休みだったんだ」
以上終り、って感じ。
ヤツはどこまでもマイペースだ。


今日は、ばあちゃんが茹でてくれたたけのこで、
タケノコ尽くしの夕飯。

たけのこご飯に、わかたけ汁、タケノコの味噌和え、
タケノコとジャガイモの煮物、そしてホッケの開き。

ウィークディに珍しく家族団らんで、
美味しゅういただきました。



今日は『+α』がある。

かえるの日記」のりんりんさんより、
バトンを渡されたのだ。

読んでいただける方は、
<続きを読む>をクリックして、
お進みくださいませ。
--

バトンバトン」と思いながらリンクを辿って、
7世代前までのバトンに行き当たった。
その先はクローズドブログで辿れず、残念。

だけど、バトンの元を辿るのは楽しい。
たくさんのヒトがリンクでつながっていて、
意外な世界が広がっていて面白い。

それに1つの質問でいろんな答えがあるのだと、
いろいろと考えさせてくれるのもいい。


それではバトンにお答えしましょう。

・名前は?
 ship-papa。
 住所からの“ship”と父親の“papa”
 その2つをハイフォンで組み合わせた。

・年齢は?
 14番目の素数。

・恋人は?
 居ません。
 居たら女房に張り倒されます。

・好きなタイプは?
 「能ある鷹は爪を隠す」のようなヒト。
 そんなヒトを知的に笑わせたい。

・嫌いなタイプは?
 自己中心的で騒がしいヒト。
 …昔、酷い目に遭いました。

・好きな漫画
 星野之宣の作品。
 星野ファン、星野オタクに近い。
 出版されているものはほぼ網羅。

・好きな食べ物
 『据え膳・上げ膳』
 調理や後片付けをしなくてもいいのは、
 何よりのご馳走。

・好きな音楽
 “Perfume”がブレークしているけれど、
 その昔のテクノポップが僕のSoul Music。
 ギターやシンセ、リズムBOXでYMOをコピーしていた。
 今は、吹奏楽曲やクラシックに夢中である。
 息子達と楽器を持って吹奏楽団で四苦八苦している。 

・好きなブランド
 「アルタス」もしくは「ミヤザワ」
 ホントは「マテキ」がいいのだけれど。
 …ってフルートのブランドですが、何か?

バトンは以上です。


この先のバトンの流れは「神のみぞ知る」ですが、
バトンは渡すモノなので、一応3人の方をセレクト。

イメージカラーは、wikiの「色名一覧(あ)」から拾った。

青竹色の「ぼおずるーむ」のぼおさん。
浅緑色の「3兄弟 集まれ~」の藤壺さん。
青丹色の「Kamo日々記」のKamoさん。

良ければ、バトンを受け取ってくださいませ。


読んでいただいて、ありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
水入らず、、、
なんだか落ち着いたご夫婦の空気が伝わってきました!
我が家は家が仕事場なので、ゴハン時にいないことが
とっても珍しく新鮮です。
筍づくし、おいしそう~ゴーセイですね!
今年はまだありついてません。
あぁ、たけのこ食べたい!!
バトン、楽しく読ませていただきました。
2008/04/22 (火) 16:45:55 | URL | はな #-[ 編集]
了解しました
ご指名いただき光栄ですv-352
確かに受け取りましたのでv-392
近いうちにお答えしたいと思いますv-410

うちも先日、母が茹でてくれたたけのこをもらいました。
やはり旬のものは美味しいですよね。
2008/04/22 (火) 20:14:09 | URL | 藤壺 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/22 (火) 20:18:49 | | #[ 編集]
あ~~なんかわかります~~v-411v-356
妙な感じ・・・

いいなぁ~~竹の子ご飯
山菜の時期ですね~

今日社食で新ぶきを食べましたよ
春の香り・・・おいしかったぁ~v-341
2008/04/22 (火) 22:44:17 | URL | みい☆ #bxvF113M[ 編集]
受け取りました
初めてバトンを頂きます。
近いうちに記事にしますね。

たけのこマニアのkamoは
この時期が一年で一番嬉しいです。
今日もたけのこのてんぷらの付いた
おうどんを頂きました。

主食がたけのこでもいいと思っています。(本気)
2008/04/22 (火) 23:59:44 | URL | kamo #3/VKSDZ2[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

>はなさん
落ち着いて…なんて全然ですよぉー!
今日でも、お風呂に入る順番で軽くですけど、
ケンカを一発しました。ははは。

いつも一緒に居ると、逆に居ない方が
新鮮かもしれませんね。

沢山のタケノコをいただいたので、
「とにかく、処理だ!」って感じです。
掘り立てのタケノコは美味しかったですよぉ!

はなさんもりんりんさんのバトンですよね。
参考にしていただければ幸いです。


>藤壺さん
バトンのお引き受け、ありがとうございます。
クロスプレーで大変でしょうけど、
よろしくお願い致します。m(_'_)m


タケノコも真空パックで年中ありますからねぇ。
でも、それはそれ、旬は旬です。

旬のモノは旬の時に食べるのが一番。
日本人の良さを味わいましょう。


>みい☆さん
あ、微妙な感じ、解ります?
ちょっとだけ「調子狂っちゃう」って感じかな?

掘り立てで、苦味が少なくて美味しかったです。
山菜も時期になりますね~。
ふきはこの前食べました。

あの苦味が好きなのですが、調子に乗って食べると、
胃がおかしくなるんで、加減が難しいです。


>Kamoさん
バトンのお引き受け、ありがとうございます。
よろしくお願い致します。m(_'_)m

そうでしたか。
主食にしても良いくらいとは、恐れ入りました。

あー、タケノコの天ぷら、いいですねー。
お塩(出来れば岩塩)と抹茶と混ぜたもので、
いただくといい感じでしょうね~。
まだタケノコが残ってたら、天ぷらにしようかな。


皆さん、またお寄りくださいませ。
2008/04/23 (水) 02:50:15 | URL | ship-papa #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/23 (水) 12:22:05 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/23 (水) 13:26:45 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/23 (水) 14:20:45 | | #[ 編集]
バトン、受け取って下さってありがとうございます~!

たけのこづくし、参考になります!
なになに、天ぷら・・・もいいですね~。
日曜日に掘って来たタケノコがまだまだ冷蔵庫にあるんです。
さっきタケノコとひき肉と卵でチャーハンにして食べました。
タケノコ掘りの後遺症が、今頃でてきまして・・・
筋肉痛にはなってないのですが、疲れがドッと・・・
「素数の14番目」を考えてるうちに果ててました・・・。

元気になったらバトンの行方のほうにお邪魔したいです。
2008/04/23 (水) 14:24:39 | URL | かえるのりんりん #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

タケノコ料理はいろいろありますね~。
タケノコチャーハンときたら、
タケノコ餃子とタケノコ春巻きを考えちゃうpapaでした。

タケノコ掘りってコツがいりますよね。
なかなか見つけられなくて苦労した記憶があります。

14番目の素数に悩みましたか~。
こーゆーのは、ネットで調べると楽チンですよん。

また、お越しくださいませ。
2008/04/24 (木) 09:08:56 | URL | ship-papa #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.