
今、面白いと思っている番組がある。
それは、NHKの語学番組である。
「英語でしゃべらナイト」だと思ったでしょ。
違うんですよ、それが。
NHKでも、総合テレビの方じゃないです。
純粋に教育テレビのチャンネルである。
その番組は、3ヶ月トピック英会話というシリーズで、
その中でも「ハートで感じる英文法」が面白いのである。
元々は2005年に放送されていたのもの再放送である。
その他にも「ハートで感じる英文法・会話編」や
「出張! ハートで感じる英語塾」もあるようだ。
僕が最初に見たのは「出張! ハートで感じる英語塾」が
放映されていた時だった。
しかし、その時一瞬、面白いと思っただけで、
真剣に見ようと思うほどではなかった。
だが、時々、たまたま見かけるようになると、
「おぉ、何となく今までの英語のイメージとは違うな」
と思うようになって、遂にテキストを買ってしまった。
この前は、進行形のことをやっていて、
普通は「be+動詞-ing」で「~している」と訳す、
くらいの勉強しかしていない。
だが、この番組では「進行形は『躍動感』を表す」といい、
活動や行為の真っ最中だというのだ。
このイメージで考えるのが、ネイティブだというのだ。
だから、He is being selfish. という表現も可能なのだという。
英語塾を見た時もそうだったが、
新しい切り口で英語を言い直しているのが、
とても新鮮だった。
講師の大西泰斗さんの語り口もまた良い。
何とも言えない軽妙さとイメージを的確に伝える分かり易さが
受けているのだろう。
理路整然とした説明なんだけど、それが感覚的なのだ。
小難しい分類で文法を憶えたことを思うと、
「生きている言葉なんだ」と思わせてくれた。
丁度、息子も英語で苦しんでいるので、
僕もやってみようかなー、なんて思ったりもする。
喋れるようになれれば良いけど、
そうでなくても、本やWEBを読めるようになれば、
楽しいかなーって思うのだ。
ただ問題なのは放送時間だ。
月曜日の夜で、再放送が木曜日の早朝と昼過ぎ。
見れるかなー、どうかなー、難しいなー。
毎回、見れればいいんだけど。
ちょっと頑張ってみましょう、
…と思っています。
それは、NHKの語学番組である。
「英語でしゃべらナイト」だと思ったでしょ。
違うんですよ、それが。
NHKでも、総合テレビの方じゃないです。
純粋に教育テレビのチャンネルである。
その番組は、3ヶ月トピック英会話というシリーズで、
その中でも「ハートで感じる英文法」が面白いのである。
元々は2005年に放送されていたのもの再放送である。
その他にも「ハートで感じる英文法・会話編」や
「出張! ハートで感じる英語塾」もあるようだ。
僕が最初に見たのは「出張! ハートで感じる英語塾」が
放映されていた時だった。
しかし、その時一瞬、面白いと思っただけで、
真剣に見ようと思うほどではなかった。
だが、時々、たまたま見かけるようになると、
「おぉ、何となく今までの英語のイメージとは違うな」
と思うようになって、遂にテキストを買ってしまった。
この前は、進行形のことをやっていて、
普通は「be+動詞-ing」で「~している」と訳す、
くらいの勉強しかしていない。
だが、この番組では「進行形は『躍動感』を表す」といい、
活動や行為の真っ最中だというのだ。
このイメージで考えるのが、ネイティブだというのだ。
だから、He is being selfish. という表現も可能なのだという。
英語塾を見た時もそうだったが、
新しい切り口で英語を言い直しているのが、
とても新鮮だった。
講師の大西泰斗さんの語り口もまた良い。
何とも言えない軽妙さとイメージを的確に伝える分かり易さが
受けているのだろう。
理路整然とした説明なんだけど、それが感覚的なのだ。
小難しい分類で文法を憶えたことを思うと、
「生きている言葉なんだ」と思わせてくれた。
丁度、息子も英語で苦しんでいるので、
僕もやってみようかなー、なんて思ったりもする。
喋れるようになれれば良いけど、
そうでなくても、本やWEBを読めるようになれば、
楽しいかなーって思うのだ。
ただ問題なのは放送時間だ。
月曜日の夜で、再放送が木曜日の早朝と昼過ぎ。
見れるかなー、どうかなー、難しいなー。
毎回、見れればいいんだけど。
ちょっと頑張ってみましょう、
…と思っています。
スポンサーサイト

| ホーム |