
昨日はテンヤワンヤだった。
長男が怪我をしたのである。
階段を昇る最中に踏み外し、
膝を階段の角にぶつけて切ったのである。
ぶつけて切るというのは珍しい。
破裂したような感じで切れたのだ。
学校に呼ばれて、医者に走る。
幸い、傷口はそんなにひどくないが、
ホチキスで3針留められた。
今は糸で縫わなくて、
パチンパチンと留める器具があるのだと、
感心する。
長男はそのまま学校に戻って、
夕方、お迎えに行った。
膝なので、曲げ伸ばしが出来ない。
車に乗るのも一苦労。
夕食を食べて、宿題をして、
お風呂に入らずにそのまま寝た。
そんなこんなで、昨日1日は過ぎて行った。
今朝は、大変だった。
足を曲げられないので、
制服を着るのに一苦労。
モタモタと時間が掛かる。
朝部活に行く時間に家を出られず、
学校が始まる時間までには送って行った。
学校で制服と体操服に着替えるのが頻繁にある。
大丈夫なのだろうか。
中途半端な大人の「中学生」だから
大丈夫だと思ってはいるのだが、
こちらは、いつまでも幼子のように
思っているから心配になる。
今日もこれから迎えに行って、
その後病院へ行く予定だ。
しばらくは、不自由な日が続くが、
それも仕方ない。
長男も不自由加減に閉口していた。
小難で済んでよかった。
健康で自由にすることが出来る喜びを
分かってくれたらいいなと思うのであった。
長男が怪我をしたのである。
階段を昇る最中に踏み外し、
膝を階段の角にぶつけて切ったのである。
ぶつけて切るというのは珍しい。
破裂したような感じで切れたのだ。
学校に呼ばれて、医者に走る。
幸い、傷口はそんなにひどくないが、
ホチキスで3針留められた。
今は糸で縫わなくて、
パチンパチンと留める器具があるのだと、
感心する。
長男はそのまま学校に戻って、
夕方、お迎えに行った。
膝なので、曲げ伸ばしが出来ない。
車に乗るのも一苦労。
夕食を食べて、宿題をして、
お風呂に入らずにそのまま寝た。
そんなこんなで、昨日1日は過ぎて行った。
今朝は、大変だった。
足を曲げられないので、
制服を着るのに一苦労。
モタモタと時間が掛かる。
朝部活に行く時間に家を出られず、
学校が始まる時間までには送って行った。
学校で制服と体操服に着替えるのが頻繁にある。
大丈夫なのだろうか。
中途半端な大人の「中学生」だから
大丈夫だと思ってはいるのだが、
こちらは、いつまでも幼子のように
思っているから心配になる。
今日もこれから迎えに行って、
その後病院へ行く予定だ。
しばらくは、不自由な日が続くが、
それも仕方ない。
長男も不自由加減に閉口していた。
小難で済んでよかった。
健康で自由にすることが出来る喜びを
分かってくれたらいいなと思うのであった。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
心配ですよね。体と健康は何よりも大切だと私は最近、特に思います。
ふとした事で大変な事になったりもしますのでこれからは気を付けて欲しいですね。早く直るといいですね。
ふとした事で大変な事になったりもしますのでこれからは気を付けて欲しいですね。早く直るといいですね。
2007/11/30 (金) 04:30:47 | URL | 仲良し夫婦 #-[ 編集]
長男くん、心配ですね。
うちも、長男が登校中に地下道の階段で転び、
眉の上をパックリ切ったことがありました。
最近では、次男が書道の帰りに遊んでいて、
膝の上をこれまたパックリやりました。
(どちらも、縫ってもらいました)
小さい頃と違って、怪我をする事も少なくなりましたが、
心配は尽きませんね。
papaさんも大変だと思いますが、
どうぞお大事になさって下さいね
うちも、長男が登校中に地下道の階段で転び、
眉の上をパックリ切ったことがありました。
最近では、次男が書道の帰りに遊んでいて、
膝の上をこれまたパックリやりました。
(どちらも、縫ってもらいました)
小さい頃と違って、怪我をする事も少なくなりましたが、
心配は尽きませんね。
papaさんも大変だと思いますが、
どうぞお大事になさって下さいね

コメント、ありがとうございます。
>藤壺さん
怪我した本人が、一番ビックリしています。
昨日、お風呂に入れたのですが、大変でした。
ビチさんは、そーゆー理由でビチさんです。
何の捻りもなくてすみません。
寄せ植えも、もう少し茂ってきたら記事を
書こうと思っています。
枯れないようにしなくちゃ。
最近、精神的に凹んでいるので、
お訪ねしていませんでした。
気付きませんでした。
テンプレートを替えると、
ブログパーツやプラグインが
微妙におかしくなりますよね。
最近は面倒なので、やっていません。
ホントは、気分を変えたいですけどね。
>仲良し夫婦さん
健康第一ですね。
おっしゃるように、ちょっとしたことでも、
実は大変なことになるってことが
ありますから、怖いです。
早く治って、普通の生活になることを
切望しています。
>ぼおさん
結構、怪我をされてますねー。
男の子だと、しょうがない部分もあります。
でも、大難を小難で切り抜けたと
思うようにしています。
精神的に落ち込んでいるので、
余計にショックでした。
気をしっかりと持たないとね。
また、お寄りくださいね。
>藤壺さん
怪我した本人が、一番ビックリしています。
昨日、お風呂に入れたのですが、大変でした。
ビチさんは、そーゆー理由でビチさんです。
何の捻りもなくてすみません。
寄せ植えも、もう少し茂ってきたら記事を
書こうと思っています。
枯れないようにしなくちゃ。
最近、精神的に凹んでいるので、
お訪ねしていませんでした。
気付きませんでした。
テンプレートを替えると、
ブログパーツやプラグインが
微妙におかしくなりますよね。
最近は面倒なので、やっていません。
ホントは、気分を変えたいですけどね。
>仲良し夫婦さん
健康第一ですね。
おっしゃるように、ちょっとしたことでも、
実は大変なことになるってことが
ありますから、怖いです。
早く治って、普通の生活になることを
切望しています。
>ぼおさん
結構、怪我をされてますねー。
男の子だと、しょうがない部分もあります。
でも、大難を小難で切り抜けたと
思うようにしています。
精神的に落ち込んでいるので、
余計にショックでした。
気をしっかりと持たないとね。
また、お寄りくださいね。
2007/11/30 (金) 17:52:24 | URL | ship-papa #-[ 編集]
長男さん、災難でしたね・・・。
「腕のケガより足の怪我の方がマシ」
なーんて私もタカをくくってましたけど
先だっての足の怪我で
足が使えない不便さを痛感しました。
ホチキスの針、珍しくないですよ(笑)
帝王切開とかで使われることあるみたい。
盲腸とかでもあるらしいです。
溶けて皮膚に浸透する針もあるし・・・。
でも痛いものは痛いですよね。
私も人のことは言えないのですが
どうぞお大事になさってください<(_*)>
「腕のケガより足の怪我の方がマシ」
なーんて私もタカをくくってましたけど
先だっての足の怪我で
足が使えない不便さを痛感しました。
ホチキスの針、珍しくないですよ(笑)
帝王切開とかで使われることあるみたい。
盲腸とかでもあるらしいです。
溶けて皮膚に浸透する針もあるし・・・。
でも痛いものは痛いですよね。
私も人のことは言えないのですが
どうぞお大事になさってください<(_*)>
コメント、ありがとうございます。
お見舞いありがとうございます。
長男にはいい経験になったようです。
怪我をすると大変なんだということと、
周りに迷惑を掛けるということが分かったようです。
怪我は、あまり経験したくないことですが、
それ程ひどい怪我ではなかったので、
いい勉強になったと言った方が良いようです。
現代医学は進んでますなー、
感心してしまう。
…ってそれ程のことでもないか。
ぼけ子さんもお大事にしてください。
アキレス腱は、治ったと思った直後が、
再び切れ易いそうですから。
また、お寄りくださいませ。
お見舞いありがとうございます。
長男にはいい経験になったようです。
怪我をすると大変なんだということと、
周りに迷惑を掛けるということが分かったようです。
怪我は、あまり経験したくないことですが、
それ程ひどい怪我ではなかったので、
いい勉強になったと言った方が良いようです。
現代医学は進んでますなー、
感心してしまう。
…ってそれ程のことでもないか。
ぼけ子さんもお大事にしてください。
アキレス腱は、治ったと思った直後が、
再び切れ易いそうですから。
また、お寄りくださいませ。
2007/12/01 (土) 11:08:48 | URL | ship-papa #-[ 編集]

| ホーム |