fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
練習・その7
いよいよ明後日に迫った演奏会

本番よりもゲネプロに向けて猛練習。
もちろん、本番も大事なんですけどね。

とにかく、動かない指を動かす。
そして、一音ずつ確かめながら曲をさらう。

段々と、楽譜の音符と指使いが理解できてゆく。
するとどうだろう、不思議なことに、
音符を見て、その指使いが出来るようになった。


フルート音域は、五線の上の方と、
上加線が5本くらいまでだ。

フルートは、この音域が一番きらびやかで
美しいのだ。

だが、楽譜を見ると、五線の中に音符はなく、
五線から上に、加線を伴った音符が一杯なのだ。

だから、パッと見てその音符がどの音階かは
判断しにくいのだ。

上加線3本が「ミ」で、3本目上が「ファ」
上加線4本が「ソ」で、4本目上が「ラ」だ。
この辺りが重要なのだ。

この一週間でなんとか判ってきた。
…ただ、指が動くかどうかは別問題だ。


一応吹き通せるようにはなったが、
テンポがまだまだ遅いのだ。

テンポが遅いということは、
運指がスムーズでない、ということなのだ。
これは、繰り返しの練習で体得するしかない。

本来ならば、スケールアルペジオ
こなしてゆくものなのだが、
僕には、そんな悠長な時間はない。
とにかく、この曲が吹ければいいのだ。

最低1時間、多くて2時間程度だったが、
この1週間、毎日練習した。
なんとかここまでは出来るようになった。


僕がブログを書いている横で、息子はこう言った。

「お父さん、鬼気迫るものがあったね」

褒めてるのか、けなしてるのか、よく分からない。
ただ、頑張ってたことだけは認めてくれたようだ。


ゲネプロに本番と、どうなるかが全く予想出来ないが、
あとは、どれだけ楽しく吹けるかだ。

終わった時に笑っていられたらいいなー。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
息子さんの言葉は
いい意味として聞いておきましょう(笑)
それだけパパさんが真剣であることが
息子さんに伝わってる証拠なんですからね。
調理中に指先を怪我などされぬよう
体調管理もどうぞ慎重に☆
2007/11/02 (金) 08:40:00 | URL | ぼけ子 #MDo56pwE[ 編集]
ファイト~!
papaさん、いよいよ明日ですね!
息子さんにも、お父さんが頑張ってた姿が伝わってたみたいですね。
あとは、papaさんの言うとおり、
笑って、スマイルでね~v-410
いい日になりますように。
2007/11/02 (金) 21:50:43 | URL | ぼお #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。


>ぼけ子さん
息子も、僕の演奏には不安があるのでしょう。
一生懸命に練習している姿を見て、
安心したのかもしれません。

指の心配までしていただいてありがとうございます。
とりあえず、今の所大丈夫です。
明日、元気に頑張ります!


>ぼおさん
励ましの言葉、ありがとうございます。

やることは全部しました…と言えないのがつらい所。
やっぱり、もっと練習すれば出来たような気がします。
だけど、ここまで来たら開き直るしかないです。

明日は、楽しい日になるように。
それだけ、考えてます。


また、お寄りください。
2007/11/02 (金) 22:29:43 | URL | ship-papa #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.