fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
グランドピアノ
今日、我が家にグランドピアノ納入された。

せっかくなので、フルオープンの雄姿を
写真に収めてみた。

071016-piano.jpg


ピアノの向こうの、箱の中でくつろいでいるのは、
我が家のお嬢、猫の「ビチ」さんである。


事情が分かる人には驚かれると思うが、
今まで息子達は電子ピアノで頑張ってきたのだ。

特に長男は、そちら方面に進むべく
頑張っているのだが、彼のテクニックは
電子ピアノの性能限界を凌駕し始めていた。

さらに、彼のテクニックに音を上げたのか、
センターとその1オクターブ上の「レ」のキーが
反応しなくなった。

僕のような素人が弾く分には、
特に問題とならないのだが、
彼には大変な「障害」なのである。

それが9月の上旬の話である。
丁度「ピアノの発表会」の記事を書いた頃だ。


そんな訳で、ピアノの物色が始まったのである。

今ピアノを教わっている先生や以前の先生、
次男のピアノの先生に相談してみた。

「本格的にやるなら、アップライトピアノより
グランドピアノの方がいい」
と、当然のようにおっしゃるのだ。

鍵盤の機構が違うから、本格的なグランドピアノを、
ということである。

調べたら、グランドピアノは1秒間に13回叩けるが、
アップライトピアノは7回しか叩けない。

買うのなら、やっぱりグランドピアノだが、
置く場所とお金が問題になってくるのだ。

設置場所はともかく、金額は安い方がいい。
湯水のようにお金がある訳ではないのだ。
当然、選択肢は「中古品」ということになる。

アップライトピアノ中古品は結構、数がある。
値段も様々だが、程度も様々である。

それに対してグランドピアノ中古品は数が出ない。
出てきたとしても、ホールなどで使われていたもの、
ピアノの先生が買い替えたもの、ぐらいしかない。

そんなだから、散々弾き込んであるピアノばかりで、
ハッキリ言ってボロボロのピアノなのである。

新品という手もあるのだが、グランドピアノの場合、
価格が100万円を切らないので、二の足を踏んでしまう。

いろいろと楽器屋さんを回って見てみたが、
どこにもグランドピアノの中古品はなく、
アップライトピアノ中古品に、心が傾いていった。

ところが、である。

9月中旬、「ピアノの発表会」の記事に出てくる、
『あるプロのピアニスト』のリサイタルが10月末にあるので、
そのチケットを買いに、今回お世話になった楽器屋さんに
息子と二人で行ったのである。

チケットは滞りなく買うことが出来たのだが、
せっかくだからと、店内を見て回っていた時である。

「グランドピアノがあるなー、いいなー」

息子と二人で多分、見えない「ヨダレ」を
流していたんだろうなー。

店員さんが「どうぞ、弾いてみてください」
というので、長男が弾いてみた。

長男はキラキラと目を輝かせて、
「いい、いい、とってもいい!」
と満面の笑みを浮かべていた。

「欲しいけど、買えないってばよ!」
と僕が長男に言い聞かせるように言った。

そうしたら、店員さんはすかさず、
「このグランドピアノ、中古品なんですよ」
「製造から4年くらいのものなんです」
「こんなに程度のいいグランドピアノは珍しいですよ」
「お安くなってますけど」

とりあえず、店員さんにこのピアノのことを
根掘り葉掘り聞き出してから、
「家に帰って、女房と相談してきます」
と言って店を出た。

家に帰って、すぐに家族会議。

いくらグランドピアノの中古品とは言え、
提示された価格であれば、
上位機種のアップライトピアノ新品で買える。

だけど、ピアノの機構が既に違うのだ。
中古品だの、新品だのとは言ってられない。

とりあえず翌日、楽器屋さんに電話を入れた。
「今週末に、家族で見に行きますのでよろしく」
この電話が後で効いてくるのだ。

9月の最終日曜日、家族で楽器屋さんに行った。
担当の店員さんに迎え入れられて、
目的のピアノの前に案内される。

財務省の女房は、長男の、
「欲しい」「ピアノ頑張る」「運送費は僕が出す」
という意志と意欲と粘りに負けて、
契約書にサインした。

その時、担当の店員さんに聞いたのだが、
やっぱり、他からもオファーがあったようだ。
うちの方が電話を早く入れたので、
取り置きしてくれていたそうだ。

それから半月。

壊れ掛けて騙し騙し使っていたエアコンを取替えて、
入居以来の大掛かりな部屋の片付け・改装を行った。

ここはインテリアコーディネータの腕の見せ所。
CADで図面まで描いて、家具を入れ替えて、
グランドピアノを置くスペースを確保した。

かくして、めでたくも今日、友引の日に
「グランドピアノの納入」と相成った訳である。

もうすぐ、次男が帰ってくる。
それに遅れて、長男も帰ってくる。

どんな顔をするかが楽しみである。
それはまた明日、報告いたします。

長々と書いてしまいましたが、
読んでくださって、ありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
うっわー!!!すごーいっ!!!
とってもセレブな感じですこと・・・おほほほー

電子ピアノとピアノでは指の沈みが違いますもんね
息子さんこれで上達するの間違いなしですね
キラキラ目を輝かせながら引いている姿が想像できますよ(姿は見たことありませんがv-356

バトンは受け取りましたがもう少々お待ちください
必ず次にまわしますね
2007/10/16 (火) 20:57:29 | URL | みい☆ #bxvF113M[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

写真だけはセレブに見えるように撮影しました。
実際は、息子のために身銭を吐き出しました。
…もう何も出ません。

長男はピアノ前から離れません。
ずーっと微笑を称えながら弾き続けてます。
その集中がいつまで続くのか、
ちょっと心配なところも…。

バトンは焦らなくてもいいですよ。
みい☆さんのペースで進めてください。
気長にお待ちしておりますよ。

また、お寄りくださいませ。
2007/10/16 (火) 22:51:12 | URL | ship-papa #-[ 編集]
すごいですね。
グランドピアノは凄いです・・・。
良い買い物されましたね!

大作を楽しく読ませていただきました。
e-78
2007/10/17 (水) 01:24:08 | URL | kamo #3/VKSDZ2[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

清水の舞台から飛び降りてしまいました。
でも、上手く軟着陸したようですぅ。

一連のことが、綱渡りの連続のように、
つながって重なり合って、すごく不思議な感じです。
本当に「一期一会」の連続でした。

想いを書いているうちにながくなってしまいました。
読んでいただいてありがとうございます。

また、お寄りください。
2007/10/17 (水) 07:45:21 | URL | ship-papa #-[ 編集]
子供の頃にピアノが弾ける人を
羨望の眼差しで見ていた私。
女の子なら誰もが憧れる習い事。
でも時代は変わり、
今は男性ピアニストも増えましたよね。
息子の友達でも習ってる子がいます。

写真を拝見する限りでも
すごい重厚感あふれ、存在感あります。
中古品とは思えないですね。
よほど手入れがいいんでしょうね~。
息子さんの喜ぶ顔を見ると
親としてこの上ない幸せに浸れますよね~σ(゚ー^*)
2007/10/17 (水) 09:05:48 | URL | ぼけ子 #MDo56pwE[ 編集]
素晴らしい!!
とっても素敵なピアノですね!
ピカピカですし、運命の巡り会わせだったのかも知れませんね!!
息子さんも気合が入っていいでしょうね。
帰ってきた時の顔が見たいです。
2007/10/17 (水) 11:43:57 | URL | 仲良し夫婦 #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。


>ぼけ子さん
習っている人はたくさんいます。
でも、音大に行く人は更に減り、
音大を出て、プロになる人は更に減り、
そして「ピアニスト」と呼ばれる人は
ほんの一握りとなるのです。

息子がなれるかどうかは分かりませんが、
彼が目標を持って頑張ってくれることが、
今一番大切なことかな、と思っています。

ホントに程度のいいピアノです。
お店で見た時、新品としか思えなかった。

家に帰ってくると、長男はニヤケっ放し。
弾いている時の顔は、逝ってます。
こんなに幸せそうな長男は初めてでしたよ。
親冥利に尽きます。


>仲良し夫婦さん
おっしゃる通り、運命的な出会いと、
言えるかもしれません。

息子は買う時から意気込んでいました。

今日なんか、帰ってきた途端、
「ただいま」も言わず、
いきなり「ピアノ、ピアノ」でした。

弾いている時に声を掛けたら、
「今真剣にやってるから、話し掛けないで」
と言われてしまいました。

ちょっと寂しいオヤジでした。


また、お寄りください。
2007/10/17 (水) 22:09:53 | URL | ship-papa #-[ 編集]
いきなりすみません
写真を見るとおもいっきり日光にあたっているのですが、注意した方がいいですよ。
紫外線とかは、ピアノにはよくないんです。
それとグランドの中古はぼろぼろのやつばっかりではありませんよ^^
ちゃんと修理をしていなかったり、ぼろいのが売れていなかっただけだとおもいます。あと数がないのは人気があるからです。
私のピアノは40年も前の中古ですがちゃんと修理してありました。
2007/12/04 (火) 20:19:31 | URL | まい #4euuRMTk[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

ご指摘、ありがとうございます。

夏場に入れたので、今はもっと陽が当たっています。(T-T)
陽に当てない方がいいのは分かっているのですが、
狭い我が家では、ここに置くしかなのです。(T-T)


グランドピアノは、タマが少ないのは確かですね。

信用のある、メンテの行き届いた店で買わないとダメだ、
とピアノの先生に言われましたので、慎重になりました。

息子は良し悪しがある程度分かるようですが、
僕にとっては、素人が買う高い買い物で、
安全な方へと考えが移っていきました。

あくまで、その辺の心情を書いたつもりで、
流通しているピアノの批判をした訳ではなんですが・・・。

また、お寄りくださいませ。
2007/12/05 (水) 00:58:19 | URL | ship-papa #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.