fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
ヤブヘビ
息子の部活がブラスバンドであることは、
以前の記事で書いた。

部活で指導していただいている方から
息子がスカウトされたのである。

どこにスカウトされたかと言うと、
地元の吹奏楽団である。

実は仰々しく言う程のことではないのだが。

こんな話ならば、
「宅のおっ坊ちゃま、凄いざぁ~ますわね」
ってことなのだが、このことはこれから語ることの、
大切な伏せ線なので、しっかりと書いておくのだ。

そうなると当然「送り迎え」という話になる訳で、
僕がやる訳になるのだな、これが。

初めて息子が参加した時に、
息子を待っている間、
手持ち無沙汰だったので、
僕も音楽が嫌いではないので、
見学をしていたのである。

そこで息子は、嬉しそうに楽団の方達に、
「お父さん、フルートを吹くんですよ」などと、
余計なことを口にしたのである。

以下は、楽団の方々のコメントである。

「初心者の方でもいいんですよ」
「多少でも楽器が出来るのなら、尚更歓迎ですよ」
「是非息子さんと一緒に参加してくださいよ」
「楽しくやりましょう」

…親子で楽団入りの運びとなってしましました。

それで昨日、練習に初参加しました。
フルートが吹けるといっても、2年前に始めた程度で、
しかもここしばらくは吹いていなかったので、
楽団の方とは歴然の差。

初心者OKって言うくらいだから、
誰も何も言わないけれど、
口パクで譜面を追ってゆくのがやっとだった。

…悔しいね。

もう、お盆に演奏会が決定しているのだが、
ちょっと頑張ろうと思った。

今日は早速、譜面読み。

息子のようにスラスラと読めないし、
感覚が掴めないので、PCの音楽ソフトで
譜面を入力して、それを音にして聞く。

音を聞いて感覚で捕らえることが出来たら、
楽器を持って、練習あるのみ。

今日の所は、譜面入力で終了。
音を聞いて譜面を見ながら、確認してゆく。

それにしても「ヤブヘビ」とか
ミイラ取りがミイラに」って、
言うんだろうなぁ、こーゆーのを。

…多少は後悔、そのクセ本心は、
ちょっとだけワクワク。

よし!
明日からは、楽器を手にして頑張ろう。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
フルートなんて、素敵ですね。
私は音楽とか楽器はセンスが無いので無縁なんですが、見ていて本当にかっこいいと思います。
頑張って下さい!
2007/07/23 (月) 03:18:24 | URL | 仲良し夫婦 #-[ 編集]
ウオ~~パパさんも入団ですか??
でもいいな~・・・私も暇があったらやりたいくらいですものv-352
そろそろ地区大会ではないですか??
そうなると掛け持ちですか??

パパさんも頑張ってくださいね~v-290
2007/07/23 (月) 11:09:15 | URL | みい☆ #bxvF113M[ 編集]
フルートって見た目と違って
意外と肺活量がいりますよね。
病弱な私には(笑)リコーダーが精一杯。

うちの息子は祭囃子で笛を吹いてます。
あれも難しいらしくて
酸素吸入してやろうか?と思うほど
苦しそうに吹いてます(爆)

でも親子で夢の共演もありかも?
楽しみが増えていいですねd(≧∀≦)
2007/07/23 (月) 12:12:23 | URL | ぼけ子 #MDo56pwE[ 編集]
親子で吹奏楽団。なんて素敵な響き!!
子供がまだいない我が家にとって、憧れの親子像かも。

これからぐっと暑くなりますが、体調に気をつけて、
演奏会へ向けて頑張ってくださいね~。

2007/07/23 (月) 23:28:31 | URL | サラン。 #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。
レスポンスが遅くて申し訳ないです。

昨日、記事をアップしてからコメントを書こうと、
このページを開いた途端に、眠気が。
朝、この画面が開いたままでした。


>仲良し夫婦さん
やってみるとそんなに難しくはないです、音を出すのは。
上手に演奏しようとすると大変なんです。

音楽は聞くだけでも楽しいですが、
やってみるともっと楽しいことが分かりますよ。


>みい☆さん
息子は掛け持ちです。
部活の何人かもやはり楽団に入っているので、
彼女達も掛け持ち。

でも、楽しく演奏しようがモットーの楽団なんで、
コンテストとは無縁です。

僕はサボっていたので、ヒーヒー言って、
今、練習しています。


>ぼけ子さん
基本的にフルートと篠笛は同じですね。
僕も両方やっています。

低音はいいんですが、
高音は息の流速が速くないと、
音自体が出ないので、そこが難しいですね。

これもコツがあって、それさえのみ込めば、
何とかなるものです。

篠笛の方は長時間吹くので、
途中で酸欠になって笛を吹いてはいるのですが、
意識がない時がありますよ。


>サラン。さん
楽しいですよ~。
息子の方がよく知っているので、
教えられることがしばしば。

そんな時の息子は満面の笑みで、
得意そうな顔をしています。

僕の方は練習あるのみです。
でないと、ちょっとヤバイ・・・。


皆さん、またお寄りください。
2007/07/24 (火) 12:48:28 | URL | ship-papa #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.