
ひょっとして書いたかもしれないと、
自分のブロクを検索した。
自分のブログの全記事表示をしてみた。
いやー、なかった!
グリル料理は書いてなかったんだ。
自分で管理できていないことを
露呈してしまいました。
さて、グリル料理ですが、
そんなに難しいものではありません。
鶏肉でも豚肉でも牛肉でも良いと思うが、
うちでは、鶏胸肉を使う。
胸肉を開き切りにして、
肉全体の厚みを同じにする。
叩いて、筋を切って、塩・コショウで
味付けをする。
本当は、醤油、酒、ネギ、ニンニク、
ショウガ、豆板醤のタレを作って、
半日ぐらい漬け込むと美味しいのだが、
仕込みを忘れたので、塩・コショウで
ゴマかす。
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ニンニクを
適宜切って、塩・コショウをし、
オリーブオイルを絡ませておく。
オーブン皿にクッキングシートを敷いて、
まず肉を載せる。
そのあと、オーブン皿のすき間を埋めるように、
野菜を載せる。
200度のオーブンで35~40分程焼く。
途中で肉をひっくり返す。
オーブン皿のまま食卓に運んで、
「いただきます」
となる。
バーベキューの室内版みたいなものですね。
なかなか、ワイルドでいいですよ。
自分のブロクを検索した。
自分のブログの全記事表示をしてみた。
いやー、なかった!
グリル料理は書いてなかったんだ。
自分で管理できていないことを
露呈してしまいました。
さて、グリル料理ですが、
そんなに難しいものではありません。
鶏肉でも豚肉でも牛肉でも良いと思うが、
うちでは、鶏胸肉を使う。
胸肉を開き切りにして、
肉全体の厚みを同じにする。
叩いて、筋を切って、塩・コショウで
味付けをする。
本当は、醤油、酒、ネギ、ニンニク、
ショウガ、豆板醤のタレを作って、
半日ぐらい漬け込むと美味しいのだが、
仕込みを忘れたので、塩・コショウで
ゴマかす。
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ニンニクを
適宜切って、塩・コショウをし、
オリーブオイルを絡ませておく。
オーブン皿にクッキングシートを敷いて、
まず肉を載せる。
そのあと、オーブン皿のすき間を埋めるように、
野菜を載せる。
200度のオーブンで35~40分程焼く。
途中で肉をひっくり返す。
オーブン皿のまま食卓に運んで、
「いただきます」
となる。
バーベキューの室内版みたいなものですね。
なかなか、ワイルドでいいですよ。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
又、来てしまいました!!
本当にいつもすごいですよね!!美味しそうですし、手間を惜しまずに味を考えておられるのだと思います。繊細な方なんでしょうね。ちがったらすいません・・・
本当にいつもすごいですよね!!美味しそうですし、手間を惜しまずに味を考えておられるのだと思います。繊細な方なんでしょうね。ちがったらすいません・・・
コメント、ありがとうございます。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
でも、繊細でも凄くもありません。
ただ、10年ほど主夫やってたら、
自然とこうなっちゃっていたんです。
「継続は力なり」です、はい。
味や出来栄えにこだわるようになったのは最近です。
だから、手間を惜しまなくなったのも、
最近のことなのです。
それまでは…(以下略)
気楽に読んでください。
「隣の芝生はきれいに見える」
だけかもしれませんから。
また、お寄りください。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
でも、繊細でも凄くもありません。
ただ、10年ほど主夫やってたら、
自然とこうなっちゃっていたんです。
「継続は力なり」です、はい。
味や出来栄えにこだわるようになったのは最近です。
だから、手間を惜しまなくなったのも、
最近のことなのです。
それまでは…(以下略)
気楽に読んでください。
「隣の芝生はきれいに見える」
だけかもしれませんから。
また、お寄りください。
2007/06/26 (火) 14:01:24 | URL | ship-papa #-[ 編集]
グリル料理・・
papaさんってば、やっぱりすごい
オーブンで焼くなんて、お菓子しかやった事ないですよ。
魚焼きグリルで、鶏肉を焼いた事はあるけど・・
(焼き鳥みたいで、皮がパリパリで美味でした)
いつか、papaさんの手料理を食べてみたいなぁ
今日は、コーヒーゼリーを作りました。
papaさんも、よかったら作ってみて下さいね
簡単ですよ。
papaさんってば、やっぱりすごい

オーブンで焼くなんて、お菓子しかやった事ないですよ。
魚焼きグリルで、鶏肉を焼いた事はあるけど・・
(焼き鳥みたいで、皮がパリパリで美味でした)
いつか、papaさんの手料理を食べてみたいなぁ

今日は、コーヒーゼリーを作りました。
papaさんも、よかったら作ってみて下さいね

簡単ですよ。
いつも、コメントありがとうございます。
うちもしばらくぶりに使ったので、
始めのうち、前に女房がお菓子を作った時の、
甘い香りが漂いました。
今度、お菓子を作る時は、
最初にニンニクの匂いがしそうです。
オーブンといっても電子レンジといっしょのやつです。
だから、オーブンを使う前に、
冷ご飯をレンジで温めます。
そうでないと、プラスチック容器が
変形、
ないしは溶け出してしまうので。
使い方は難しいです。
今度はKamoさんのように、
お菓子に挑戦してみましょう。
また、お寄りください。
うちもしばらくぶりに使ったので、
始めのうち、前に女房がお菓子を作った時の、
甘い香りが漂いました。
今度、お菓子を作る時は、
最初にニンニクの匂いがしそうです。
オーブンといっても電子レンジといっしょのやつです。
だから、オーブンを使う前に、
冷ご飯をレンジで温めます。
そうでないと、プラスチック容器が
変形、
ないしは溶け出してしまうので。
使い方は難しいです。
今度はKamoさんのように、
お菓子に挑戦してみましょう。
また、お寄りください。
2007/06/26 (火) 15:27:36 | URL | ship-papa #-[ 編集]


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
大雨が降ったり、一転、晴れて気温がぐっと上がったり。むしむしと暑い日が続きますね。こんなときは涼しくお料理したいもの。そこで、昨日はオーブンを活用してみました。 オーブンで塩コショウをした鶏肉(ムネとモ
2007/07/04(水) 14:19:09 | れしぴこれくしょん時々韓流

| ホーム |