fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
肉じゃがと回鍋肉
こんなカタチで書くことが、
自分の中では「マイブーム」っていうか、
そんな風にしか書けないというか、
気楽に書けるというか。

そんな訳で、今日もキリキリと書き進める、
怒涛の「消費期限ギリギリネタ」シリーズ。
一昨日の夕食をバッチリとご紹介するよっ!

僕の記憶が確かならば、
肉じゃが」というメニューは、
ブログの記事に出現していないと、
思っているのだが、どうだろうか?

多分、1回くらいは書いた記憶があるのだが、
それさえも確かでない。

ただ確かに言えることは、
「『肉じゃが』で頻繁に記事を書いていない」
ということだ。

肉じゃが」って難しそうで簡単のようで、
やっぱり難しいですな、「男の料理」としては。
何だかんだと言っても「お袋の味」ですもん。

材料としては、人参、ジャガイモ、タマネギ。
そして肉で十分である。

肉は牛肉でも豚肉でも、バラ肉でもモモ肉でも、
何でも構わない。

考えてみると、材料はカレーと同じである。
そー言えばそんな歌がありましたなぁ。

一番の問題は味付けである。
基本は「醤油味」だが、甘味と辛味のバランスが、
非常に難しい。

では、写真をご覧あれ。

101207_nikujaga.jpg

右手前が「肉じゃが」である。
左手奥は「回鍋肉」である。

肉じゃがに色味が足りないことに、
気付かれたかと思う。

そう、人参が入ってないのだ。
人参が無かったのよ。(^_^;)

その代わり、分かり難いとは思うが、
カブが入っているのだ。
カブがねぇ、味を吸って美味かったッスよ。

肉だけで十分なダシが出ると思ったが、
ちょっと旨味が足りなかった。

粉末ダシか旨味調味料を
ちょこっと振ると良かったかな。

回鍋肉は、基本的に味噌味の炒め物である。

青梗菜、キャベツ、モヤシ、しいたけ、ニラ、
肉は豚モモスライス肉である。

肉を炒めて、野菜を炒めて、
最後に味噌味のタレで味を付ければ完成。

味噌味のタレは自家製。
ただ混ぜ合わせるだけですけどね。

味噌を中心に、酒、塩、砂糖、醤油、
そしてウスターソースと生姜のすりおろしを
最後の隠し味に入れたモノを合わせるだけ。

結構美味しく出来上がったようで、
長男なんかは3杯もお替りしやがったもんなぁ。
ちょっとビックリ。

昨日も美味しゅういただきました。


追伸:
過去のブログ記事を調べてみたところ、
2009/12/14に『肉じゃが』のサブジェクトで、
記事を書いていました。(^-^;)

その時も同じような書き出しをしていました。
いやはや、お恥ずかしい。(^-^;)
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.