
ご無沙汰してます。
何だかんだと忙しくて。
それでも、学校が始まって、
いつもの状態に戻ったのだから、
いつものことをいつもの通り、こなさないとね。
さて、久しぶりに夕食の話などをしよう。
またまた、新しいレシピに挑戦した。
サブジェクトの通り、肉団子の餡掛けである。
新しいのは、餡掛けの作り方だ。
そして、手抜きをしたのは肉団子だ。
この二つで帳消しかも知れねぇなぁ。
申し訳ないが、肉団子は既製品を使った。
チルド商品で「鍋用肉団子」である。
もっとも、ここの裏書に、
「肉団子の餡掛けでも使ってね」
と書いてあったので、
モノは試しと作ってみたのだけどね。
まずは、この肉団子を油で揚げるらしい。
でも、面倒臭いので、多めの油で炒め揚げ風にした。
野菜類は、ピーマン、人参、モヤシで、
ニンニクのスライスと唐辛子を炒めて、
香りが出てきたら、野菜を投入した。
程よく炒めたら、肉団子を戻して炒め合わせる。
ここで、ネット検索したレシピが生きてくる。
ブロードバンドになったので、今まではアクセスしにくかった、
クックパッドにもアクセス出来て嬉しい。
餡のレシピは簡単だった。
醤油、塩、コショウ、酒、水、ケチャップ、酢を
程よく合わせる。(分量を忘れました)
そして、片栗粉もいっしょに合わせておくのだ。
そして、先程炒め合せた野菜と肉団子に、
この合わせ餡の素を回し入れたのだ。
すると、あれよあれよと見る見るうちにトロミが付いて、
今までで一番上手にトロミを付けることが出来た。
それでは、出来上がりをご覧くだされ。

なかなか美味しそうでしょ?
美味しかったんだ、これが。
女房や長男は「今日は酢豚ですか?」と、
何回も訊かれてしまいました。
違うって。
肉団子の餡掛けだって。
という訳で、今日も美味しゅういただきました。
何だかんだと忙しくて。
それでも、学校が始まって、
いつもの状態に戻ったのだから、
いつものことをいつもの通り、こなさないとね。
さて、久しぶりに夕食の話などをしよう。
またまた、新しいレシピに挑戦した。
サブジェクトの通り、肉団子の餡掛けである。
新しいのは、餡掛けの作り方だ。
そして、手抜きをしたのは肉団子だ。
この二つで帳消しかも知れねぇなぁ。
申し訳ないが、肉団子は既製品を使った。
チルド商品で「鍋用肉団子」である。
もっとも、ここの裏書に、
「肉団子の餡掛けでも使ってね」
と書いてあったので、
モノは試しと作ってみたのだけどね。
まずは、この肉団子を油で揚げるらしい。
でも、面倒臭いので、多めの油で炒め揚げ風にした。
野菜類は、ピーマン、人参、モヤシで、
ニンニクのスライスと唐辛子を炒めて、
香りが出てきたら、野菜を投入した。
程よく炒めたら、肉団子を戻して炒め合わせる。
ここで、ネット検索したレシピが生きてくる。
ブロードバンドになったので、今まではアクセスしにくかった、
クックパッドにもアクセス出来て嬉しい。
餡のレシピは簡単だった。
醤油、塩、コショウ、酒、水、ケチャップ、酢を
程よく合わせる。(分量を忘れました)
そして、片栗粉もいっしょに合わせておくのだ。
そして、先程炒め合せた野菜と肉団子に、
この合わせ餡の素を回し入れたのだ。
すると、あれよあれよと見る見るうちにトロミが付いて、
今までで一番上手にトロミを付けることが出来た。
それでは、出来上がりをご覧くだされ。

なかなか美味しそうでしょ?
美味しかったんだ、これが。
女房や長男は「今日は酢豚ですか?」と、
何回も訊かれてしまいました。
違うって。
肉団子の餡掛けだって。
という訳で、今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト

| ホーム |