fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
昼間は…
夏休みに入って1週間余り。

さぞや家の中がうるさいだろうと思いきや、
我が家ではそうではない。

夏休みに入る前よりも家の中が静かだったりするのだ。

というのも、昼間は我が家のお嬢である「ビチ」さんが、
居間の真ん中でふんぞり返っているだけで、
家族全員が昼間居なかったりするのだ。

女房は当然仕事で居ないのだが、
長男は今週、吹奏楽部の合宿で家を空けているのだ。

去年の吹奏楽部の合宿は何もかも初体験であったが、
予想外に楽しかったようだった。
今年は、去年のそれを知っているので、
ワクワクしていつになく早起きして出掛けて行ったが、
果たしてどうなることやら。

昨日は『帰りたい』という泣き言メールが入ったが、
今日はメールも何も無い。
便りが無いのは…というから、楽しくやっているのだろう。

そして、次男は月曜日から3日間を、
学校のカリキュラムで「職場体験」で過ごした。

近くの中華料理屋さんにお願いして、
仕事をさせてもらうという体験をしたのだった。

ちょうど、ランチタイムの忙しくなる時間だけの、
無給バイトみたいなものですな。

食べ物屋さんに興味がある次男には「うってつけ」だった。

厨房で作ったり、注文を取ったりはしなかったそうだが、
料理を運んだり、テーブルセッティングをしたり、
皿洗いをしたそうだ。

無口な次男なので、多くは語ってくれないが、
意外に楽しそうにしていたのが印象的だった。

ランチタイムが終わってひと段落すると、
まかない料理を食べてから帰ってくるのだが、
それが楽しみだったようだ。

いつも夕食を作る時に、お父さんの手伝いをするのとは、
ちょっと訳が違うようだったが、
外食産業の一端を垣間見たようで、
次男の印象がちょっと変化したように思う。

そして、僕は山積みになった仕事を片付けるべく、
家に閉じこもる予定だったが、こーゆー時に限って、
お客さんから緊急の電話が掛かって来るんだよなぁ。

緊急のお客さんは半日仕事のつもりが、
結局は1日仕事になってしまって、
山積み仕事は全然、解消されなかった。

あぁ、明日頑張らないとなぁ!

でも、夏休みの間は女房が早めに帰ってくるので、
夕飯作りは、共同作業が多くて助かっている。
オマケに、1人分少ないしね。

夏休みなのに夏休みでないような、
不思議な感じでなのであった。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.