fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
ハンガー占い
今日は珍しく…というか、すっごく久しぶりに、
家事のことを書こう。

最近は、ホントに料理のことか、
音楽のことしか書いてないなぁ。

そう言えば、我が家のお嬢「ビチ」さんのことも、
しばらく書いてないですな。
では、我が家のお嬢「ビチ」さんの近況など。

我が家のお嬢「ビチ」さんは、昨年の乳癌摘出手術から、
見事に生還して、前にも増して元気である。

この前など、こんな姿で写真に撮られてしまったのだ。

100205_bichi.jpg

まるで、浮き輪を着けているようだが、
これでも彼女はとても困っているのだ。

次男が買った穴開き座布団に頭から突っ込んで、
右往左往している姿なのである。

最近は、小雪が舞い落ちる日々が続いているので、
とにかく布団の中には潜り込むし、
温風ヒーターの前で気持ち良さそうにしているし、
今も布団で寝ながらパソコンをしている僕の腕を枕に、
グルグル言いながら寝ているのだ。

「猫はコタツで丸くなる」っていうのは本当ですよ、うん。

閑古休題。

今日のサブジェクトは「ハンガー占い」ということで、
洗濯の話である。

全自動洗濯機で洗濯が終了した後、
ハンガー架け置き場から、むんずとハンガーを掴み取る。

この時、適当な数のハンガーを掴むのだ。
そして、服やズボンをハンガーに吊るしてゆく。

むんずと掴んだハンガーの数と、
服やズボンの数が見事に一致した時は、
何かいいことがありそうな気がするのである。

これが「ハンガー占い」である。

時には多過ぎる時もあるし、少な過ぎる時もある。
「あと1本足りない」とか「1本多かった」とかだと、
とっても悔しいこともあるのだ。

え?
どうしえて数えないのかって?
洗濯機に洗濯物を入れる時に1枚1枚点検しないのかって?
服のポケットにティッシュが入っていたら、どうするって?

えぇ。
そこが「男の家事」なんですよねぇ。
それで何回後悔したことか。

洗濯カゴに入った洗い物を一気に入れちゃうんですよねぇ。
その時は何も考えてないですね、はっきり言って。

で、洗い終わった洗濯槽の中の洗濯物の量を見て、
「これくらいかな?」とハンガーを掴み取るのである。

幸いにして、今朝は「ピント、ピッタリ!」で、
洗濯物とハンガーの数が一致しました。
…あ~、でも、いいことがあったかなぁ、今日?
思い出せないなぁ。

ま、こんな遊びをしながら家事をしてます、ってことで。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.