fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
録音・動画・貼付の実験
ブログに画像や動画を貼り付けたりするのは、
ツールや仕組みがあるので、比較的簡単に出来るのだが、
逆に音や音楽を貼り付けるのは容易でない。
どうしてなのか、よく解らないが。

実は、音楽活動をする上で、
ビデオカメラもそれなりに役立つのだが、
音楽は音だから、録音が出来れば十分な時もある。

だからと言って、ビデオカメラの録音機能だけ使う、
という訳にはいかないのがビデオカメラである。

そこで、正月にへそくりをはたいて録音機材を買った。
それがご覧の商品(パッケージ)である。

100112_h4n_01.jpg

「ZOOM」という会社の「H4n」という製品である。

CDの音質以上で録音出来たり、多重録音が出来たり、
最長6時間(4GB・SD)の録音が出来たりする訳である。

これを使って、僕のフルートや、長男や次男のピアノ、
トランペット、テューバの練習にも使える。

練習中に気になるところをちょっと録音して、
すぐその場で聴いて、直したり、反省したり、
ということが出来る訳である。

僕にとっては、僕のフルートの音色がどんな風なのか、
それを確かめたかったのもある。

…んで、使い方を十分に勉強してから録音してみたのだ。

いきなり難しい曲では、いろいろと化けの皮が剥がれるので、
DVD付き教則本に載っていた「エーデルワイス」を吹いた。

録音し終わってから、横で聴いていた長男が、
「これでもか!」っていうくらいのダメ出しをくれた。

へい、へい。
悪いところは、重々承知しております。

十分に下手な演奏なのだが、
せっかくなので、下手さ加減を聞いてもらおうと、
ブログにアップしようとした。

だが、冒頭で述べた通り、FC2でも、Amebaでも、
音楽データでは貼り付けることが出来なかった。

音や音楽専用にアップできるサイトもあるのだが、
わざわざそこに登録するのを躊躇した。

そこで、ビデオ編集用のソフトを使って、
本来なら不必要の動画を作ってM-pegデータにした。
動画と言ってもテロップの画像だけだけどね。

そして、YouTubeにアップした。
この動画ならブログに貼り付けることが出来る。

M-pegデータなら、FC2でもAmebaでも専用ツールがあるが、
面倒臭いので、YouTubeに1本化してみた。

それではこちらからどうぞ。



何とか貼り付けられました。

今日はちょっとハイインテリジェンスな感じだ。
動画なんか貼り付けちゃって、いろいろと実験してみた。
ちょっとワクワクしました。



…あ、

演奏は十分に下手ですので。
くれぐれも、ご注意いただきますように。m(_'_)m
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.