fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
ヘルパーとミクス
今日は「ハンバーグ」を作ろうと思っていたのだ。
それも本格的に作ろうと思ったのだ。
どう本格的かというと、これを使いたかったのだ。

091209_helper.jpg

「どこが本格的だって!!」
そんな、お叱りの声が聞こえてきそう。

いつも、味付けは塩とコショウ、時々ナツメグなので、
普通のハンバーグとはどんな味だろうかと、
検証しようと思っていたのだ。

『挽肉を加えるだけ…』という謳い文句に、
「あぁ、玉ネギの微塵切りをしなくていいんだぁ~」
という手抜きの誘惑に負けてしまったのは、
秘密にしてくださいませ。

これでサブジェクトの「ヘルパー」は、
十分にご理解いただけただろう。

次は、サブジェクトの「ミクス」を解説しよう。

12月に入って、かなり冷え込む日が多くなった。
今日も昼間は陽射しがあって暖かかったが、
陽が沈むと、途端に冷え込んでくる。

そんな寒さを感じて、温かい汁物が食べたくなった。
だが、今日はハンバーグと決めたし、
スープでも作るかと思った。

だが、冷蔵庫の中を見て「ピーン!」と来たことがあって、
スープではなく、ハンバーグをミートボールにして、
シチューにすることにしたのだ。

このシチューは、絶対に『ブラウン』でなければならない。
そこで、本格的なシチューにしようとこれを使ったのだ。

091209_mix.jpg

…ご想像通りだったでしょうか?

このビーフシチューはちょっと古いタイプのもので、
お値段が安かったのよねぇ~。

シチューとなると、具材はいつもの通りの、
玉ネギ、人参、ジャガイモ。

今日は、人参を3本も使って豪勢に。
…って、人参を買い過ぎたので腐る前に消費しなきゃね。

出来上がりは、ご覧の通り。

091209_help_mix.jpg

何で「ブラウン」なのか。
シチューに「白いモノ」が掛かっているでしょ?
これは生クリームである。

そう、生クリームを掛けたかったのだ。
冷蔵庫の中にあったのは、生クリームのパックだったのだ。

やってみたかったのよねぇ、これ。

これで完全に『本格的』になった訳だ。
「何が本格的?」と問われると答えに窮しますが…。

生クリームのコクが味を引き立てておりました。
ミートボールは「ソーセージ」のようでした。
スープはちょい薄めのデミグラだったけどね。

トータルで美味しゅうございました。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.