fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
主夫は料理好き?
一昨日、次男のピアノレッスンに行った時、
知り合いの若いお母さんと話をした。

「へぇ、主夫なんですかぁ」
料理なんかも作るんですかぁ?」
と、いろいろと訊かれました。

「スゴイ料理とか作るんですか?」
…なんか期待されてますけど。

『焼きそば、カレー、麻婆豆腐、ハンバーグ、炒め物』
「この5つのメニューが毎週、ローテーションしてます」
と言ったら、笑っていました。

「具は、肉とジャガイモと玉ネギとニンジンで同じです」
「入れるルウによって、ハヤシ、シチューやカレーなります」
「白色、茶色、黄色、赤色に変わる訳ですよ」

そう話すと笑いながらも、うなずきながら納得してくれて、
「今度やってみようっと」なんて言っていました。

最後は、お決まりのフレーズを。
「いいなぁ。あたしも旦那に料理、作って欲しいわぁ」

…基本的に「主夫になる人」って料理は嫌いじゃないと、
思うのですけど、間違ってますかね?


さて、今日は「豚汁」であった。

昨日、女房が鶏肉が安かったと買ってきたので、
ホワイトシチューの予定だったが、
キャベツの切り置きと豆腐があったので、
これを使って豚汁にしたのだ。

女房はちょっと怒ってた。
「脂身の多い豚肉は嫌だよ~」

「脂身嫌いの長男も『美味しい』ってお替りしてたぜ」と言うと、
女房は「ムギュ~」と唸って食べていた。

豚肉は一度茹でてから豚汁に放り込むのがいい。
茹でる時に、ショウガの千切りを入れると臭みが取れる。

そして、豚汁本体にもショウガの千切りを入れると、
サッパリとした仕上がりになる。
くれぐれも入れ過ぎには注意だけどね。

今日の豚汁の具材は、キャベツ、モヤシ、豆腐、ニンジン。
そして豚肉は切り落としの安いもの。
切り落としだから細かいけど、更に細かくしておくと、
食べ易くなっていいと思う。

ホントは、大根とジャガイモ、キノコ類も入れたかったが、
明日のシチューの為に温存しておくことにした。

ダシパックでダシ汁を取って具材を入れて煮立たせ、
この時点で、酒を入れると美味さが増す。

最後に味噌を入れて出来上がり。
豚汁は赤味噌だと思うのだが、どうでしょうか。

ともかく、今日も美味しくいただきましたよ~。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.