
今日は楽団の練習があるから、
シッカリと自主練習をした。
まずは、フルート。
なんたって、こちらがメインですから。
唯一のセカンドフルートです。
…って、ファーストもピッコロも吹けないから、
セカンドなんだけどね。
さて、自習練習だが、楽団の練習前にせめて1時間、
吹き込んでおくと、楽団の練習で困らないのだ。
音色が全然違うのからだ。
毎日、楽器を吹いていれば問題ないが、
そんな訳には行かない。
長男や次男は、部活で毎日吹いているからいいが、
僕はそんな訳にはいかないのだ。
単に時間の作り方がダメダメなんだけどね。
この1時間の「音出し」が違いを生む。
最初は「尺八」のように「スカー、スカー」と
ホワイトノイズが混じっている。
それが、ロングトーンとスケールで
時間を掛けて吹き込んでゆくと、いい音色になるのだ。
もちろん、頭部管を回したり、抜いたり突っ込んだりして、
微調整をしながらではあるけれどね。
1時間ほどフルートを吹いて飽きたので、
トロンボーンを持ち出して吹き始める。
さすがに今週1回は練習しているので、
スケール1オクターブはOK、OK。
僕が、孤独に「ぶぉー」「ぶぇー」「ぶぅー」と、
吹いていると、次男が寄ってきた。
ヤツは今テューバを毎日、部活で吹いている。
どれだけ上手になったか、トロンボーンを吹かせた。
最初に次男は、マウスピースに口を当てた時に、
「ちっちぇ」
と感想を漏らした。
テューバのマウスピースの径は32mm程度、
トロンボーンのそれは24mm程度。
その差は8mm程度だが、敏感な口周りだから、
8mmでも相当の違いに感じられるのだ。
ヤツは、2B♭、3F、3B♭、4D、4F、4B♭まで音を出し、
更にその音色は非常に美しかった。
「やるじゃん。伊達に毎日吹いてないねぇ」
僕がそう言うと、次男はニヤリと笑った。
続いて、長男も吹くという。
まぁ、長男は無難に吹けますわなぁ。
でも、長男と次男では、音色が違う。
同じマウスピース、同じ楽器本体を使っても。
それにはビックリしたな。
とりあえず、僕はトロンボーンの吹奏感覚に慣れるために
しばらく適当にロングトーンとスケールを繰り返した。
トロンボーンを吹くのに疲れたので、
さっさとトロンボーンを仕舞って、
もう一度、フルートを吹いた。
すると、どうだろう。
さっきよりも大きな音で、しかもいい音色で、
フルートが吹けたのだ。
楽器の持ち替えは良くないとも言われるけど、
あながち、そうとも言い切れないなと思った。
目指せ、バイプレイヤー。
マルチプレイができると楽しいぞ!
そして、楽団の練習に出掛けたのであった。
楽団の練習の様子は『主夫の、-Villa-』の、
「楽団の練習・46」をご覧くださいませ。
シッカリと自主練習をした。
まずは、フルート。
なんたって、こちらがメインですから。
唯一のセカンドフルートです。
…って、ファーストもピッコロも吹けないから、
セカンドなんだけどね。
さて、自習練習だが、楽団の練習前にせめて1時間、
吹き込んでおくと、楽団の練習で困らないのだ。
音色が全然違うのからだ。
毎日、楽器を吹いていれば問題ないが、
そんな訳には行かない。
長男や次男は、部活で毎日吹いているからいいが、
僕はそんな訳にはいかないのだ。
単に時間の作り方がダメダメなんだけどね。
この1時間の「音出し」が違いを生む。
最初は「尺八」のように「スカー、スカー」と
ホワイトノイズが混じっている。
それが、ロングトーンとスケールで
時間を掛けて吹き込んでゆくと、いい音色になるのだ。
もちろん、頭部管を回したり、抜いたり突っ込んだりして、
微調整をしながらではあるけれどね。
1時間ほどフルートを吹いて飽きたので、
トロンボーンを持ち出して吹き始める。
さすがに今週1回は練習しているので、
スケール1オクターブはOK、OK。
僕が、孤独に「ぶぉー」「ぶぇー」「ぶぅー」と、
吹いていると、次男が寄ってきた。
ヤツは今テューバを毎日、部活で吹いている。
どれだけ上手になったか、トロンボーンを吹かせた。
最初に次男は、マウスピースに口を当てた時に、
「ちっちぇ」
と感想を漏らした。
テューバのマウスピースの径は32mm程度、
トロンボーンのそれは24mm程度。
その差は8mm程度だが、敏感な口周りだから、
8mmでも相当の違いに感じられるのだ。
ヤツは、2B♭、3F、3B♭、4D、4F、4B♭まで音を出し、
更にその音色は非常に美しかった。
「やるじゃん。伊達に毎日吹いてないねぇ」
僕がそう言うと、次男はニヤリと笑った。
続いて、長男も吹くという。
まぁ、長男は無難に吹けますわなぁ。
でも、長男と次男では、音色が違う。
同じマウスピース、同じ楽器本体を使っても。
それにはビックリしたな。
とりあえず、僕はトロンボーンの吹奏感覚に慣れるために
しばらく適当にロングトーンとスケールを繰り返した。
トロンボーンを吹くのに疲れたので、
さっさとトロンボーンを仕舞って、
もう一度、フルートを吹いた。
すると、どうだろう。
さっきよりも大きな音で、しかもいい音色で、
フルートが吹けたのだ。
楽器の持ち替えは良くないとも言われるけど、
あながち、そうとも言い切れないなと思った。
目指せ、バイプレイヤー。
マルチプレイができると楽しいぞ!
そして、楽団の練習に出掛けたのであった。
楽団の練習の様子は『主夫の、-Villa-』の、
「楽団の練習・46」をご覧くださいませ。
スポンサーサイト

| ホーム |