fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
冬瓜汁
今日の夕食はハンバーグのつもりだった。
だが、冷蔵庫の合挽きミンチでは量が少ないので、
スーパーに寄って買い足すことにした。

だが、立ち寄ったスーパーで見つけてしまったのだ。
大きな冬瓜の1/4カットが98円なのを。

もちろん買いましたよ、冬瓜は。
そして、冬瓜汁用に使う鶏のミンチも。

それでも、そんなつもりはなかったのだ。
あくまでも「ハンバーグ」がメインのつもりだった。

だが、女房の一言でメインは、ハンバーグではなく、
冬瓜汁となってしまった。

「こんなに大きな冬瓜ならメインでしょ」
冬瓜汁で十分な量よ」
「それに、この冬瓜、美味しそうだし」

そうなのだ、実に美味しそうな冬瓜なのだ。
だから買ってしまったのだ。

どちらかというと、ハンバーグより冬瓜が食べたい。
その見解が、女房と一致したのだ。

早速、女房は冬瓜の料理を開始した。

え?
僕が料理しないのかって?

いやー、冬瓜は女房が料理した方が美味いのだ。
そして、僕は女房の冬瓜汁が食べたかったのだ。

女房は粛々と冬瓜を捌いていく。
冬瓜をダシパックと水を入れた鍋で煮始める。

そして、鶏ミンチに下味を付けてから、
ダシが取れて、柔らかくなった冬瓜汁に入れて、
煮立たせながら、アクを取る。

酒とみりんと塩、そして少々の醤油で味付けをして、
片栗粉でトロミを付けたら完成。

僕はその間に、ご飯を炊いて、キュウリの酢の物を作った。
それに、フランクフルトを1袋焼いたら、
ボリューム満点の夕食になった。

冬瓜汁には、千切りのショウガをちょこんと載せ、
今日は更にスペシャルで、大葉の千切りも乗せた。

クーラーの効いたダイニングで、
熱々の冬瓜汁をフーフー言いながら食べた。

ショウガと大葉の香りが漂っていい感じ。
冬瓜はトロトロで、丁度いい味加減。

今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.