fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
オーソドックスに
昨日は疲れて寝てしまいました。
というより、書く気が失せたのだ。

それで、昨日の夕食を今日書いたりするんだな。
…と、とりあえず言い訳を。


最近は変化を求めて買物も少々変化している。
家族に不人気な、鶏モモ肉とか 豚バラ肉ブロックとか、
安いから買っちゃうのよねぇ。

そんな食材を上手く使うには、
オーソドックスなメニューに限る。

モモ肉焼き鳥に、バラ肉焼肉に、
それぞれ料理されたという訳だ。

ここで活躍するのは、マーブルコート・フライパン。
何せ、焦げ付かないんだから。

モモ肉は適当なブツ切りにして、
皮から焼き目を付ける。

肉に焦げ目が付くけれど、
フライパンには引っ付かない。

そして、タレを入れて焼き煮込む。
ここでもフライパンが焦げないので、
タレが煮詰まって、少し焦げていい感じの味に。

タレが絡まって、肉が茶色くなって、
食欲をそそる色に出来上がった。

そして、豚バラ肉ブロックは、
ちょいと厚めに切って、塩とコショウをたっぷり振って、
時間を掛けて両面をこんがりと。

焦げ付かないフライパンは最高だね。
肉に焦げ色だけ付いて実に美味しそう。

そして、最後にネギ焼き
ネギを4cmに切って焼くだけ。

先程のバラ肉を焼いたフライパンには、
バラ肉のラードがたっぷり。
それでネギを焼いて、塩・コショウ。
ホクホクのシャキシャキで美味しかった。


そして、今日は餡かけ焼きそば

久しぶりに油で揚げたパリパリ麺。
次男と女房が口内炎でチクチクするのがダメで、
ずい分長い間、パリパリ麺を作っていなかったのだ。

餡掛けは、豚肩肉切り落としに、
エリンギの千切り、白菜、モヤシにニラ。

肉を炒めて、出たラードをエリンギに吸わせて、
白菜、続いてモヤシ、最後にニラを入れて炒める。

鶏がらスープの素に豆板醤を溶かしたダシ汁を
炒めたところに入れて煮込む。

そして最後に片栗粉でトロミ付け。
それをパリパリ麺の上に掛けて出来上がり。

パキパキの麺に、徐々にスープが染み込んで、
適度に柔らかくなったところでパク。
ちょっとしょっぱかったけど、美味しかった。


2日間まとめて「美味しゅう」ございました。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.