fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
シングルレバー混合栓
少し前からおかしかったのだが、今朝遂に壊れたのだ。
「何が」って表題の通り、キッチンのシンクの蛇口が。

レバーの動きが渋かったり、
レバーの根元から漏水していたり、
締りが悪くて水漏れをしていたのだ。

今朝、次男がグイッと力を込めてレバーを締めたら、
いつもの可動範囲からかなり逸脱した位置まで、
ゴキッという音と共にレバーが動いたのだ。

遂に逝ってしまいました、シングルレバー混合栓

自分で取り替えようと思い立ち、
早速、DIYショップに行って物色。

ところが、これがなかなかに難しそう。

本体の径とか、お湯側と水側の結合部分の径とか、
事前に調べておかなければならないことがたくさん。

一旦、家に帰って確かめることにした。

キッチンのシンクの下に収納してある、ボウルとか、
ざるとか、鍋とか、鍋とか、鍋を取り出して、
収納部分を雑巾で拭いて、キレイにした。

それから、裏板を外して蛇口の裏側にアクセス。

ところが、DIYショップで物色したような結合じゃなかった。
フレキシブル・ホースじゃなくて、銅管なのよ。

それに、接続金具も形が違っていて、
径とか規格とかを調べても仕方がないような感じだった。

それに混合栓本体を取り外すには、
専用の工具が必要な感じだった。

どうしようもないなぁ、こりゃ。

こーゆー時は「タウンページ」だよ。(石原良純風)
NTTの回し者じゃないけど、ホントにそんな感じだった。

2、3軒の水道屋さんに電話をして、どうにか頼み込み、
やっと1時間後に来てくれると言う。

1時間とちょっとで、水道屋さんが到着。
現場を見て「もう準備が出来てますね」と感心された。

そりゃそうだよ、自分でやろうと思ったんだもん。

取替え工事は、およそ30分。
段取りが出来ていたからね。

「昔は銅管だったんですよねー」と水道屋さん。
たった10年で規格が変わってしまうことにビックリした。

「自分で替えようと思ったんですが、断念しました」
僕がそう言うと、水道屋さんは苦笑いしながら言った。
「ご自分でやられて、結局出来なくて私達が呼ばれるんです」

なるほど。
みんな、考えることは同じだけど、
深くは考えていないんだ。
僕はDIYショップ蛇口を買わなかっただけマシだな。

結局、料金は混合栓代金も含めて想定範囲内。
DIYショップで一番高い商品を買ったと思えば納得できる。

作業はお任せだし、取り付ける苦労はないし、
おまけに壊れた蛇口は引き取ってくれたし。

すんなりと修復できて良かった、良かった。

さて、これから夕飯に取り掛かるとするか。

え?
今日の晩飯?
ソース焼きそばでございます。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.