
連荘で餃子を作る予定だったが、
四角い、焼売用の皮がどうしても使いたかったので、
ミニ春巻きになってしまいました。

揚げ立てのミニ春巻きの写真でございます。
こんがりキツネ色で、なかなかいいでしょ。
中身の具は、餃子の餡と同じモノ。
キャベツの微塵切りに小麦粉をまぶしてから
ニラの微塵切りと合挽きミンチと入れて混ぜ合わせる。
調味料は、醤油、酒、コショウ、塩、生姜の微塵切り、
ごま油、隠し味にウスターソースを少々。
粘りが出るまでよく混ぜ合わせて、しばらく休ませる。
包み方は簡単。
角に餡を適量置いて、その角で餡を包み込む。
その両端の角を織り込んでから、クルクルと巻き付けて、
最初の角と対角に水を塗って留めて完成。
今日は57個を作った。
1人19個になる。
あれ?
3人分じゃないの?
その通り。
今日は女房が飲み会なので、女房の分は無しでOKなのだ。
その他には、野菜が足りないのでサラダを作った。
サニーレタス、玉ネギのスライス、かいわれ、
そしてキュウリのスライスをあえて、ドレッシングを掛けて完成。
それでも品数が少ないので、野菜炒めを作った。
茄子の半月切りとモヤシ、キャベツのザク切り、
ウインナーの輪切りを炒めて、焼肉のタレで味付けして完成。
結構、豪華でボリュームのあるオカズになった。
ミニ春巻きはサクサクしてて美味しかったー。
炒め物も、中華風に具合良く炒めることが出来た。
子ども達のお替りまでのスピードがやけに速かったなぁー。
今日も美味しゅういただきました。
四角い、焼売用の皮がどうしても使いたかったので、
ミニ春巻きになってしまいました。

揚げ立てのミニ春巻きの写真でございます。
こんがりキツネ色で、なかなかいいでしょ。
中身の具は、餃子の餡と同じモノ。
キャベツの微塵切りに小麦粉をまぶしてから
ニラの微塵切りと合挽きミンチと入れて混ぜ合わせる。
調味料は、醤油、酒、コショウ、塩、生姜の微塵切り、
ごま油、隠し味にウスターソースを少々。
粘りが出るまでよく混ぜ合わせて、しばらく休ませる。
包み方は簡単。
角に餡を適量置いて、その角で餡を包み込む。
その両端の角を織り込んでから、クルクルと巻き付けて、
最初の角と対角に水を塗って留めて完成。
今日は57個を作った。
1人19個になる。
あれ?
3人分じゃないの?
その通り。
今日は女房が飲み会なので、女房の分は無しでOKなのだ。
その他には、野菜が足りないのでサラダを作った。
サニーレタス、玉ネギのスライス、かいわれ、
そしてキュウリのスライスをあえて、ドレッシングを掛けて完成。
それでも品数が少ないので、野菜炒めを作った。
茄子の半月切りとモヤシ、キャベツのザク切り、
ウインナーの輪切りを炒めて、焼肉のタレで味付けして完成。
結構、豪華でボリュームのあるオカズになった。
ミニ春巻きはサクサクしてて美味しかったー。
炒め物も、中華風に具合良く炒めることが出来た。
子ども達のお替りまでのスピードがやけに速かったなぁー。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト

| ホーム |