fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
チャンポン鍋
久しぶりの雨模様。
渇いていた大地が潤いを取り戻した様子。

昨日までの暑かった日々が嘘のように、
今日は気温が低くて肌寒かった。

久しぶりに火曜特売へ。

午前中から行くとレジが混むので、
正午を回った頃、駐車場が空き始めた時間に、
スーパーへ出掛けた。

いろいろと物色していて、ふと陳列棚を見ると、
まるで過ぎていった冬を懐かしみ、
やってくる春を恨めしそうに、
ちゃんこ鍋の素が佇んでいたであった。

そうだ、今日はちょっと肌寒いから、
今シーズン最後の鍋にするか。

今日の献立は決まった。

白菜は1/4カットが家の冷蔵庫にあったので、
その他に、大根と人参、キノコ類を買った。
春菊も美味しそうだったので、2束ゲット。

それからミンチも、20%OFFのセール品を買った。
家には先週買ったの胸肉もあるので、
合わせて、団子と肉の豪勢な「肉攻撃」な訳だ。

豪勢なちゃんこ鍋になるぞぉー!

さて、夕刻になって食事の準備に取り掛かった。

昨日の残りのコンソメ・豆腐スープがある。
すかさず鍋に入れて、ちゃんこ鍋の素と合体。
ここらあたりで、記事のタイトルの片鱗が…。

白菜、人参、大根、春菊、ネギを刻んで、
シメジダケとエノキダケをほぐして、
鍋に放り込むと、ダシが足りなかった。

慌てて、ダシパックで1リットルのダシを作って、
鍋に放り込んだのだった。

これでお分かりであろう。

コンソメスープとちゃんこ鍋の素、
そして、ダシパックで取ったダシ汁。
これらが三位一体となって、実に福与かな味を醸し出したのだ。
名付けて「チャンポン鍋」である。

ダシ汁が沸騰したところで、胸肉のスライスを投入。
そして、団子も投入。
白菜の葉と春菊の葉を放り込み、しばらく煮込んで完成。

後から放り込んだ春菊の香りが、
全てのダシ汁の匂いをかき消してしまっていたけれど、
風味と味の深さは十分に出ていた。

だけど、合わせ技の為にダシ汁は少し辛かったけど、
ご飯を入れて雑炊にすると事の外美味かった。

鶏肉も切り身と団子で食感の違いで楽しめたし、
シーズン最後を飾るに相応しい鍋であった、
…と記しておこう。

今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.