
今日の午後、次男と共に説明を受けた。
表題の通り「中学校説明会」である。
次男は小学校から先生の引率で中学校に行った。
保護者は時間までに中学校の体育館に集合である。
最初に校長先生の挨拶があった後、
在校生の合唱を聴いた。
なんと!
それは3年生、つまり長男の学年の合唱である。
中学最高学年の威厳を持っての合唱だ。
…ん~、まぁまぁかなー。
でも、次男達にとっては凄いなーと思ったかも。
2曲を歌って退場。
これだけの為に大事な受験勉強の時間を
割いたことはスゴイかもしれない。
ちなみに、あとで長男に訊いたら、
「お父さんは何処にいるか、分からなかった」
ということだった。
説明会自体は2回目なのでどうってことは無いけど、
それでも、この3年間で変わったこともあるので、
その点だけは漏らさずに聴いた。
この辺は田舎なので、
私学のお受験はほとんど無い。
ほとんどが公立の中学校へ行く。
更に4つの小学校から集まるので、
いろんな子がいて面白い反面大変だ。
学科は英語が増えるし、算数は数学になるし、
部活動が加わるし、自転車通学だし。
次男の場合は、部活は決まっているようなものだが。
大変だと思わないで、頑張ってこなして欲しいな。
今日は、次男にとって初めての中学校であった。
表題の通り「中学校説明会」である。
次男は小学校から先生の引率で中学校に行った。
保護者は時間までに中学校の体育館に集合である。
最初に校長先生の挨拶があった後、
在校生の合唱を聴いた。
なんと!
それは3年生、つまり長男の学年の合唱である。
中学最高学年の威厳を持っての合唱だ。
…ん~、まぁまぁかなー。
でも、次男達にとっては凄いなーと思ったかも。
2曲を歌って退場。
これだけの為に大事な受験勉強の時間を
割いたことはスゴイかもしれない。
ちなみに、あとで長男に訊いたら、
「お父さんは何処にいるか、分からなかった」
ということだった。
説明会自体は2回目なのでどうってことは無いけど、
それでも、この3年間で変わったこともあるので、
その点だけは漏らさずに聴いた。
この辺は田舎なので、
私学のお受験はほとんど無い。
ほとんどが公立の中学校へ行く。
更に4つの小学校から集まるので、
いろんな子がいて面白い反面大変だ。
学科は英語が増えるし、算数は数学になるし、
部活動が加わるし、自転車通学だし。
次男の場合は、部活は決まっているようなものだが。
大変だと思わないで、頑張ってこなして欲しいな。
今日は、次男にとって初めての中学校であった。
スポンサーサイト

| ホーム |