
今日の夕飯の材料は、キャベツ、モヤシ、豚バラ肉、
ピーマン、人参、そして焼きそば麺。
ここまででお分かりになるだろう。
おおよそのメニューは「焼きそば麺」で決定している。
大筋で『焼きそば』である。
「焼きそば」は「焼きそば」なのだが、
その調理法には、一応2つのレシピを持っている。
1つは『餡かけ焼きそば』であり、
もう1つは『ソース焼きそば』である。
どちらか片方で料理してもよかった。
料理する直前まで、そのつもりだった。
昨日の夜から今日の夕飯のメニューを公表していたのだが、
女房は頑として「餡かけ焼きそば」を主張していた。
しかし僕自身は、天カスをたくさん入れた「ソース焼きそば」を
食べたいなーと思っていた。
どちらにしろ1人分ずつ焼きそばを作るのだから、
個別で希望する調理方法でも問題ないなーと考え直して、
今日、子ども達が帰ってきたら尋ねてみることにした。
「今日は焼きそばなんだけど、餡かけがいい? ソースがいい?」
長男は、しばらく宙を見ながら無言で考え込んでから、
「どっちでもいいけど~、ソース焼きそば、かな」
と宙ぶらりんな答え方だった。
次男は「う~ん、どうしようかな~」と悩んできたが、
「ソース焼きそばは天カスがいっぱいだよ」と言うと、
「じゃ、ソース焼きそばってことで」と答えた。
次男はソースの染みた天カスがお気に入りなのだ。
オーダーは、餡かけ焼きそばが1丁、ソース焼きそばが3丁。
早速、調理開始。
野菜は、キャベツ、モヤシ、ピーマン、人参。
ざく切りにして4等分にしておく。
最初に女房の餡かけ焼きそばを作った。
まずは、焼きそば麺を油でカリカリにする。
その後、バラ肉を炒めて色が変わったら、野菜を入れる。
油が回って野菜がシンナリしたら、
お湯に溶いた鶏ガラスープと酒を入れる。
しばらく煮込んだら、塩、コショウ、醤油で味付けをし、
片栗粉でトロミを付ける。
食べる直前に、カリカリ麺に餡を掛けていただく。
それから、ソース焼きそばを作った。
バラ肉を炒めて色が変わったら、野菜を入れる。
油が回って野菜がシンナリしたら、麺を入れる。
麺を炒めながら、酒を振って蒸す。
ソースを掛けて全体をに馴染ませる。
天カスを振り入れて、ソースの水分を吸わせる。
水気が無くなって香ばしい香りがしたら出来上がり。
今日は、焼きそば麺を1人1玉、キャベツは1人1/4玉、
ピーマンは1人1個半、人参は1人1/4本、モヤシが1人半袋と、
ボリュームたっぷりで、お皿に山盛りだった。
そのため、ご飯は少なめに炊いて正解だった。
焼きそばだけでおなかいっぱいになった。
今日は腹いっぱい、夢いっぱいの夕食であった。
ピーマン、人参、そして焼きそば麺。
ここまででお分かりになるだろう。
おおよそのメニューは「焼きそば麺」で決定している。
大筋で『焼きそば』である。
「焼きそば」は「焼きそば」なのだが、
その調理法には、一応2つのレシピを持っている。
1つは『餡かけ焼きそば』であり、
もう1つは『ソース焼きそば』である。
どちらか片方で料理してもよかった。
料理する直前まで、そのつもりだった。
昨日の夜から今日の夕飯のメニューを公表していたのだが、
女房は頑として「餡かけ焼きそば」を主張していた。
しかし僕自身は、天カスをたくさん入れた「ソース焼きそば」を
食べたいなーと思っていた。
どちらにしろ1人分ずつ焼きそばを作るのだから、
個別で希望する調理方法でも問題ないなーと考え直して、
今日、子ども達が帰ってきたら尋ねてみることにした。
「今日は焼きそばなんだけど、餡かけがいい? ソースがいい?」
長男は、しばらく宙を見ながら無言で考え込んでから、
「どっちでもいいけど~、ソース焼きそば、かな」
と宙ぶらりんな答え方だった。
次男は「う~ん、どうしようかな~」と悩んできたが、
「ソース焼きそばは天カスがいっぱいだよ」と言うと、
「じゃ、ソース焼きそばってことで」と答えた。
次男はソースの染みた天カスがお気に入りなのだ。
オーダーは、餡かけ焼きそばが1丁、ソース焼きそばが3丁。
早速、調理開始。
野菜は、キャベツ、モヤシ、ピーマン、人参。
ざく切りにして4等分にしておく。
最初に女房の餡かけ焼きそばを作った。
まずは、焼きそば麺を油でカリカリにする。
その後、バラ肉を炒めて色が変わったら、野菜を入れる。
油が回って野菜がシンナリしたら、
お湯に溶いた鶏ガラスープと酒を入れる。
しばらく煮込んだら、塩、コショウ、醤油で味付けをし、
片栗粉でトロミを付ける。
食べる直前に、カリカリ麺に餡を掛けていただく。
それから、ソース焼きそばを作った。
バラ肉を炒めて色が変わったら、野菜を入れる。
油が回って野菜がシンナリしたら、麺を入れる。
麺を炒めながら、酒を振って蒸す。
ソースを掛けて全体をに馴染ませる。
天カスを振り入れて、ソースの水分を吸わせる。
水気が無くなって香ばしい香りがしたら出来上がり。
今日は、焼きそば麺を1人1玉、キャベツは1人1/4玉、
ピーマンは1人1個半、人参は1人1/4本、モヤシが1人半袋と、
ボリュームたっぷりで、お皿に山盛りだった。
そのため、ご飯は少なめに炊いて正解だった。
焼きそばだけでおなかいっぱいになった。
今日は腹いっぱい、夢いっぱいの夕食であった。
スポンサーサイト

| ホーム |