
今日は日曜日。
久しぶりにのんびりした日曜日だった。
午前中は、次男の合奏練習の送迎と買物で
ちょこちょこっと走り回った。
午後からも用事があったのだが、
お昼ご飯を食べたら、ついウトウトしてしまって、
お昼寝をしてしまった。
気が付いたらずい分時間が回っていて、
それから出て行っては間に合わない時間だった。
まぁ、いいか。
「どうしても」っていう用事ではなかった、と思うので。
お昼ご飯を食べて、ちょっと横になっただけだが、
疲れていたのかなー、目蓋が重くなって、
そのまま夢の中へまっしぐら。
小春日和のような、温かい日差しが部屋の中へ差し込んでいて、
ずい分眩しかったのだが、それでも暖かさのために、
眩しさすらも気にならなかった。
何の暖房器具も使わないで、グッスリ。
日が傾いて、少し寒くなったかなーと起きたのだった。
その後は、いつも通りの生活。
でも、夕暮れになるとさすがに冷えてきますな。
今日は、安くなった灯油2缶分を買い込んだので、
温風ヒーターは使いたい放題。
ヌクヌクと暖まりました。
何せ、腰を痛めたばかりだから、
寒くないように、腰を温めなきゃね。
ってな訳で、ユッタリした日曜日を過ごしました。
久しぶりにのんびりした日曜日だった。
午前中は、次男の合奏練習の送迎と買物で
ちょこちょこっと走り回った。
午後からも用事があったのだが、
お昼ご飯を食べたら、ついウトウトしてしまって、
お昼寝をしてしまった。
気が付いたらずい分時間が回っていて、
それから出て行っては間に合わない時間だった。
まぁ、いいか。
「どうしても」っていう用事ではなかった、と思うので。
お昼ご飯を食べて、ちょっと横になっただけだが、
疲れていたのかなー、目蓋が重くなって、
そのまま夢の中へまっしぐら。
小春日和のような、温かい日差しが部屋の中へ差し込んでいて、
ずい分眩しかったのだが、それでも暖かさのために、
眩しさすらも気にならなかった。
何の暖房器具も使わないで、グッスリ。
日が傾いて、少し寒くなったかなーと起きたのだった。
その後は、いつも通りの生活。
でも、夕暮れになるとさすがに冷えてきますな。
今日は、安くなった灯油2缶分を買い込んだので、
温風ヒーターは使いたい放題。
ヌクヌクと暖まりました。
何せ、腰を痛めたばかりだから、
寒くないように、腰を温めなきゃね。
ってな訳で、ユッタリした日曜日を過ごしました。
スポンサーサイト


早速、リベンジ致しました。
もちろん「フジっ子 カレー鍋つゆ」で。
結論から申しますと、
「頂きました、星、3つですぅ!」
という結果でございます。
和風ダシが抜群に効いていて、
どちらかというと、カレーうどんのカレー部分を
もっとダシで伸ばした感じ。
だけど、カレーのコクや香辛料の香りは十分だし、
かえって、つけダレが要らない分、安上がりかも。
具材は、何を入れてもいいみたいだ。
パッケージの裏側の「作り方」に
具材は書いてあったけど、とりあえず無視。
キャベツがいいらしいのだが、
普通の鍋用に用意した白菜しかない。
それに、春菊やネギ、大根なども放り込んでやった。
そして、お肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りスライス肉。
割と煮込んでも香辛料のせいか柔らかかったな。
食べ終わった汁にうどんを入れて食べて、
それでも汁が残ったので、ご飯を入れてリゾットに。
ご飯を煮込んで器に入れ、粉チーズを振ったら、
和風のカレーリゾットの出来上がり。
最後のリゾットが一番美味かったりして。
あっという間に、鍋は空っぽになりました。
カレーほどコッテリで濃厚な風味ではないけれど、
カレーうどんよりもダシ汁の風味が効いていて、
今までのカレーのイメージではないモノであった。
是非、お試しあれ。
今日も美味しゅういただきました。
もちろん「フジっ子 カレー鍋つゆ」で。
結論から申しますと、
「頂きました、星、3つですぅ!」
という結果でございます。
和風ダシが抜群に効いていて、
どちらかというと、カレーうどんのカレー部分を
もっとダシで伸ばした感じ。
だけど、カレーのコクや香辛料の香りは十分だし、
かえって、つけダレが要らない分、安上がりかも。
具材は、何を入れてもいいみたいだ。
パッケージの裏側の「作り方」に
具材は書いてあったけど、とりあえず無視。
キャベツがいいらしいのだが、
普通の鍋用に用意した白菜しかない。
それに、春菊やネギ、大根なども放り込んでやった。
そして、お肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りスライス肉。
割と煮込んでも香辛料のせいか柔らかかったな。
食べ終わった汁にうどんを入れて食べて、
それでも汁が残ったので、ご飯を入れてリゾットに。
ご飯を煮込んで器に入れ、粉チーズを振ったら、
和風のカレーリゾットの出来上がり。
最後のリゾットが一番美味かったりして。
あっという間に、鍋は空っぽになりました。
カレーほどコッテリで濃厚な風味ではないけれど、
カレーうどんよりもダシ汁の風味が効いていて、
今までのカレーのイメージではないモノであった。
是非、お試しあれ。
今日も美味しゅういただきました。


先日、女房が『カレー鍋』なるものを食べさせてくれた。
だが、それ程美味いモノとは思えなかった。
それもそのはず。
女房は、ストッカーの中にずーっと仕舞われていた、
カレーパウダーやガラムマサラを使ったのである。
結婚当初は、当たり前だが「DINKS(古い?)」だったので、
面白がっていろんな食材を買い込んだものだ。
そうして、その頃に買った食材の1つだ。
言うまでもなく、経過年数は相当なものである。
だから、香りはスッカリ抜けているし、
辛味やスパイスらしさも何も無かった。
ただ、スープの色が黄色いだけだった。
僕にも苦手なものがある。
それは、カレーパウダーで味を付けたモノである。
当然、ガラムマサラも同類である。
スーパーの惣菜に、カレー風味のサラダだとか、
カレー風味のスパゲッティーとかある。
僕はそれが食べれない。
食わず嫌いなモノである。
その癖、カレールウで煮込んだモノはOKなのだ。
要は、薄い味付けのカレー風味はダメなのだ。
コッテリとして濃厚な味付けは大丈夫なのだ。
だから、前述の『カレー鍋』とはどんなものなのか、
コッテリ味なのか、サッパリ薄味なのか、
どうにも分からないのだ。
早速、ググってみる。
おぉ、カレー鍋ってのはトレンド(古い?)なんだ。
去年辺りから流行っているのね。
いろいろなサイトがあるが、何でもいいみたいだなー。
ルウのレシピがあれば、パウダーのレシピもある。
だが、ルーツを発見した。
「フジッコ だしつゆ・料理の素 シリーズ 『カレー鍋つゆ』」
これを買ってみよう。
そして、元の味を体験してみてからアレンジである。
同じシリーズで『美人鍋つゆ 白い鶏がらスープ』もある。
「女性にうれしい! コラーゲンたっぷり!」の
キャッチフレーズが付いていましたよ~ん。
こちらも試してみようかしらん。
だが、それ程美味いモノとは思えなかった。
それもそのはず。
女房は、ストッカーの中にずーっと仕舞われていた、
カレーパウダーやガラムマサラを使ったのである。
結婚当初は、当たり前だが「DINKS(古い?)」だったので、
面白がっていろんな食材を買い込んだものだ。
そうして、その頃に買った食材の1つだ。
言うまでもなく、経過年数は相当なものである。
だから、香りはスッカリ抜けているし、
辛味やスパイスらしさも何も無かった。
ただ、スープの色が黄色いだけだった。
僕にも苦手なものがある。
それは、カレーパウダーで味を付けたモノである。
当然、ガラムマサラも同類である。
スーパーの惣菜に、カレー風味のサラダだとか、
カレー風味のスパゲッティーとかある。
僕はそれが食べれない。
食わず嫌いなモノである。
その癖、カレールウで煮込んだモノはOKなのだ。
要は、薄い味付けのカレー風味はダメなのだ。
コッテリとして濃厚な味付けは大丈夫なのだ。
だから、前述の『カレー鍋』とはどんなものなのか、
コッテリ味なのか、サッパリ薄味なのか、
どうにも分からないのだ。
早速、ググってみる。
おぉ、カレー鍋ってのはトレンド(古い?)なんだ。
去年辺りから流行っているのね。
いろいろなサイトがあるが、何でもいいみたいだなー。
ルウのレシピがあれば、パウダーのレシピもある。
だが、ルーツを発見した。
「フジッコ だしつゆ・料理の素 シリーズ 『カレー鍋つゆ』」
これを買ってみよう。
そして、元の味を体験してみてからアレンジである。
同じシリーズで『美人鍋つゆ 白い鶏がらスープ』もある。
「女性にうれしい! コラーゲンたっぷり!」の
キャッチフレーズが付いていましたよ~ん。
こちらも試してみようかしらん。


ギックリ腰で旅行の2日目である。
せっかく温泉に来たのなら、朝風呂に入るべきだ。
そう思うのは、貧乏性なのかな?
24時間、湧きっぱなしの温泉である。
24時間、いつでもお風呂が楽しめるのが温泉である。
朝から遠慮なく温泉に浸かるのであった。
それに、今回はギックリ腰の真っ最中。
温泉の効能は、ぎっくり腰には合ってなかったが、
それでも温浴効果は絶大である。
温めるごとに痛みが消えてゆく。
あー、極楽、極楽。
バイキングの朝食を済ませて、
再びバスに乗り込んだ。
前日に行き損なったワイン工場の見学をした。
工場は祭日のため稼動していなくて、
動いていない機械を眺めて終り。
目的の直売コーナーへとなだれ込んだ。
ボジョレーヌーボーではないが、
ワインの新酒時期なので「ヌーボー」が出ていた。
いわゆる「2008年のワイン」である。
えぇ、買い込みました、赤とロゼを。
そして、ぶどう園にも立ち寄ったのだが、
ぶどうは既にシーズンが終わっていた。
枯れたようなぶどうを横目で見つつ、
さっさとバスに乗り込んだ。
その後、武田信玄ゆかりの竹田神社を参拝。
社務所で、お守りを買った。
もちろん「合格祈願」のお守りである。
気休めではあるけど、一応ね。
ホントなら山梨県立美術館に寄って、
ミレーの作品を鑑賞する予定だったが、
昼食の時間が迫っていたのでキャンセルになった。
ちょっと楽しみにしていたんだけどなー。
昼食を食べたら、帰路についた。
中央自動車道でおよそ4時間。
その間に、何度かトイレ休憩。
そのうちの1つ、長野県の諏訪湖SAで休憩した時の写真。

前日と打って変わって、天気は下り坂。
雨が降る直前の風景だった。
最後まで、腰の痛みは取れなかったが、
バスに乗って座っていても腰の痛みが少なかったのは、
不幸中の幸いだった。
適度に疲れたけど、適度に楽しかったので「良し」としよう。
「ギックリ腰で旅行」は、これにて完。
せっかく温泉に来たのなら、朝風呂に入るべきだ。
そう思うのは、貧乏性なのかな?
24時間、湧きっぱなしの温泉である。
24時間、いつでもお風呂が楽しめるのが温泉である。
朝から遠慮なく温泉に浸かるのであった。
それに、今回はギックリ腰の真っ最中。
温泉の効能は、ぎっくり腰には合ってなかったが、
それでも温浴効果は絶大である。
温めるごとに痛みが消えてゆく。
あー、極楽、極楽。
バイキングの朝食を済ませて、
再びバスに乗り込んだ。
前日に行き損なったワイン工場の見学をした。
工場は祭日のため稼動していなくて、
動いていない機械を眺めて終り。
目的の直売コーナーへとなだれ込んだ。
ボジョレーヌーボーではないが、
ワインの新酒時期なので「ヌーボー」が出ていた。
いわゆる「2008年のワイン」である。
えぇ、買い込みました、赤とロゼを。
そして、ぶどう園にも立ち寄ったのだが、
ぶどうは既にシーズンが終わっていた。
枯れたようなぶどうを横目で見つつ、
さっさとバスに乗り込んだ。
その後、武田信玄ゆかりの竹田神社を参拝。
社務所で、お守りを買った。
もちろん「合格祈願」のお守りである。
気休めではあるけど、一応ね。
ホントなら山梨県立美術館に寄って、
ミレーの作品を鑑賞する予定だったが、
昼食の時間が迫っていたのでキャンセルになった。
ちょっと楽しみにしていたんだけどなー。
昼食を食べたら、帰路についた。
中央自動車道でおよそ4時間。
その間に、何度かトイレ休憩。
そのうちの1つ、長野県の諏訪湖SAで休憩した時の写真。

前日と打って変わって、天気は下り坂。
雨が降る直前の風景だった。
最後まで、腰の痛みは取れなかったが、
バスに乗って座っていても腰の痛みが少なかったのは、
不幸中の幸いだった。
適度に疲れたけど、適度に楽しかったので「良し」としよう。
「ギックリ腰で旅行」は、これにて完。


11月23日と24日で慰安旅行に行って参りました。
バスでの旅行で、場所は静岡県と山梨県。
しかし、その前の金曜日にギックリ腰になっちゃって、
余程だから欠席しようかと思った。
だが、幹事様がおっしゃるには、
「もうキャンセルは出来ねぇ」
というゼリフに楯突く訳にもいなかった。
もっとも僕自身、年に1度の楽しみなので、
「行かない」なんていう選択肢は考えたくなかった。
多少の痛みを堪えながら、集合場所へ。
やっぱり、旅行の出発直前はワクワクするね。
そのワクワク感で、しばらくは腰の痛みは忘れられた。
だが、バスで静岡まで4時間。
シートに座りっぱなしは、ちと辛かったー。
だけど、2人席を1人で独占して、
いろいろと座り方を変えることが出来たので、
何とかしのぐことが出来た。
11月23日はもの凄いピーカン天気だった。
大井川を過ぎた辺りから、富士山が見え始めた。
富士山の雄姿は、ご覧の通り。

いやー、凄く綺麗な富士山であった。
富士宮から朝霧高原を抜けて富士五湖へ抜ける国道は、
観光客の車で、メッチャ混みの渋滞。
何が渋滞って、道の駅に入るところや観光スポットが。
まかいの牧場は、駐車場がいっぱいでスゴイ人だった。
「道の駅でトイレ」のはずだったが、
駐車場に入る前、国道から既に大渋滞。
トイレするのも一苦労。
バスの運ちゃんは、スゴイですね。
空いているトイレを探し出しましたよ。
それが、本栖湖の湖畔の駐車場。
せっかくなので、カメラに収めてみた。

ここから富士山に別れを告げて、山梨県へ向った。
山道を下って甲府盆地に至った。
今日のお宿は、石和温泉。
ホントは、ワイン工場見学だったのだが、
思わぬ渋滞で時間がなくなり、そのままホテルへ。
殆どバスに乗りっぱなしで歩き回らなかったので、
腰への負担は思う程ではなかった。
ゆっくり温泉に浸かって、疲れを取った。
熱い温泉は、腰に効いたよー。
その後の宴会では、平気で飛び跳ねていたねぇ。
2日目のことは明日で。
バスでの旅行で、場所は静岡県と山梨県。
しかし、その前の金曜日にギックリ腰になっちゃって、
余程だから欠席しようかと思った。
だが、幹事様がおっしゃるには、
「もうキャンセルは出来ねぇ」
というゼリフに楯突く訳にもいなかった。
もっとも僕自身、年に1度の楽しみなので、
「行かない」なんていう選択肢は考えたくなかった。
多少の痛みを堪えながら、集合場所へ。
やっぱり、旅行の出発直前はワクワクするね。
そのワクワク感で、しばらくは腰の痛みは忘れられた。
だが、バスで静岡まで4時間。
シートに座りっぱなしは、ちと辛かったー。
だけど、2人席を1人で独占して、
いろいろと座り方を変えることが出来たので、
何とかしのぐことが出来た。
11月23日はもの凄いピーカン天気だった。
大井川を過ぎた辺りから、富士山が見え始めた。
富士山の雄姿は、ご覧の通り。

いやー、凄く綺麗な富士山であった。
富士宮から朝霧高原を抜けて富士五湖へ抜ける国道は、
観光客の車で、メッチャ混みの渋滞。
何が渋滞って、道の駅に入るところや観光スポットが。
まかいの牧場は、駐車場がいっぱいでスゴイ人だった。
「道の駅でトイレ」のはずだったが、
駐車場に入る前、国道から既に大渋滞。
トイレするのも一苦労。
バスの運ちゃんは、スゴイですね。
空いているトイレを探し出しましたよ。
それが、本栖湖の湖畔の駐車場。
せっかくなので、カメラに収めてみた。

ここから富士山に別れを告げて、山梨県へ向った。
山道を下って甲府盆地に至った。
今日のお宿は、石和温泉。
ホントは、ワイン工場見学だったのだが、
思わぬ渋滞で時間がなくなり、そのままホテルへ。
殆どバスに乗りっぱなしで歩き回らなかったので、
腰への負担は思う程ではなかった。
ゆっくり温泉に浸かって、疲れを取った。
熱い温泉は、腰に効いたよー。
その後の宴会では、平気で飛び跳ねていたねぇ。
2日目のことは明日で。


3日ほど、空けてしまいました。
木曜日からの週末の連休は、多忙でした。
木曜日と金曜日は、近隣の葬儀で通夜と告別式、
土曜日は、仕事と吹奏楽団の練習、
そして、日曜日と月曜日は慰安旅行と、
慌ただしかった。
おまけに、軽いギックリ腰を金曜日にやっちまって、
その後の、仕事と楽団の練習、そして旅行は、
実に大変なモノとなったのであった。
とりあえず、今日の記事はカレンダーを埋めるだけ。
それぞれの詳しい記事は、後日に書こうと思っている。
旅行から帰ったばかりで疲れているし、
なにせ、ギックリの腰がままならないのだ。
今日はこれまで。
明日以降の記事をお楽しみに。
木曜日からの週末の連休は、多忙でした。
木曜日と金曜日は、近隣の葬儀で通夜と告別式、
土曜日は、仕事と吹奏楽団の練習、
そして、日曜日と月曜日は慰安旅行と、
慌ただしかった。
おまけに、軽いギックリ腰を金曜日にやっちまって、
その後の、仕事と楽団の練習、そして旅行は、
実に大変なモノとなったのであった。
とりあえず、今日の記事はカレンダーを埋めるだけ。
それぞれの詳しい記事は、後日に書こうと思っている。
旅行から帰ったばかりで疲れているし、
なにせ、ギックリの腰がままならないのだ。
今日はこれまで。
明日以降の記事をお楽しみに。


今、仕事中である。
某所にて、仕事真っ最中。
記事を書く余裕があるのは、外部の人間だから。
下請け仕事で、それだけをやればいいからである。
でもねー。
これが待ち時間があるのよ。
パソコン関連のお仕事なんだけど、DMの印刷なのだ。
まー、年賀状の宛名印刷みたいなものである。
宛名はシールが多いのだが、
印刷した上に、手作業で1枚1枚に貼らなきゃいけない。
だったら、年賀状ソフトで印刷した方が、
手間が掛からなくていい。
何せ、中小企業だからね。
内製も仕方がない。
だから、僕のようなものでも仕事が回ってくるのだ。
顧客データから印刷するのだが、
郵便番号で、データを抽出して印刷するのだ。
「どうして郵便番号別で印刷するか」というと、
郵便局側で仕分けしないで済む分だけ、
郵便料金を割り引いてくれるからだ。
皆さん、知ってました?
枚数によって割引率が違ったと思ったけど、
100枚や200枚ではダメですよ~。
たぶん、3,000枚とか5,000枚っていう単位でないと。
そんな訳で、郵便番号別にデータを抽出して、
平均で200枚程度の印刷をくリ返すのである。
印刷している間は、何も出来ない。
もちろん、ハガキの供給や印刷の準備はするが、
基本的には印刷が終わらないと先に進まない。
その間、ボケーッとしていてももったいないので、
いつものお布団モバイルパソコンを持ち込んで、
こーして記事を書いている次第である。
幸いにもLANは使いたい放題なので、
ケーブルをぶち込んでネットに接続している。
「常時接続だから、料金は関係無いから」と
許可はもらっているのだが、少々気がとがめつつ、
結局、ネットにつないでいるのである。
今日中には終わりそうも無い。
だが、明日は別の所での仕事がある。
だから、続きは土曜日となる。
明日の1日で、従業員さんがどこら辺まで
進めてくれるのか、が問題だな。
請け負いながらも中途半端な仕事ぶり。
でも仕方がない。
向こうにもこちらにも「都合」がある。
そんなこんなで、仕事中に記事を書いているpapaでした。
…おっと、プリンタが僕を呼んでるぞ~。
某所にて、仕事真っ最中。
記事を書く余裕があるのは、外部の人間だから。
下請け仕事で、それだけをやればいいからである。
でもねー。
これが待ち時間があるのよ。
パソコン関連のお仕事なんだけど、DMの印刷なのだ。
まー、年賀状の宛名印刷みたいなものである。
宛名はシールが多いのだが、
印刷した上に、手作業で1枚1枚に貼らなきゃいけない。
だったら、年賀状ソフトで印刷した方が、
手間が掛からなくていい。
何せ、中小企業だからね。
内製も仕方がない。
だから、僕のようなものでも仕事が回ってくるのだ。
顧客データから印刷するのだが、
郵便番号で、データを抽出して印刷するのだ。
「どうして郵便番号別で印刷するか」というと、
郵便局側で仕分けしないで済む分だけ、
郵便料金を割り引いてくれるからだ。
皆さん、知ってました?
枚数によって割引率が違ったと思ったけど、
100枚や200枚ではダメですよ~。
たぶん、3,000枚とか5,000枚っていう単位でないと。
そんな訳で、郵便番号別にデータを抽出して、
平均で200枚程度の印刷をくリ返すのである。
印刷している間は、何も出来ない。
もちろん、ハガキの供給や印刷の準備はするが、
基本的には印刷が終わらないと先に進まない。
その間、ボケーッとしていてももったいないので、
いつものお布団モバイルパソコンを持ち込んで、
こーして記事を書いている次第である。
幸いにもLANは使いたい放題なので、
ケーブルをぶち込んでネットに接続している。
「常時接続だから、料金は関係無いから」と
許可はもらっているのだが、少々気がとがめつつ、
結局、ネットにつないでいるのである。
今日中には終わりそうも無い。
だが、明日は別の所での仕事がある。
だから、続きは土曜日となる。
明日の1日で、従業員さんがどこら辺まで
進めてくれるのか、が問題だな。
請け負いながらも中途半端な仕事ぶり。
でも仕方がない。
向こうにもこちらにも「都合」がある。
そんなこんなで、仕事中に記事を書いているpapaでした。
…おっと、プリンタが僕を呼んでるぞ~。


今日は記念日。
それも、結婚記念日。
ピアノのレッスンの途中で、女房からメールが入った。
「ケーキを買って帰るね」
レッスンの終わった子ども達に、
「かーちゃん、ケーキ買って帰るってさ」
と伝えた。
「なんで、ケーキを買って帰るんだろ? 今日に限って」
そう呟くと、すかさず次男がこう言った。
「結婚記念日だからでしょ。朝、かーちゃんが言ってたよ」
あー、なるほど。
申し訳ないがスッカリ忘れていたのだ。
それにしては、ずい分貧弱な夕飯にしちゃったなー。
だって、カレーなんだもの。
それも、いつもと違うルウを買って使ってみたカレーで、
味がイマイチなのであった。
気付かなかった僕もいけなかったが、
よりによって、実験的なカレーを作ってしまったとは。
それに、今日は火曜日だから特売日で、
買いたい放題だったのになー。
せめて、グリル料理か、ミンチでミートローフか、
メニューを考えればよかったなー。
でも、ピアノのレッスンがあるから、
結局、込み入った料理を作る時間はなかったけどね。
でもよかった。
スーパーの惣菜コロッケパーティでなくて。
少なくとも手で作った料理だからね。
レッスンから帰ってきて、みんなでケーキを食べた。
もちろん、ホールなんかじゃなくてカットモノのケーキである。
ホールのケーキで、チョコレートプレートに
「結婚記念日、おめでとう」
と書かれていても、ちょっと気恥ずかしいけど、
それでも、食っちゃうだろうなー。
あと7年で銀婚式である。
早いのか遅いのかはよく分からないが、
改めて月日の流れを想うのであった。
それも、結婚記念日。
ピアノのレッスンの途中で、女房からメールが入った。
「ケーキを買って帰るね」
レッスンの終わった子ども達に、
「かーちゃん、ケーキ買って帰るってさ」
と伝えた。
「なんで、ケーキを買って帰るんだろ? 今日に限って」
そう呟くと、すかさず次男がこう言った。
「結婚記念日だからでしょ。朝、かーちゃんが言ってたよ」
あー、なるほど。
申し訳ないがスッカリ忘れていたのだ。
それにしては、ずい分貧弱な夕飯にしちゃったなー。
だって、カレーなんだもの。
それも、いつもと違うルウを買って使ってみたカレーで、
味がイマイチなのであった。
気付かなかった僕もいけなかったが、
よりによって、実験的なカレーを作ってしまったとは。
それに、今日は火曜日だから特売日で、
買いたい放題だったのになー。
せめて、グリル料理か、ミンチでミートローフか、
メニューを考えればよかったなー。
でも、ピアノのレッスンがあるから、
結局、込み入った料理を作る時間はなかったけどね。
でもよかった。
スーパーの惣菜コロッケパーティでなくて。
少なくとも手で作った料理だからね。
レッスンから帰ってきて、みんなでケーキを食べた。
もちろん、ホールなんかじゃなくてカットモノのケーキである。
ホールのケーキで、チョコレートプレートに
「結婚記念日、おめでとう」
と書かれていても、ちょっと気恥ずかしいけど、
それでも、食っちゃうだろうなー。
あと7年で銀婚式である。
早いのか遅いのかはよく分からないが、
改めて月日の流れを想うのであった。


お陰様で、目の方は快方に向かっております。
前回とは違う目薬になったせいか、
あれほど痛かったのが嘘のように消え、
腫れも発熱も無くなりました。
ただ、かゆみが残っていて、
ついつい目をかいてしまいそうになる。
かくとひどくなるので、ここは我慢しなければ。
そんな訳でご心配をお掛けしました。
さて、今日の夕方に宅急便が届いた。
一昨日、ネット販売で注文した、
トロンボーンのスタンドとマウスピースである。
先週の土曜日からトロンボーンの練習を
本格的に始めた次男に買ってあげたのだ。
先週の「洗濯物を畳んでくれた」ことが、
直接的なキッカケなのだが、
そのうちに買わないといけないなと思っていたので、
丁度良かったのである。
トロンボーンのスタンドを買った理由はこうである。
トロンボーンはトランペットに比べて大きい。
椅子の上に置いて、という訳にはいかないのだ。
だから、床に置くということになるのだが、
それだと踏んだり蹴ったりしそうで恐ろしいのだ。
それに、いろいろ教えてくれるユーフォニウムのお姉さんが
「マウスピースを浮かせて置かないと」
というアドバイスをくれたのである。
スタンドの必要性はうすうす感じていたのだが、
まだまだ小学生の次男のことである、
不測の事態が起らないとも限らない。
修理代のことを考えると、何千円の出費で済む。
思い切ってスタンドを買ったのだ。
それに、マウスピースも合ってない感じなのだ。
バズィング、あるいはリップスラーと言って、
マウスピースだけで一定の音階を出せないと、
スライドを使っての音階を出せないのだ。
次男はまだ1オクターブすら音が出ない。
要するに、マウスピースで高い音が出せないのだ。
いつも使っているマウスピースは標準的なものなのだが、
それでも径が大きくてカップが深いのだ。
もう1つ、標準となる小さめのマウスピースがあるので、
そちらを注文したのだ。
ただ、今日はもう夕方なので音が出せない。
明日以降の練習で試すしかない。
ただ、口に当てた印象やバズィングの感じでは、
高い音を出せそうな予感がする。
自分の演奏技術を磨くことが一番大切だが、
道具も自分に合ったものを選ばないと、
磨くことすらままならない。
これで、次男もやる気になって練習して、
上手に吹けるようになったら嬉しいなー。
前回とは違う目薬になったせいか、
あれほど痛かったのが嘘のように消え、
腫れも発熱も無くなりました。
ただ、かゆみが残っていて、
ついつい目をかいてしまいそうになる。
かくとひどくなるので、ここは我慢しなければ。
そんな訳でご心配をお掛けしました。
さて、今日の夕方に宅急便が届いた。
一昨日、ネット販売で注文した、
トロンボーンのスタンドとマウスピースである。
先週の土曜日からトロンボーンの練習を
本格的に始めた次男に買ってあげたのだ。
先週の「洗濯物を畳んでくれた」ことが、
直接的なキッカケなのだが、
そのうちに買わないといけないなと思っていたので、
丁度良かったのである。
トロンボーンのスタンドを買った理由はこうである。
トロンボーンはトランペットに比べて大きい。
椅子の上に置いて、という訳にはいかないのだ。
だから、床に置くということになるのだが、
それだと踏んだり蹴ったりしそうで恐ろしいのだ。
それに、いろいろ教えてくれるユーフォニウムのお姉さんが
「マウスピースを浮かせて置かないと」
というアドバイスをくれたのである。
スタンドの必要性はうすうす感じていたのだが、
まだまだ小学生の次男のことである、
不測の事態が起らないとも限らない。
修理代のことを考えると、何千円の出費で済む。
思い切ってスタンドを買ったのだ。
それに、マウスピースも合ってない感じなのだ。
バズィング、あるいはリップスラーと言って、
マウスピースだけで一定の音階を出せないと、
スライドを使っての音階を出せないのだ。
次男はまだ1オクターブすら音が出ない。
要するに、マウスピースで高い音が出せないのだ。
いつも使っているマウスピースは標準的なものなのだが、
それでも径が大きくてカップが深いのだ。
もう1つ、標準となる小さめのマウスピースがあるので、
そちらを注文したのだ。
ただ、今日はもう夕方なので音が出せない。
明日以降の練習で試すしかない。
ただ、口に当てた印象やバズィングの感じでは、
高い音を出せそうな予感がする。
自分の演奏技術を磨くことが一番大切だが、
道具も自分に合ったものを選ばないと、
磨くことすらままならない。
これで、次男もやる気になって練習して、
上手に吹けるようになったら嬉しいなー。


昨日からおかしかったのだが、今日は朝から痛かった。
どこが痛かったというと、表題の通り「目」である。
またまた左目に「ものもらい」ができたである。
前回は上目蓋で点眼で治ったのだが、
今回はちょっとひどくて、頬まで痛い。
あまりにもひどい痛みなので、
朝から速攻で目医者さんに行ったのだ。
お医者さんは簡単だ。
「あー、また出来ちゃいましたねー」だって。
食い下がって、苦痛な窮状を訴えて、
「先生、頬まで痛いんですけど」と言うと、
「ひどくなるとそうなりますねー」とアッサリ。
でもその後が怖かった。
「ひどいと顔半分が腫れちゃいますよー」と言われた。
そして、更に追い討ちをかけてきた。
「目薬だけじゃ治らなくて、飲み薬も必要になりますよ」
…解かりました。
「じゃ、1週間経ったらまた来てください。
…あ、でも痛みがひどかったらすぐに来てくださいよ」
…はい。
こーして朝、昼、晩、夜の1日4回の点眼を続ける訳だ。
しかし、不思議なもので痛みがないと点眼を忘れてしまうが、
痛みがあると点眼を忘れないね。
痛いせいなのか、腫れているせいなのか分からないが、
まばたきの回数が減っている感じがする。
だから、ジックリと目を閉じるとジンワリと潤う感じがする。
普段、いかに目を酷使しているかがよく分かるね。
たまには早く寝て目を休ませてあげないとな。
今日は早く寝よっと。
どこが痛かったというと、表題の通り「目」である。
またまた左目に「ものもらい」ができたである。
前回は上目蓋で点眼で治ったのだが、
今回はちょっとひどくて、頬まで痛い。
あまりにもひどい痛みなので、
朝から速攻で目医者さんに行ったのだ。
お医者さんは簡単だ。
「あー、また出来ちゃいましたねー」だって。
食い下がって、苦痛な窮状を訴えて、
「先生、頬まで痛いんですけど」と言うと、
「ひどくなるとそうなりますねー」とアッサリ。
でもその後が怖かった。
「ひどいと顔半分が腫れちゃいますよー」と言われた。
そして、更に追い討ちをかけてきた。
「目薬だけじゃ治らなくて、飲み薬も必要になりますよ」
…解かりました。
「じゃ、1週間経ったらまた来てください。
…あ、でも痛みがひどかったらすぐに来てくださいよ」
…はい。
こーして朝、昼、晩、夜の1日4回の点眼を続ける訳だ。
しかし、不思議なもので痛みがないと点眼を忘れてしまうが、
痛みがあると点眼を忘れないね。
痛いせいなのか、腫れているせいなのか分からないが、
まばたきの回数が減っている感じがする。
だから、ジックリと目を閉じるとジンワリと潤う感じがする。
普段、いかに目を酷使しているかがよく分かるね。
たまには早く寝て目を休ませてあげないとな。
今日は早く寝よっと。
