
次男は2年生の時からメガネを掛けている。
乱視で遠視なのだ。
余談だが、近視のメガネは凹レンズだが、
遠視なので、凸レンズなのだ。
だからレンズを拭くと真ん中が
膨らんでいて、面白いのだ。
先日、学校で視力検査を受けたそうだ。
その結果、もうメガネを掛けなくてもいいという。
本当かどうか、掛かり付けの目医者さんに
今日、診察してもらった。
目医者さんは、前から「成長と共に乱視が治る」と
言っていたが、ホントだったのだ。
そして、乱視が治ると近視になるのだが、
次男の場合は、乱視で遠視だったので、
乱視が治って近視の傾向が出たのだが、
元々が遠視だったので、丁度いい具合になったのだ。
要するに「正常な視力」な訳だ。
…ただ、目医者さんはこう忠告した。
「これからは近視になる可能性があるので、
夜更かし、暗い所での読書やテレビは見ないように」
うーむ。
次男にとって、とても難しい条件だな。
ま、でも「メガネを掛けなくてもいい」というのは、
何にしても良いことだ。
同時に、僕も診察してもらった。
最近、夜に車を運転すると対向車のライトや街灯が、
やけに眩しく感じることがあるからだ。
白内障や緑内障を考えたりしたが、
「案ずるより生むが易し」なので、
次男と共に診察してもらった。
幸いなことに、眼球内にはキレイだそうで、
とりあえず抗生物質の目薬をもらった。
朝昼晩夜と4回の点眼。
目薬がなくなったら診察においでと言われたのだ。
大したことで無いようでホッとする。
目は大事だから、根気に点眼して治そう。
乱視で遠視なのだ。
余談だが、近視のメガネは凹レンズだが、
遠視なので、凸レンズなのだ。
だからレンズを拭くと真ん中が
膨らんでいて、面白いのだ。
先日、学校で視力検査を受けたそうだ。
その結果、もうメガネを掛けなくてもいいという。
本当かどうか、掛かり付けの目医者さんに
今日、診察してもらった。
目医者さんは、前から「成長と共に乱視が治る」と
言っていたが、ホントだったのだ。
そして、乱視が治ると近視になるのだが、
次男の場合は、乱視で遠視だったので、
乱視が治って近視の傾向が出たのだが、
元々が遠視だったので、丁度いい具合になったのだ。
要するに「正常な視力」な訳だ。
…ただ、目医者さんはこう忠告した。
「これからは近視になる可能性があるので、
夜更かし、暗い所での読書やテレビは見ないように」
うーむ。
次男にとって、とても難しい条件だな。
ま、でも「メガネを掛けなくてもいい」というのは、
何にしても良いことだ。
同時に、僕も診察してもらった。
最近、夜に車を運転すると対向車のライトや街灯が、
やけに眩しく感じることがあるからだ。
白内障や緑内障を考えたりしたが、
「案ずるより生むが易し」なので、
次男と共に診察してもらった。
幸いなことに、眼球内にはキレイだそうで、
とりあえず抗生物質の目薬をもらった。
朝昼晩夜と4回の点眼。
目薬がなくなったら診察においでと言われたのだ。
大したことで無いようでホッとする。
目は大事だから、根気に点眼して治そう。
スポンサーサイト

| ホーム |